amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

ジャンク・トランス

2009年05月29日 | electro_craft
電源トランスは,カセットテレコ(死語?)から取り外したもの(たぶん)あるのでこれを使おうかな。

左から24V(CTもついてる),15Vが二つ,10.5V。24Vだと整流後ルート2倍として単純に33.9V。整流ロス等で30V弱くらいと考えられるけど,トラブルシューターさんご指摘のとおり,低電圧時の発熱が心配。

でも,とりあえず24Vに足(ネジ止め用)をつけた。エポキシで固めるだけ。

コメント

安定化電源キット

2009年05月28日 | electro_craft
秋月の2SC5200を使った電源キットが出てきたので,基板だけ作っておくことにした。

このキット最大電流が30V/10Aまで使えるという。実際こんなに電流は使うことはないだろうが,余裕がある方がいいかなと思って2台目を狙う。それにトランスもない。
5200の放熱はケースにアルミの板を合わせて行うとして,ケースには平滑用のコンデンサー・・これには3300uFがまだたくさんあるから余裕で使える。ブリッジ(キットに同梱),電圧計や電流家のスペース等ちょっと大きなケース,,といっても,今持っている電源と同程度で良いかな,,これです。
http://www.geocities.jp/mkttid/lm338t_dcsupply.html
ケースはタカチのCU-23だったかな,,
配置含めてこれから検討です。
また,完成には時間かかりそう。

コメント

PCM2702 USB-DAC の2

2009年05月20日 | AUDIO
抵抗器だけとりつけました。

両面基板の場合,裏返さないで,部品面から取り付けると簡単です。

あとは,パーツをそろえないといけないので,時間がかかります。3端子レギュレタ(±15,+5V),フィルムコンデンサ各種,電解コンいくつか,,整流用ダイオード,ヒートシンク,,結構かかりそうだなぁ,,

ほかの工作用のパーツをもう少しためてから発注予定。1回の通販で全部そろうと良いんだけど,,
コメント

PCM2702 USB-DAC

2009年05月19日 | AUDIO
バーブラウンのUSB専用DAC=PCM2702は,2704より上位の高S/Nの素子とのこと,ヒロさんから,電源回路つきの基板を分けていただいたので,早速半田付けに取りかかった。

いつものように,SSOPの半田付けはメガネを2つ重ねて慎重に,,,もう何回か経験があるのでうまくくっつかった。でも慎重に慎重にルーペでブリッジがないか確認。大丈夫のようだ。

完成にはいくつかパーツがないので,少々足踏みだが,最大の難関はクリアできたので,あとはゆっくり作ります。2704のバスパワーは2つ作ったので,セルフパワーのこれとの音の違いを確かめるのが楽しみだ。

クロックまで取り付けて今日はおしまい。

電源は,例のインド製。
ヒロさんのサイトはここ。
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/
2702関連ページ
http://www20.tok2.com/home/easyaudiokit/PCM2702/PCM2702.html
コメント

±5V電源ボックス

2009年05月10日 | electro_craft
AKI-038用の電源をボックスに入れました。箱はダ●ソーのはがき入れ。高さがちょうど良い。ジョンソンターミナルが2つしかなくて,仕方なしに,以前ゲルマラジオを作ったときのターミナルで代用。この箱の蓋の上にAKI-038を置けば,半固定抵抗やジャンパーピンの操作が容易になるでしょう。普段はどこかに仕舞っておく。

ヒューズはけちって直づけ。テープで絶縁。

いろいろな用途も考えて,1A。

こんな感じに入れました。

LEDは赤。あとで調べたら,プラス側が4.96Vになっちゃった。LED負荷のせいかな??
だったら10Vから取ろうか?

とりあえず,今日はここまで。
コメント

AKI-038用電源

2009年05月09日 | electro_craft
ファンクションジェネレータキットAKI-038用の電源です。

すべてあり合わせ。平滑コンには3300uF,これ,50個もありますので,,電流は少ないので,放熱板は必要ないとは思いますが,おまじないで,,

パスコンもすぐそばに取り付けました。

あとは,100Vをいじりますので,適当なケースを探したいところ。

ブリッジも200V1.5Aの小さなものです。

そういえば,肝腎な本体基板を紹介してなかった。


これです。

周波数設定用のコンデンサは,基板直づけが良いとありますが,丸ピンソケットを切って差し込めるようにしてみました。
トリマコンデンサを使うと良いというアドバイスをいただきましたので,検討中。

コメント

NF型トーンコン付ヘッドホンプリ完成

2009年05月06日 | AUDIO
ノイズに悩まされ,しばらく足踏みしていたHPAですが,連休もドンづまりの今日,何とか完成しました。

空中配線の見直し。・・・・・特に問題はないようだが,線材を変更。ただの気分転換。
ただし,ノイズはあいかわらず。ブーン,,,,
そこでクリップでケースにアースすると,見事ハムはなくなりました。なあんだ,,,

出力レベルも,ストレート(トーンコンのバイパス)とかわりがありません。ゲインが1なので当たり前?!

今回のHPAはトランジスタを逆に取り付けたり,つまらないミスが多かった。

でも,まぁ一応完成したので良しとします。
あとはケースのお化粧,,文字を貼り付ける。
ただ,このアンプ,実際には使う場所がないんだよなぁ,,ちょっと可哀想!
コメント