高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ナツノハナワラビ

2008-08-11 05:46:26 | 山野草
高尾山を歩いていると、ハイキングに来ている人からワラビ(蕨)に似た植物の名前を聞かれることがある。
聞かれと悪い気がしないので、いつも「フユノハナワラビ(冬の花蕨)」とちょっと自慢そうに答える。
町田の薬師池公園にある万葉植物園で見た植物には、何とナツノハナワラビ(夏の花蕨)と表示してあるではないか。
確かに自宅の庭のフユノハナワラビもやっと芽をだした程度で、胞子葉が開くのは秋から冬にかけてである。

夏の花蕨/ハナヤスリ科/ハナワラビ属。
山地のやや湿った地に生えるシダ植物。
高さ40~70cmで、葉柄は上部で二股となり、栄養葉と胞子葉に分かれる。
名前の由来:夏季に胞子穂を出すからこの名が付いた。
花期:7~8月。
(町田市薬師池公園)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首相官邸の竹 | トップ | 平成生まれのメダリスト »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
人間ポケット図鑑 (信徳)
2008-08-11 06:14:44
寅太さんが山道を歩いていると「山野草ポケット図鑑が歩いて来た」と皆さんが言うんじゃないの? 
返信する
 (hanatetsu)
2008-08-11 17:35:58
蕨の御浸しは旨い。
これだけで杯を重ねることができる。
フユノハナワラビは辺り一面茶色の世界の中で、鮮やかな緑色が目立つが、ナツノハナワラビはどうなんだろう?
>秋か山を1~5個付ける。
とは?
返信する
また、シダ類の名前を知りました (デコウォーカ)
2008-08-11 23:19:17
香貫山にもシダ類は色々あるのですが、名前を調べていませんでした。又、1つ調べなくて済みました。有難うございました。
返信する
頻繁にでる数字4桁 (寅太)
2008-08-12 03:35:14
どうゆう条件で数字を表示しているのかわからないが、少し頻繁すぎて厄介ですね。
返信する
分類しすぎ (寅太)
2008-08-12 11:09:08
信徳さん、おはようございます。
ポケット図鑑などと、とてもとても。
牧野博士がもっと種類を少なくしてほしかった。
フユノハナワラビ、ナツノハナワラビそして食べるワラビもみんなワラビに統一。
こんなに多くてはオロオロするばかりです。
返信する
コピーの消し忘れ (寅太)
2008-08-12 11:16:12
hanatetsuさん、おはようございます。
緑が多い中では、まったく目立ちませんね。
>秋か山を1~5個付ける。
のご指摘ありがとうございます。
近似した文章のコピーで記事を書き始めますので、よくある見落としです。
先ほどこっそり消しました。
もう知らぬふりをするだけです。
返信する
以下までも見ていたかも (寅太)
2008-08-12 11:23:40
デコウォーカさん、おはようございます。
香貫山にナツノハナワラビがありましたか?
この薬師池公園にある万葉植物園は、すべて植えたものですから変わったものがありますが、高尾などにも生えているようですがまだ見たことはありません。
(たぶん今まではフユノハナワラビで見ていた)
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事