庭には何種かのスミレが生えているが、ヒゴスミレ(肥後菫)とオオバキスミレ(大葉黄菫)以外は、あまりにもスミレは種類が多く名前を調べたことがない。
この天狗の鼻のような距を持ったスミレも、随分前から庭に生えているものだが名前を知らなかった。
いつも見ている山渓ハンディ図鑑をみ見ていたらナガハシスミレ(長嘴菫)で別名をテングスミレ(天狗菫)と載っていた。ナガハシスミレの名前は忘れてもテングスミレなら忘れることはない。
因みにこのスミレは雪国の実家の杉藪に生えていたものである。 長嘴菫/スミレ科/スミレ属。
日本海側の多雪地帯の杉林に生える多年草。別名テングスミレ(天狗菫)。
葉は心形で花は薄紫色で距が長く花の上に突き出ている。
名前の由来:距が長い(嘴(くちばし)が長い)ことからこの名が付いた。
花期:4~5月。
【山野草の索引へ】
この天狗の鼻のような距を持ったスミレも、随分前から庭に生えているものだが名前を知らなかった。
いつも見ている山渓ハンディ図鑑をみ見ていたらナガハシスミレ(長嘴菫)で別名をテングスミレ(天狗菫)と載っていた。ナガハシスミレの名前は忘れてもテングスミレなら忘れることはない。
因みにこのスミレは雪国の実家の杉藪に生えていたものである。 長嘴菫/スミレ科/スミレ属。
日本海側の多雪地帯の杉林に生える多年草。別名テングスミレ(天狗菫)。
葉は心形で花は薄紫色で距が長く花の上に突き出ている。
名前の由来:距が長い(嘴(くちばし)が長い)ことからこの名が付いた。
花期:4~5月。
【山野草の索引へ】