先にPCBEで書いたディスクリートHPAの配線図。師匠から,
趣味の基板屋さん
http://nabik.web.fc2.com/
があることを教えていただきました。
10cm×10cmで2000円(送料込)。これより小さく作れば複数の回路を分割線を描いて焼ける。
ここに,PCBEデータを送って発注。
とても親切にデータの不備を指摘していただき,改善案も示していただきました。

いくつか修正して,最終的にこのようなパターン(半田面。上と左の黒い部分は分割線での切り取り部分)になりました。
アートワークの責任はすべて私ですから,回路が間違っていても,すべて自分が責を負う。実際にはジャンパ線等で飛ばして修正しますが,,,
さて,どんなものができてくるか,わくわくです。
趣味の基板屋さん
http://nabik.web.fc2.com/
があることを教えていただきました。
10cm×10cmで2000円(送料込)。これより小さく作れば複数の回路を分割線を描いて焼ける。
ここに,PCBEデータを送って発注。
とても親切にデータの不備を指摘していただき,改善案も示していただきました。

いくつか修正して,最終的にこのようなパターン(半田面。上と左の黒い部分は分割線での切り取り部分)になりました。
アートワークの責任はすべて私ですから,回路が間違っていても,すべて自分が責を負う。実際にはジャンパ線等で飛ばして修正しますが,,,
さて,どんなものができてくるか,わくわくです。