高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

オウコチョウ

2008-12-27 00:26:34 | 樹木
オオコチョウの名前を漢字で書くと、「大」が先頭にきそうであるが、「黄胡蝶」である。
蝶がたくさん舞っているような優雅な花で、沖縄ではサンタンカ(山丹花)、デイゴ(梯梧)とともに、三大名花に数えられている。

黄胡蝶/マメ科/カエサルピニア属。
西インド諸島原産のマメ科の常緑低木。別名オオゴチョウ、アコウテ。
枝の先端に咲くおしべと花柱が長く突き出た花は、色は橙色、黄色、ピンク色など多彩である。花の後、サヤエンドウマメに似た実を付ける。
名前の由来:開花した状態が黄色の蝶が舞っているように見えることからこの名が付いた。
花期:7~8月。
(神奈川県立相模原公園)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする