amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

人生最後の車かな?

2020年04月29日 | レビュー

3月下旬に納車といわれて契約したんですが、実際の納車は4月14日。のんびりしているディーラーなのか、販売員の性格なのか、4月に入っても遅れるといった連絡なし。納車1週間くらいになって、やっと納車日程の連絡。(いくらコロナ禍で、流通が滞ているたって、電話連絡で感染するわけではあるまいに・・)
このディーラーとのおつきあいはちょっと苛々するかも。
 やっと納車になったのだが、注文間違いとのことで、ETCがつかない。しかも、乗り出してみると、USB電源に電気が来ていない。テレビアダプターのインジケーターランプがつかないなど、不具合がある。仕方なしに28日(昨日!!)まで待って、やっとい取り付け完了、不具合もここで直す。
 まだ300kmしか乗ってないけれど、印象を・・・

【ケチケチしてます】
 レビュー記事にたくさん載っているので一般的なことは書かないけど、1000ccターボとしては、かなり大柄に見える。一緒に商談を進めたFITよりは少なくとも大きく見える。ほぼフル装備でGグレードは200.6万。つけたのは、ETCとナビくらい。あとは自分でできるものは全くいらないと、安く抑えた。フロアカーペットは純正の1/3,ドラレコは2980円、レーダー感知器(飛ばさないのでいらないとは思ったけど,,,)はオクで3000円。使ったのはこれだけかな?
 ディーラーの10万円割引や、もちろん値引きも、年寄りのサポカー補助金活用。前車(フリードGL)は下取りが4.5万程度だったので、知人の修理工場に話したら7万でとるって、こっちに。本田は10万でとるっていったけど、総支払額がぐんと上がるのでやめた。
 ということで、調子をチェックしながら乗ってます。

【センサーだらけ】
安全装置というか、余分というか、ボディーの4隅に超音波センサー。左右のミラーと前後にカメラと手厚い安全装置がついてます。

これで、パノラマビューを楽しめますです。

フロントガラスに衝突回避用のカメラ。

バックミラーの向こうにあるのですが、意外と大きく、またフロントガラスも上下に狭いのでちょっと圧迫感がありますね。

こんな感じ

【不満というか・・・・なんちゅうか・・・】

ついでにキー。NBOXのキーと比べて、だいぶ大柄。ポケットに入れると結構がさばる。


前照灯関係では、autoがメインで、自分で選べない。特に車幅灯のみを点灯するとき、どうすんだ??おまけに、フォグランプが標準装備なのはいいけど、フォグランプスイッチのみでは点灯しない。autoのスイッチの弄らないとだめ。2回動作が必要というのはどんなモンかなあ?バックにもフォグはついてるけど、どういった動作か?前のフォグとおんなじかな?まだ試してません。



問題のセンターコンソールにあるUSB端子。右が信号用で、左が充電用2.1A。で、左の方に電気が来てなかった。ダイハツクォリティー?その隣はシートヒーターのスイッチ。これが標準なのはまあ良いね。


ドアの下のスカート部が樹脂製。乗り降りの度に靴先などで擦り、傷つきやすい。ここは金属か堅い塗装の方がよかった。


アルミホイールの標準でついているが、17インチ6J。タイヤ交換時にはちょっと費用がかかりそう。スタッドレス用には16インチを用意して価格を抑える。

【後付けパーツ】
工作サイトなんで,こっちが本題ですね。でも,テキトー

納車後自分が後付けしたのは、ドラレコとレーダーだけ。2つでだいたい6000円台におさまった。

フロントが狭いので、ちょっと小さめのドラレコを選んだ。中華だと3000円もしないで買える。耐久性は??だけど,,,国産でもそんなに長持ちはしないだろうし・・・


前の車にも配線したことがあるので、簡単。黄色が電源。赤がバックカメラ用。


バックカメラ付近は、パネル内に入れないで、むき出し。こっちの方が交換が簡単なので、、、


こんな感じ。PLフィルターで撮ってます。


次いで、レーダー感知器。コムテック zero91zsとのこと。新品ではン万。動けば良いので、型落ち品。


これもパネル外すの面倒なので、露出。


電源周り。ヒューズボックス直差しもしてません。


こんな風につけました。

付け方は、デララメですが、これでしばらく乗ってみます。

半田付けしないで、こんなことしてました。

果たして、この車,12年は保つかな?

【追加です】
ラッゲージスペースについて紹介を忘れました。
2段になっています。


へこんでいるところは,以前ならスペアタイヤが収まるところですね。オプションでスペアを取り付ける場合はここでしょうね。結構収納力があります。大きめのバッグを3つ入れ手,山用のスティックや靴,しゃべるなどを突っ込んでも余裕です。

この上にボードを乗せると,

この様にまた広々としたスペースが生まれます。

たくさん詰めるってことはこの車の美点かもしれません。

ついでに,重量が980kgでしたNBOX(初代)が950kgでしたから,軽をちょっと重くした車です。ターボと相まって,すっ飛びます。サスもやや堅めで,悪路ではちょっとはね気味。別に試乗した4WDの方がしなやかに感じました。
ということで,いくつか我慢するところもあるんですが,まあ大切に乗りましょう。

コメント (11)

RiPo電池解体

2020年04月23日 | 修理
塩水に三日漬けて置いたので,放電は完了したでしょう。念のため,もちろん電圧はチェックします。ゼロでした。アタリマエ!!


水気を切り乾燥させて,あとは廃棄すれば良いということになりますが,ここでちょっとイタズラ。
膨らんだRiPo電池を解体してみました。怖いもの見たさです。

といっても,カッターで切っていくだけ。
ただ,ガスを吸わないように,注意します。


まずは,ポリイミドテープの部分を剥がして,保護回路を取り出し。


外被のラミネートを剥がします。このとき膨らんだ電池からシューッとガスが抜けます。吸わない方が良いでしょうね。手に何か付いてもぬぐえるようにぬれタオルも用意。


アルミ-ポリシート-カーボンシート-銅箔といった構造で,巻回されてます。









開いていくと結構臭いがきついです。なるべく吸わないように。


こんな構造でした。


これはもう一個別な電池。

爆発するようのものはなさそうなので,安心して廃棄できます。

参考までに



コメント

ドラレコの電池交換

2020年04月18日 | 修理
今日は雨だし,コロナの影響で外の出る気もしないので,籠もってます。

昨日のバックカメラは廃棄と云うことにして,今日は,本体のドラレコのタイムスタンプが消えてしまう(よくあるバッテリーの消耗)ので,電池の様子を見てみました。

機械はこれ。昨日は17年5月かなと書いたんですが,記録を見たら18年4月に購入でした。本体はまだ大丈夫ですが,ちょっと古くさい感じになっちゃってます。バックカメラが2年持たなかったのが残念。


裏側のディスプレー側のくぼみに爪を引っかけて開けると,パカッと開きました。


下が液晶パネル。上がカメラ側の回路部分です。


カメラレンズの筒のところに,リポ電池が見えます。


一応保護回路付きで,300mAh。もうプンプクリンです。


いくらか電池があるかと思ったのですが,ゼロです。

はじめ,電気2重コンデンサでも突っ込もうと思ったんですが,古いリポ電池があるのを思い出して,探してみました。

へへへ・・750mAhです。

でも,元のところには大きすぎて入りません。

こうなれば外付け。

ケースの下側にコードを通す溝を掘って引き出します。このケース,プラスチックかと思ったら,アルミ製ですよ。ミニルーターでガーッとやりました。


こんな風になります。


あとは蓋を閉めて,外の工作。


コードは半田づけでも良いのですが,パーツがあったので,差し込み式にしました。

この圧着端子の工作が,ぶきっちょな私には大変。何個も失敗してしまいました。道具が悪かったのかな??


カメラ側。


リポ電池はむき出しです。膨らんできたら交換と云うことで・・・・・
で,リポ電池の扱い方として,こんな風に直射日光が当たっても良いものなんでしょうか?外付けだから放熱的には良いでしょうが,直射日光が心配。この辺,ご存じの方教えてください。何か,カバーになるものを検討します。




日時を設定して,モバイルバッテリーで充電。



リポ電池の廃棄法はよく分からないのですが,とりあえず古くて使えなくなったものを塩水につけてみました。みんなプンプクリンです。
放電して気泡が出るはずなんですが,ウントモスントモいいません。完全に放電しちゃったのかしら??

今,机の上で動作確認中です。特に問題ないみたい。

さて,バックカメラをどうすんべ!!

コメント

ドラレコバックカメラ 修理失敗

2020年04月17日 | 修理
2週間遅れで,新車が届きました。

レビューはもう少し乗ってから。でも,やっぱりダイハツクオリティーです。USB2.1Aに電気が来てませんでした。ETCが注文間違いとやらで,まだ取り付けられない。3気筒エンジンはうるさい。ということは置いといて・・・

これ用にドラレコを付けたいのですが,前の車に付いていたのがこれ。

レンズの周りのリングが,茶色っぽく変色しています。


録画はきれいにとれていますが,タイムスタンプが駄目。内蔵の充電池が寿命のようです。日付を設定しても一日持たない感じ。2017年5月に買ったんですかね?


もっと悪いのが,固定するスタンド。吸盤が駄目で,両面テープ止めでした。何度も修理したんですが,今度は紫外線にやられたのか,とうとうボールを締め付ける爪が割れていました。


折角新車にしたのですから,ドラレコは新調しましょうか・・・・と,2980円の安いやつを注文しておきました。
でも,まだ使えるのにもったいない。これをこのままリアカメラにしても良いわけです。

それはちょっと置いといて,
今回は付属のリアカメラ・・・・以前ピントが合わないと報告したやつ・・・・をバラしてみました。
https://moon.ap.teacup.com/who_taro/1792.html
あわよくばピント調整ネジを回してピントが合わせられるかも?
って,そんなに甘くはないですね。見事失敗。
その記録です。


リアカメラはこれ。


カッターナイフで押すと,パカッとヒンジが外れ開きました。


中はゼリー状の充填剤でいっぱい。


ゼリーを取り除いて,基板を引っ張ると,レンズ部分とセンサー基板がはずれてしまいました。


四つのLEDは車室内ですと,ガラスに光が反射して外がよく映らないので,元々点灯はさせていません。


全部バラしました。


一番手前のリングのところで,ピント調整ができるのかなと思ったんですが,


これはどうもケース固定用のリングだったようで,レンズ自体は筐体に固定。動かしようもありません。あとはレンズとセンサーの間を調整して合わせるしか。
でも,止めました。今回はアキラメです。


このくらいの距離で,ピントが合ってしまってます。

・・・ということは,一番手前のレンズがとれて落ちてしまったのかもしれません。小さなガラス片が車のリアゲートのところに落ちていた,なんだろな?と思った覚えがあります。そのガラス片はどこへいったかもう分かりません。
ということで,今回は失敗。
バックカメラ部分だけ新調すれば良いんですよね・・・どこかに予備があったような??

コロナ禍で家に閉じこもってばかりで,しかもガキンチョが学校がなくなって一日中騒がしい。ストレスばかりがたまり,何にもやる気が起きなくて,久しぶりにやったのが,こんな結果です。


次は,カメラ本体の電池を見てみます。それは後ほど・・・・・

コメント

ローマンシェードのボールチェーンフック

2020年04月08日 | 修理
コメント欄にて,ボールチェーン固定の仕方についていろいろとアドバイスいただいたのですが,コメント欄には画像が張りつかないので,こっちにて失礼。
木ねじでは見てくれが悪いので,こんな形にしました。


ちゃんとけがかなかったので,ねじがちょっと斜めに…


これで当面は大丈夫でしょう。


上の巻き上げボックスも,今のところ問題なく動いてます。
ここが壊れたら,アルミねじで作り直します。一応工作のイメージはできてます。壊れてないので,しないだけ。でも,数万円かかるところが450円(+送料200円)ですんでよかったよ!!
コメント (2)

ローマンシェードが壊れた

2020年04月04日 | 修理
かれこれもう20年以上使ってきた,居間の遮光ローマンシェード,毎日開け閉めするので,昇降ボックスは,もう15000回は動かしている勘定になります。一度軸受けが摩耗してアルミで歩行する修理を行っていますが,今度はプーリーの羽根が割れてしまった。



2枚の羽根で挟んで,十字の突起でボールチェーンの力を軸に伝える仕組み。挟み込む羽根が割れたので,当然,ボールチェーンは回らない。


受ける軸は4mmの6角。これで糸を巻き取っている。

補修パーツは,もちろんもう手に入らない。業者に聞くと総取り替えしかないと言われます。工事は数万円。しゃくなので,直してみることに,,,,

力が加わるところなんで,ダメ元で羽根を取り付けてみました。相手が軟質プラスチックなので,接着が効かない。


アルミを19mmに丸く切って,軸穴を開けて,くっつけてみた。アルミ側には,ボールチェーンを引っかける突起がない。



アルミ側円盤が開かないように,細いピンを差し込んだのがだめ。
はじめうまくいったのですが,2回目にシェードがばらばらと落ちてしまって,空回り。当たり前といったら当たり前だけど,ピンの穴で脆くなってここから軸受けが割れたしまった。遮光カーテンて結構重い。

万事休す。

こんなとき,3Dプリンタでもあれば,プーリを作れるのになぁ・・・(無い物ねだり)

応急的にインパクドライバーで巻き上げることに。
4mmの6角レンチのビットを取り付けて,,

電動は楽ちんで良いけど,かっこわるいし,いちいち踏み台に上がってモーターを動かさなくてはいけない。インパクトドライバーが落っこちるのも怖い(一応テープで止めてるけど)。これを4日くらいやって,パーツを探してた。

メーカーも分からないので,パーツを調べようもない。ひとつだけ,TOSOのプーリ(RSB-11)が450円であった。福岡から早速取り寄せ。


こんな形状です。ボールチェーンのストッパーが付いてない。寸法を測ったら,幅が1mmくらい大きくてあわない。でも,4mmの6角軸は入りそう。
少し熱で溶かしたり,やすりで削ったりして,強度はものすごく落ちるけど,丁寧に扱うってことで,無理矢理突っ込みました。


受け口をペンチで広げたり悪戦苦闘して,何とかここまで挿入。

8mmくらい入りません。
まあ,ていねいに上げ下げするってことで・・・(ホントは駄目!!)

モーターで昇降させるっていうアイデアも考えたけど,いずれにしろパーツがないので,アイデア倒れ。ドリルのモーター部分だけをうまく使えれば。良いけど,,,でも,もう止めときましょう。今度壊れたら,新品のいいシェードにします。



そうそう・・・ストッパーがないので,木枠にネジをぶち込んで


こんな風に止めてます。これもかっこわるいなぁ・・・


お粗末修理でした 汗""
コメント (8)