amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

MC対応RIAAアンプ設置

2018年01月31日 | AUDIO
昨夜,18V化したRIAAアンプ,システムに設置しました。

この間作ったテレビの下のスペースです。
これでTVBOX(主にyoutubeかな?)と,アナログプレーヤーが簡単に切り替えられます。

蓋を開けたついでに,MC/MMの切り替えスイッチをフロント側に持ってきました。
いちいち後ろに手を回さなくても良いように・・・




今はMM動作です。針はortofon VMS20EⅡ。これはこれでまとまりのある音。繊細さではDL103ですね。DL103は針交換が滅茶苦茶高いので,普段はMMにします。

ところで,気になっていたことがひとつ。18V化の前から分かっていたのですが,このアンプ,MM動作は問題ないのですが,MCにすると左チャンネルのレベルがはっきり分かるほど低い。

師匠に相談しながら点検しました。
PMOSの部分に問題がありはしないかということで,良~く調べました。


MM動作の時,3-4pin
Pmos1→208.2Ω
Pmos2→0.1Ω ??
Pmos3→30kΩ

MC動作の時
Pmos1→1.1Ω
Pmos2→0.1Ω??
Pmos3→1.1Ω

Pmos2がおかしい!!
良~くみてみると・・・・


上の基板のパターンカットが不十分だったんです。GNDに繋がってますよ。
カッターナイフで削り直し。


今頃になって分かるとは・・・
MCカートリッジがないということでず~っと試聴しなかったんですよね。
MM動作中は1.1Ωとなり一安心。

M7のVUメーターも左右ちゃんと追従してます。

これから,アナログを聴く機会が増えそうです。

コメント

LT1115/LT1010使用フォノアンプの18V化

2018年01月30日 | AUDIO

ローノイズOPA LT1115とLT1010を使用したMC対応PhonoAmp,以前作ったときは,3端子レギュレータの7818と7918が手元になくて±15Vで完成させていました。
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1271.html
これはこれで問題なく再生できるのですが,データシートには18Vでとなっているので,±18Vにするとどんなものか,ちょっと試したくなって,たまたま中華でL7818CVとL7918CVが目に止まったので,付け替えてみました。
なお,±18VだとLT1010が発熱気味だというので,後で点検します。

蓋を開けてみるつと,結構カスカスですね。


電源部。


忘れないように「±15V」だよって書いてあるわ


ここをはんだシュッ太郎でシュッポンシュッポン。あまりよく吸えないな・・・


抜けたことは抜けたけど,ランドをちょっと痛めたみたい。両面基板は難しい。


レギュレーターを取り替えて


痛めたところは,念のためにバイパス。


作り替えたお姿。


電圧は出てるけど,ちょっとマイナス側が低いかな?
試聴しながら,考えます。

忘れないように回路図

MM-MC切り替え

フォトMOS FETの電流等について18VでもOKと確認してます。




コメント

lathe お試し

2018年01月28日 | wooden craft

今日は寒いけれど,風がなく日も出て,外もそれほど厳しくなかったので,先に作った旋盤の動作試験をしてみました。
結果は,,作り直し!!


まずはグラインダーで削ったこのツメで,削る棒がちゃんと固定されるか?
これは反対側の支えによってだいぶ抵抗が違うので,適当に針を出しておいたのでは,不十分。

ちゃんとベアリングを入れて,スムーズに動くようにしないとダメ。


一応回ることは回るが,バイトで側面から力がかかると外れたり,空回りが始まる。ドリル側のツメももう少し大きくしても良いかも。
軸を8mmに統一して,ベアリング(内径8mm,外径22mm)を入れて,回しやすくする方がいい。3/8のベアリングはどうも手に入らないし,入ってもお値段が・・・・なので,M8。


もうひとつ課題は,こちら側の固定。鉄も棒1本で固定しようとしたが,これだと,力がかかると動いてしまう。
もう少し頑丈なレールを作り直さないと,実用にはならないようだ。
2本レールでネジで固定するように変更。


モータ側の芯ブレも帆とんだなくてこのままでいいかとも思うが,本格的には駆動軸も安定するように,ベアリングプレートを挟みたい。

軸は8mm,固定用ネジはどうしよう。蝶ねじは5mm(M5)を沢山持っているが,ちょっと細すぎるか。6mmで作って見るかな・・・

早く,せめて丸棒が削り出せるようにしたい・・・

コメント

AndroidTVにamazonVideoは対応していない

2018年01月27日 | つれづれ日記
http://gagetmatome.com/amazon-video-app-watch-taisyo
↑ はじめにこれをやって,ダメ。

しつこくTV BOX(androidTV)のセッティングをしているのですが,いろいろ調べてみると,一般にTV BOXにamazonPrimeVideoは対応していないということのようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12150925097

amazonにメールを送ったのですが,

「Amazon.co.jpにフィードバック、ご要望をお送りいただき、ありがとうございます。
お客様よりいただいたフィードバック、ご要望をもとに、今後も機能およびサービスの改善に努めてまいります。
その他ご意見、ご要望がありましたら、お知らせください。」

と,まあつれないお返事。

あきらめましょうか・・・


一部に,amazon undergroundなるアプリを入れると視聴できるとの情報が・・・
こことか
https://doroid.org/2016/09/05/amazon-video-android-tv/

https://amazon-underground.en.uptodown.com/android
ここなど
https://apkpure.com/jp/amazon-underground/com.amazon.mShop.android

どうも,お買い物アプリみたいですが,,

一応試してみたんですが,インストールできるものの,アカウントが日本のではなくて,UKとかUSなど外国になってしまいそこの国のアカウントをとらないとダメみたい。もちろんお金もかかる。お金をかけても日本の映像が見られない得ればしょうがない。と言うので,休止中。

それから,google castを入れれば良いとかいう情報もあるのですが,どうもChromecasut購入が前提みたいで,却下。
https://lifehacker.com/how-to-get-amazon-prime-video-on-your-android-tv-1779640753

そんなこんなで一日が過ぎた。


当たり前だけど,ビデオをDLしてみたが,ダメだよね。

明日もう一回試してみます。


外はとても寒くて,手がかじかんで長くいられない。庭先工作はとてもできません。半田づけも意欲がわかない・・・


コメント

今のTVってRCA出力がない?

2018年01月24日 | wooden craft
TV BOXのせっとでいろいろとAV周りをいじってます。
まず困ったのは,このTV BOX,youtubeもAmebeTVもGYAO!も一応みられるのですが,有料のamazon Prime Videoがみられない。
あぷりを入れてサイトまでは行けるのですが,動画を再試すると,



と,再生がストップ。というか,勝手に落ちてしまいます。
これはまだ未解決。android7.02との相性でしょうか?こんなならfireTVを入れた方が良かったかな?このあたりはご存じの方ヘルプです。

でも,youtubeでJAZZの良い演奏をわが再生装置でならそうと,テレビの裏側を見たら,ライン出力が省略されているんですね。出力はトスリンクのみ。東芝のTVだからトスリンクかい??

光入力のアンプなんて持ってないよぉ~。
ただひとつだけ,居間のステレオ再生装置にDACが転がっていてこれにトスリンクを付けていたのを思い出して,TV-トスリンク-DAC(63Smini)-アンプ(LUX C-7/M7-tannnoy)と繋ぎました。これはかなりGOOD!
でも,大げさなこと!!

DACの記事はこちら
http://www.geocities.jp/mkttid/dac63s.html
今度はそのDCAを置く場所がない。

除雪も十分でない道路を飛ばして板を買いに。近所のホームセンターって本当に何にもないんですね。せめて15mmの板が欲しかった。
やむなく,12ミリのシナ合板を買ってきて,(これ1200円もするの!!)


ステレオラックの上に61cm*30cm,高さ11cmの棚を急ごしらえ。






こんな風になりました。
右側の空間には,アナログ用のイコライザーアンプを突っ込みます。

そうしたら,今度はドリルドライバのクラッチは壊れて空回り。1年の保障だから自分で直すより返品が良さそう。

そんなこんなで,なかなかはんだ小手が握れない。
コメント (2)

お道具フェチかな?

2018年01月20日 | つれづれ日記
笑われそうな話題ですが・・・・。
ドリルとかルーターの話題。

ミニスタンドで使うルータは,プロクソンのこれを使ってます。

ちっちゃな穴ならこれで十分。
プロクソン ミニルーター
ルータースタンド
5年くらい前に買ったのですが,結構お高い。それに専用の電源があって,コンセントに差してすぐに使うというわけにはいかない。
これはスタンドに取り付けぱなしにして,手持ちでは,柳瀬のBKingを買いました。


ただこれも使いづらいのは,コレットチャック。正確さはこっちの方が上でしょうが,キーレスが欲しい。でも,軸が7mmのミニキーレスチャックはあまり見かけないんですよね。
ちなみにプロクソンのミニルータは,8mmでした。つまり交換がきかない。
最近になって,中華で見つかりまして・・・・(画像をクリック)

これが150円もしないで手に入るんですから,良い時代になった。

早速交換。

交換前

交換後

これで太いのから細いのまで自在です。

もう一丁
キーレスドリルチャック

ドリル用にはこれ。


インパクトドライバーに付けてみました。


延長して取り付けるんですから,軸は多少ぶれますね。予備の下穴を開ければ安定するでしょう。

これでインパクトドライバーでも丸軸のドリルが使えます。

ただ,これ,インパクトドライバーに取り付けるのは間違いのようです。
特にドライバーとして,ガッガッガッガッっと打ってしまうと,チャックが外れなくなります。だからインパクトはキーレスが付いていないわけで,その辺は注意深く使わないといけません。

インパクトはもう10年も使ってます。バッテリーがまだ販売されていますので,使い続けますが,もう一つドリルドライバーかインパクトの安いやつが欲しくなりました。日立とかマキタは高くて手が出ないけど,,,,
充電式の場合はバッテリーの供給がネックですね。
さて,また小遣いを貯めなくては・・・


コメント (7)

旋盤用固定具

2018年01月19日 | wooden craft

今日は旋盤用のこのドリルの先端に取り付ける固定具を机いました。木工というより金工です。グラインダーが大活躍。


M8を買ったつもりがW3/8のネジでした。

グラインダーで削り取るところをざっと書いて,早速グラインダーかけ。熱くなるので,革の作業手袋が必要です。


こんな感じになりました。これで旋盤をかける木材をくわえます。


次はこのネジを貫通するネジの先端をとがらせます。
ネジを尖端と咥え幅の長さに切って,尖端をグラインダーで削ってとがらせます。


旋盤を回し,その上にドリルでくわえた部材を回しながら押しつけると,あっという間に尖端がとがります。


これをメスネジの中に貫通させて,残りのボルトで固定して出来上がり。


ナットの方は半分に切って固定用のナットにしたのですが,この部材はネジが貫通していなくて,半分までした入りません。ネジを切ってないところはグラインダーで削り取ってしまいました。

相対する固定軸も余った棒で作っておきました。
ただ,W3/8用のベアリングがあるかどうか・・・
簡単にできることが分かったので,今度はM8の棒でやり直しても良いですね。

コメント

木材の質のセイにしよう

2018年01月18日 | wooden craft
最後に残ったルーターガイド部分の造作。
これがまた大変!!

はじめにドリルを取り付けて12mmの穴を開けたのですが,古いパーティクルボードだもんで,ズブズブのボロボロ。ポロポロ中の木材が剥がれ落ちてしまいます。
パーティクルボードはもう工作には使いません。だいたいが三層になっていて表面は細かく固いのですが,中のあんこは荒く固まっていない。MDFの方が均一で使いやすい。(ただ田舎のホームセンターにはサブロクで15mm~21mmのものは全くおいてない。)

ヤスリでもみながら32mmの穴にしました。


さて,ルータガイドの部分ですが,これも廃材利用。

ツメ付きナットを打ち込んだら,ポロリ。またやってしまった。

一応接着剤で付けたが,力がかかる部分なんで,注意深く32mmのコースレッドで締め付けた。



側面には0.5mmのアルミ板を切り出して貼り付けた。

これで止めねじを締め付けても底板に傷は付かないだろう。なにせ,ちょっと力が加わるとボロボロ崩れてしまう代物なので。忌々しいパーティクルボードめ!



ルータービットが飛び出る部分もトンネル削ったが,高さがちょっと不足かも。
やっぱりガイドは廃材ではなく,ちゃんと作らないと(semete10cm位の高さが必要みたい・・・)ダメですねぇ。これは気分が乗ったら,21mmのシナベニアでやり直し。
ルーターモーターを使用しないで,ドリルで代用するので,ちょっと回転数不足になるかもしれません。一度やってみないと・・・・

と言うことで,この工作はもうお仕舞い。でも一応道具としては使えるようになったと思います。
でも,なんかフラストレーションがたまった。ここんところずっとこうなんだけど・・・




コメント

WOODEN DRILL PRESS

2018年01月17日 | wooden craft
前回,途中まで報告していた木工のボール盤,いろいろ行き当たりばったりで試行錯誤しながら,なんとかかたちになりました。

端材を集めたので,いろいろ見てくれが悪かったので,ペンキを塗ってみました。でも,そのあとからレバー用の空間を切り出したり,あんまり意味がなかったようです。加工する材料にも色が移る心配もあるとあとから気がつく間抜け。


問題は基の材質。古すぎて合板のプライを貼り付ける接着剤が劣化して,ドリルでもんでも,剥がれてしまう。

結局,ドリルの受けは作り直し。と言うか,先に作ったろくろの受けをはずして,ボール盤用に幅を整えて使用。ろくろの方には剥がれた受けに交換。


バネで,引っ張り上げて,プレスの動きをスムーズにしたけど,ドリル本体が結構重くて,下がってしまう。それと上下2段のストッパーにしてけど,通常だと底板とキリにお先の間がほとんど無くなってしまう。


しっかり垂直を出すのがなかなか難しい。結局取り付けてから,その都度調整の方が間違いがないようです。


バネを切って短くしようと思ったが,ペンチなどではとても切れない。後でグラインダー処理に。


レバーの丸い車は旋盤で削ってみたもの。ビットがないので,ヤスリを被せて削った。


ひっくり返して,ここにルータービットを出して,ルーターテーブルとしても使うつもり。その工作は,後ほど。

ろくな材料も道具もなくて,こんなの作ってるんだから,やはりまともにはできないもんです。


ドリルもモーターにドリルビットを付けると予想以上に長くなって,ちょいと使いづらい。ドライバードリルのようなもので作ると良かったかもしれない。

youtubeをみてみたら,いろいろな作例があった。もっといろいろよく見て構想すれば良かった。
これなんか多用途でいいなぁ

とりあえず,木工3部作(まだ完璧ではないけど)は,お仕舞い。後は使ってみるだけ。そのための治具をいろいろとこうそうしてます。
コメント

TV BOX

2018年01月17日 | つれづれ日記

oink!さんやja7jqjさんたちが購入してなかなか良いというので,出費の多い暮れ内にもかかわらず,ポチってしまいました。

購入したのはこれ。 H96-III (android 7.1 RK3228チップセット クアッドコアCPU  5Gダブルwifi)
今みたら,値段が上がってるけど,もっと安かったですよ。

プチプチに包まれで封筒で届きました。

箱はシンプルですが,金のラインがちょっと豪華そうにも見えます。


中身。本体とHDMIケーブルとリモコン,電源アダプタ(5V)。


いろいろインターフェースが付いてます。写真は底。小さな穴が開いているが,放熱用でしょうか?それにしては穴が小さい。

テレビに繋いで,リモコンから設定しようと思ったけど,上手く動かない。

とりあえず,youtubeは表示できた。

アンドロイド用のキーボードがあったナズナので,探して繋ごうと思ったけど,



マイクロUSB端子で,本体はみなUSB Aタイプが並んでるだけ。繋げない。ブルーツースで繋ぐのがいいみたい。

ブルーツースマウスもあったはずなので,ペアリングを試みたが,ウンともスンとも。余っているレシーバーを探してUSBに差し込んで,なんとか繋げたけど,このBOXからBTでステレオに出力は厳しいかも?取説がないので,手探りです。


youtubeやインターネットは,なんとか繋げたが,amazonのプライム ビデオはエラーが出て再生できず。これまで,こたつの上のノートPCから長いケーブルを引っ張ってテレビに繋いでいたので,楽になるかと思ったが,どうもダメみたい。


画像はきれいなんだが,まだまだ発展途上のような感じですね。カーソルの動きもちょっともたつく。
しばらくいじってみて,改善法を探してみます。
やはり,キーボードもあった方がいいですね。
それと,画面でピンチ等ができないので,キーボードにはパッドも必要です。
コメント

端材でボール盤

2018年01月15日 | wooden craft

こんなの作ってました。あり合わせの板でボール盤。
下の黒いのが40年以上昔買ったパーティクルボード。黄色がコンパネ。ドリル取り付け板は大昔の学校の机。今の学校の机はお太鼓だとか??


下に下りている20mmの板(机の天板)にくわえ幅43mmのドリルを取り付けて上下に動かす。だいたいどのメーカーもドリルは43mmみたい。合わないドリルでも,ネジ止めしておいて,ドリル受けを交換すれば良い。



ドリルはこの丸に突っ込んで,蝶ねじで締め上げる。工作精度は求めない。だって,手持ちのドリルはみな歯の先が揺れてるんだもん


上下運動をさせるためののスリットは,2段にして長い上下動ができるように,また,より高い位置からドリルが使えるようにしました。


5mmの鬼眼ナットを埋め込んであります。


動作チェック。ウ~ン,,,少し引っかかる。スリットは大きくしても問題ないからヤスリで広げちゃいましょう。後は滑りをよくするために,蝋かシリコンを塗ってみる。


上下させるつまみは思いつきで作ったけど,もう少しましなものを考えるか・・・・

古い廃材を使ったので,老化が激しく,板がひび割れたり合板のプライが剥がれたりしてしまった。やはりお金をかけないと難しいかな。


底板をやや広くとったのは,ひっくり返してルーターガイドにしようかなと思って,,,ドリルにルーターの歯を付けてみる。回転がやや低いけど,,
天板のつばは固定用。
コメント

簡易ドリルガイド

2018年01月10日 | wooden craft
詰まらない工作なんですが,,,,

先に旋盤もどきや,ろくろもどきの工作をしていると報告しましたが,その工作でつくづく思ったのが,垂直の穴を開ける道具。そこで,今木工で垂直にドリルの穴が開けられるようなボール盤もどきの工作を検討しています。その工作にも垂直の穴が必要,,,




これまでは,このように大きめの水準器をドリルのおしりに取り付けて,穴をもんできたんですが,これはこれで,注意深くやればそこそこの垂直はでますけど,失敗も結構ある。

市販で丸穴のドリルガイドも販売されていますが,あまり使い勝手がよくなさそう。ふっと思いついたのが,こんな単純なジグです。



幅が5cmくらいの端材を切ってくっつけただけのもの。


ポンチ等で位置を決めて,ドリル歯を当てて,その脇からこのジグで押さえる。
これだけです。用途によって,高さはいろいろできますし,消耗品ですから,痛んだらすぐに捨てて,また廃材ですぐに作れる。

変形Tの字の幅がない方(5mmほど出ています)は細いドリル歯用。
ドリルが揺れなくなるので,結構便利です。
ボール盤工作は,今しばらく待って!・・・大きめの端材がない!!

コメント

東芝掃除機VC-E9H 柄の修理

2018年01月05日 | ジャンククラフト
奥様から直してと言われ続けてきた古い掃除機,まだ紙パック式97年製のVC-E9Hというもの。主に車の掃除に使ってきたんですが,取っ手が欠けて手で持って掃除ができない。
吸いはかなり強力なんで捨てないでいたものですが,取っ手の部分だけ直してみました。

取っ手の根元でポキリ・・・接着剤では力がかかるからダメですね。


アルコールで汚れを取って,


アルミの板をはめ込んでみました。穴の位置が少しずれてタッピングネジが曲がってますが,気にしない。


そこにホットボンドを埋め込んで




小さな穴をもんで,タッピングネジをはめ込みました。



プラスチックの割れはホットボンドを充填したのでなんとかなるでしょう。


ただ,手持ちに細い皿ネジがなかったので,ハンドルは下まで収まりません。


奥様に渡したら,今使っているサイクロン式より断然吸い込みが強いと満足そうでしたが,吸込み口先端のモーターは回りませんでした。電極がない!!
パイプが違うのかもしれない・・・・
コメント (6)

へんてこ旋盤づくり

2018年01月05日 | wooden craft
やってることに一貫性がなくてすみません。
今日の作業は,物置の廃材を利用しての簡易旋盤作り。

マキタの強力モーター(ドリル)を寝かせて,やってみました。


対面する軸出しをして,ここにベアリングつきのセンターを付けるつもり。




下の丸棒は,何かの取り外し品ですが,6mm。中板の固定用にします。
ドリルの固定は,6mmのネジを買ってきて,カシメます。

もう一つはこれ。

同じモーターを付け替えて,簡易ろくろ?
ドリルに10mmのネジをくわえさせ,円形ヤスリ(円形のヤスリが回転するやつ)も使えます。固定をしっかりやれば,バイト(まだ持ってません)で削ればお盆も作れそう・・・・

いちばん最初はルーペの柄でも作ろうかと・・・

暖かくなってきたら庭先工作です。
ちゃんと垂直に穴が開けられる,卓上ボール盤が欲しい!!


コメント

12面体太鼓SP 少し変更

2018年01月04日 | 正12面体スピーカー
まだまだデザインが決定していませんが,昨日の施策では奥行きがありすぎだったので,3cm短くしました。

昨日の段階

今日。

実は,このまねです。

BANG & OLFSENのサブウーハー。
なかなかきれいですよね。ただ,自分で作る場合,このケースに合うユニットがあるかどうか・・・

B&Oのこれはかなり大きいですね。


今日の検討作業はこれまで。板材を探さなくては・・・
コメント