高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ベニイタドリ

2007-10-08 07:55:36 | 山野草
白い花のイタドリに混ざって、明らかに花の色が違う紅色のイタドリが咲いていた。
イタドリの高山型で別名メイゲツソウ(名月草)という秋の花としては、最高の名前を貰っている。



紅虎杖、紅疼取/タデ科/イタドリ属。
亜高山帯から高山帯の砂礫地に生える。別名メイゲツソウ(名月草)。
イタドリの高山型で変種に扱っている。雌雄異株。
茎の上部に総状花序をつくり小さな花をたくさん付ける。
名前の由来:イタドリの花が赤いことからこの名が付いた。
花期:7~9月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アキカラマツ | トップ | ユウギリソウ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上品なイタドリ (デコウォーカ)
2007-10-08 19:47:51
ベニイタドリは綺麗で上品ですね。実は今年になって香貫山でもこのベニイタドリを数株ですが見つけました。昨年は箱根で見たのですが箱根では白色よりも紅色の方が多かった様に記憶しています。ベニイタドリが亜高山帯から高山帯の砂礫地に生えると知って納得です。香貫山では増えない可能性がありますね。
返信する
ベニイタドリ奇麗! (hanatetsu)
2007-10-09 07:47:45
ベニイタドリ、初めて拝見しました。デコウォーカさんのおっしゃる通り上品な花ですね。
ところで、グリーンセンターのキレンゲショウマ、結局<咲かず仕舞いでしたね。
…が、蕾だけでもと思って載せてしまいました。(高尾山のそば屋で咲いていたものと一緒に)
返信する
香貫山では両方ですか (寅太)
2007-10-09 08:33:35
デコウォーカさん、おはようございます。
富士山の麓で見たのもほとんど白い花のイタドリでした。
香貫山は両方が生えているんですね。
返信する
キレンゲショウマは残念 (寅太)
2007-10-09 08:45:14
hanatetsuさん、おはようございます。
キレンゲショウマは残念でした。
でも高尾山のそば屋にありましたか。
後でホトトギスと一緒にじっくり楽しませていただきます。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事