花の基部の子房(しぼう)に細い毛が密生して、よく見るとなかなか可愛い花である。南高尾にはかなり生えてはいるのだが、探すとなかなか出てこない。
この水玉のような毛は、何か役割があるのだろうか。 水玉草/アカバナ科/ミズタマソウ属。
山野の林の木陰に生える多年草。
葉は長楕円状披針形~卵形で対生する。上部や葉腋から総状花序をだし、白い花を付ける。
名前の由来:球形の子房に白い毛が密生しているのを、露の付いた水玉に例えてこの名が付いた。
花期:8~9月。
(南高尾)
【山野草の索引(2)へ】
この水玉のような毛は、何か役割があるのだろうか。 水玉草/アカバナ科/ミズタマソウ属。
山野の林の木陰に生える多年草。
葉は長楕円状披針形~卵形で対生する。上部や葉腋から総状花序をだし、白い花を付ける。
名前の由来:球形の子房に白い毛が密生しているのを、露の付いた水玉に例えてこの名が付いた。
花期:8~9月。
(南高尾)
【山野草の索引(2)へ】
この言葉は信徳さんが考えたのでしょうか。
それとも同じ言葉を先に生まれた人が、偶然言ってしまったものでしょうか。
私なんか「心ここにあらず」
植物を撮る時は霧吹きが役立ちます。
カメラのオプションとして売り出しても良いのではないでしょうか。
これは濡れ過ぎ
高尾の植物手帳に出ているので、以前から知っています。
気が重くなるので、宿題はたくさん持たないほうが良いと思います。
私なんか昔から、宿題なんかまともにやりませんでしたけど。
宿題よりこっち
霧を吹きかけて撮影したら良かったですね。
ナンバンハコベと共に宿題とさせていただきます。