amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

X-JAYRO

2011年09月27日 | ジャンククラフト
引き続き,子どものオモチャ。円筒の回転を利用して100mも飛ぶというX-Jayroというのがあるそうで,市販の物は1600円程度とのこと。見よう見まねで作っちゃえとやってみました。
実は先日,6歳の孫が来たとき作ってやったらことのほか喜んで,こっちの肩が痛くなるほど遊び回ったもの。5~6歳からだったら遊べそう。

作るのは簡単。家にあった1.5~2Lのペットボトルの円筒部を6cmくらいの輪切りにして,片方におもりを巻き付けるもの。おもりは100均の園芸用ビニル皮膜線を3重にしてテープで貼り付ける。これは孫が持って行ってしまったので,写真はない。

子育てフェスタ用にまた作ろうと思ってPETボトルを探したらなし。900mLのポカリのボトルがあったので,これにした。円筒なら何でもできるはず。直径は約75mm。円筒の長さを45mmとして作ったのがこれ。針金は2重で,ビニールテープで仕上げた。こっちの方が子どもの手には投げやすいか??



500mLの円筒も試す。これだと直径が65mmくらい。円筒の長さを40mm程度として,おもりの針金が1重巻で,,小っちゃい子にはこれでもいいか。
家の中で投げたがこれも良く飛ぶ。

子育てフェスタの工作ネタ!!
あとはゴム銃の的を作って,,,,展示品を確認・・・・




コメント

光虫

2011年09月27日 | electro_craft
オモチャづくりに凝るつもりもなかったんだけれど,行きがかり上,Photopepperなるものを試してみた。ソーラー電池で動くもの。
http://www.solarbotics.com/products/k_pp/

基板は緩くカーブしていて薄い。両面基板ではない。

基板を曲げてマートの軸を接地させるのだが,うまくしないとモーター取り付け部の穴の弱いところで折れてしまいそう。ここに配線は来ていないので断線はないだろうが・・・注意必要
キットなので,途中は省略

ひげのセンサーの取り付けがちょっと難儀。少々きつくてうまくはまらない。

先がちょいとショートするように調整して・・・完成。

で,室内では動かない。
今日は秋晴れのいい天気だったので,太陽光で試す。
外でも,影になると動きは止まる。もう少しソーラー電池が強いといいが・・・・・

ジグザグな動き。
http://youtu.be/M0fL3zN6gVg


コメント

広い部屋でないと・・ネズミちゃん

2011年09月25日 | electro_craft
久しぶりのキットでしたが,丁寧な英文の説明書が付いており,絵を見ながら難なく組み立ては終了。英語もある程度分かるけれど,スラング?も使われているようで,当てずっぽうなところも多々・・・

パーツ数も少ないし,ひげの造作にやや細かな配慮が必要なくらい。
途中経過は撮っていません。いきなり完成です。

作ってみて,大きな問題に気づく・・・

それは・・・

我が家が狭いってこと!!

かなり早く動き回り,ひげやしっぽで反転しますが,目にもとまらぬ早業!!でもないけれど,本当に早い。バックから前進に変わるとき,頭がぐいと持ち上がってしまうほど。
狭い部屋だとこのチュウチュウ,性能を発揮しないでしょうね。10畳くらいの平らなフロアがほしい!!
あるいは,学校の体育館ならいいか?
狭い部屋なので,ビデオは断念しました。いろいろなサイトに動きは載っているようですので,広いお家の映像でどうぞ。
http://www.solarbotics.com/products/k_hm/
取説(pdf)
http://www.solarbotics.com/products/k_hm/resources/
コメント

円高差益

2011年09月23日 | electro_craft
ユーロ不安やドル安が続いてますが,ならばということで,外国のキットに手を出してみました。

英語が苦手な私でも,結構簡単にできるモンですね。カナダからおくられてきました。

購入品目はこれとこれ。Herbie MousebotとPhotopepper



送料いれて,93.98USD,日本円では7375円が請求されてました。1ドル78.47園というところでしょうか。まあ,安く購入できたというべきでしょうかね。

で,まだ作ってません。
コメント

光Chaser 一応完成

2011年09月22日 | electro_craft
CD板を使った光を追いかけるオモチャ,一応完成しました。



光を当てないと回転していて当てると一瞬だけグイッとすすみ,また回転するという物ですね。
回路を一応掲げます。【すみません。間違ってました。訂正します】

モーター1を内側にします。モーター2は1.5Vで回りっぱなしのようですね。


配線をしてしまってから,ホットボンドでくっつけます。

モーター1の軸が円盤のセンターに来るようにします。

ごちゃごちゃとくっつけました。
バランス的にモーター2(外側)に荷重がかか過ぎると回転が速くなってセンサーが効きません。このへんはノウハウがあるようです。電池ボックスで少し調整してみました。

センサーは,調整中。タイムラグを考えると早く作動するようにするといい気がしますが,,,

動作を確認して,いざビデオ撮りと思ったら,とっている途中で机から落下!orz!!!!
折り曲げたCD板の足がかけてしまったり,,,,付け直したんですが,どういう訳か,回転が速くて方向変換せず,,,,
頭にきて作り直したのがこれ。(普通頭にくると放り投げるのが常ですが,,,一応出品予定なんで・・・・)

まだ,完全には調整してませんが,,,
コメント

光chaser

2011年09月20日 | electro_craft
面白そうなおもちゃはないか,いろいろネットをうろうろしていたら,こんな記事を見つけました。
http://tech.edu.ibaraki.ac.jp/techedu/hitachi.PDF

さっそく試作してみようとも思います。子育てフェスタのアトラクション用です。

まず,モーター探し。
ついこの間まで,電動の歯ブラシが100均で売っていたと思ったんだけれど,どこを探しても見つかりません。あのモーターを使えばいいと思ったのに目算はずれ。3店目によってやっと旋風機が目にとまりました。

さっそくバラします。

振動モーターの返信おもりを外すのよりはずっと簡単でした。
ただ,このモーターマイナス端子がボディーに落としてあり,半田づけが大変そう。

なんとかくっつきましたが,,,,


次は,CD-romを利用した筐体づくり。

だいたい,幅25mmで切り出します。余った板は分光器に使えそうですね。

まあ,こんなふうに・・・

次いで,自作のアクリル曲げ機で切り出した板を曲げます。図面に当てて,角度をそろえます。

図面では幅38mmとしたのですが,CD-romの透明部分まで広げました。駄目なら切って別々に貼り付ければいい。

う~ん,,,数ミリ広かったかな?

モータにはタイヤ等は付けないで直接動力を床に伝えるようですが(スピードが出すぎないためか),床の材質によっては滑るかもしれないので,熱収縮チューブを付けようかなと思います。



ということで,回路はまたあとで,,,
コメント

超ローテク GOM_GUN

2011年09月18日 | ジャンククラフト
子育てフェスタに親子でかんたんに作れる工作,しかも,タダで差し上げられる物を考えなくてはなりません。1昨年はストロー笛,昨年はペットボトルバズーカと提供してきたんですが,さて今年は??!

80本100円の割り箸と一箱100園の輪ゴムで,ゴム銃作り。3歳児は一発銃,もう少し上は,5連発銃としました。今,100均へいって材料を仕入れてきたところ。これなら自己負担500円くらいで一日保ちそう。昨年は盛況でペットボトル100個が瞬く間に終わりました。

さっそく試作をします。というか,すぐに終わってしまって,完成図から

5連発ともなるとゴムの張力も大きくなるので,銃身は一膳分(割らない1本)としました。あとはトリガーと握りだけです。握りの▽部分をゴムで固定するのが難しく,切り込みを入れたら割れてしまった。
固定は昔のようにすべてミシン糸のような物でやればスマートなんだが,どうしよう。
それとトリガー部分は,動きは悪い場合,ナイフで少し削り込むといいようだ。
4連発のゴムの設置状況。

トリガーの後ろの横棒がミソなんですね。

かなり引っ張るので,銃身はもう少し短くするといいかもしれません。
また,おしりの引っかけ棒が動くので,スペーサーを入れて固定してます。

このへんは当日の工夫で・・・

元ネタは,こちらを参考にさせていただきました。
http://oggcraft.jp/wari_ren.html

版画板を糸鋸で切って作ってみてもいいですね。
意外と面白いが,主催者からゴムのゴミが困るって苦情がくるかな?
良い子は,ちらかしてはいけませんよ!
コメント

タイヤにすれば良かったか

2011年09月12日 | ジャンククラフト
まだ,耳は付けてませんが,,,

マウスを使ったBULBUL MOUSE,一応できることにはできたんですが,振動子を重くした物の,十分な振動が伝わらず,やはり動きは緩慢です。
ちょうどよく,マウスに収まってはいるんですがね,,,

CDSもちょうどいい。

中身もまあ余裕です。

横から見ると,精悍なお姿!!これでスピードが出ないと・・・やはりタイヤに変更かな?


足にはこれをつけたんですが,,,,

この後ろ足,幅が狭いのと,柔らかすぎて振動を吸収してしまうのかな?
この辺,もう一工夫して,終わりにしましょう。少々,こっちも飽きてきた。

コメント (2)

BULBUL

2011年09月10日 | ジャンククラフト
先だってのPulPuL GOKKYですが,LR44電池では,モーターを回してLEDも点灯させることはできませんでした。ボタン電池にそんなに仕事させるのはやはり無理のようですので,単三か単四でリベンジを考えていました。

実験用電源ではうまく動くのにLE44だと駄目!
ちょうどずっと昔500円で買ったマウスの亡骸が出てきたので,これに組み込もうと思います。電池は単四が切り切り横に入りますので,ホルダーをうまく取り付けて活用。
ただ,携帯用の小さなモーターデコの大きさと重さだと少々荷が重いかもしれませんので,モーターはあとでおもりをつけられるように外に出すことにしました。

モータはゴムを外すと直径5mmの円筒でした。

振動子がそれよりやや大きく,幅約6mm。5mmの穴をドリルでもんでから,ヤスリでほんの少し広げてホットボンドで固定。


こんなふうに基板を組み込んで,,,

足はこれ!お風呂場で頭を洗うときに使うブラシです。

ホットボンドで仮づけ・・・・で,試運転なんですが,
確かに動くことには動きますが,非常に穏やかに,,1回に5cmほど移動,,,前の足をステンに変えたのですが,やはり同じ,,で,動画を撮るほどでもないので無し。
振動が少なすぎるようです。

そこで,何かおもりになる物はないかと探したのがこのナット。5mmのドリルでもんで,ヤスリで広げて,なんとか収まるようにして,ボンドGクリアで固定中。
さて,今度はモーター負荷が気になりますが,乾くまでしばらくこのまま。
結果は明日報告します。
コメント

やっぱりなあ!

2011年09月06日 | ジャンククラフト
コメント欄だと画像が付かないので,LI-ion電池のことの続きを書きます。
ja7jqjさんの調査では,やはりプロテクト回路つきと書いてあっても,分解してみるとそのような回路は点いていなかったとのこと。本当に全くの偽物ですね。やはり200円/個そこらで購入できる物ってのはこんなものです。

従って,昨日書いたように,表示に保護回路ありと書いてあっても安物は回路なしと判断すして,自己責任で使用するのが正解です。本当は釣られて買わないのがいちばんかな・・

ちなみに私は,Li-ion二本並列の危険を指摘されながらも,電位差に注意しながら遊ぶことにしましたよ。ちょっと怖い!

逆流防止のダイオードなしですが,同じ充電器で同時充電し,双方4.17Vで+間(-短絡)の電流は0uAを確認。

コメント

これでやめときます。Li-ion

2011年09月05日 | ジャンククラフト
だいたい素性が分かったところで,リチウムイオン電池のことは止めておきます。
最後に,電池の記載について報告と携帯充電器のことにだけ触れておきます。
私が持っているのは,青い電池と赤い電池です。

これと,これなんですが,ja7jqjさんに言われて初めて長さの違いに気が付きました。

青い方が1mmくらい短いのです。
聞くところによると,長い方には保護回路が入っているとのこと。

確かに赤い電池には,以下のような記載があります。/は改行。英語は打ち間違いではなく,この通り意味不明のスペリングも・・・
Urtra Fire BRC 18650 3000mAh/3.7V li-ion/
Low Discharge rate,No memory effect/Low reoccuring operation cost.Short-circuit/and over current Protection,Sheef-life arround /10years;Enviromental friendjy.

ということで,ショートと過電流のプロテクション回路はあると・・・・しかもこのような記載も
Rechargeable Battery With/ RE/Dischargeing Protection Circuit.

しからば,青い方はどうか・・ないんだろうなと思ってみると・・・
UltraFier LC 18650 3200mAh/3.7V Lo-ion/
Discharge rate,no "memory effect"/Low reoccuring operation cist,/Short circuit and over-current,/Protection;Sheif-arround 10 /Years;Envirommental friendry.

注意書きのところにやはり・・・・
Rechargeable Battery with/ RE/Dischargeing Protection Circuit
ありゃあ,こっちも保護回路があるんじゃん!!・・・でも,ホントかなぁ・・・3000mAhが600mAhだったし・・・・今回かなり疑い深くなってる私!

ということで,保護回路なしと思って使うが正解のようです。

さて,勿体ない根性から,この電池,携帯及びコンデジ充電器の予備として,壊れるまでいじることにしました。3~4Vで,過充電,過放電,高温を避ける等配慮しながら使えば,それなりではと思います。
34%~76%まで充電が1本ですからとりあえず2本並列にしておいて緊急時に使えば,それなりに使えるかと・・・

そこで,ケースを改造しまして

ちょうど収まりました。上からスポンジで押さえれば,ま,動かないでしょう。
思い出しました。このホルダー,やはり100円ショップの単三・単四充電器(派流充電・保護回路なし)のものでした。今回みなジャンクでしたね。

これで本当にお仕舞い。
コメント

Li-ion電池の危険

2011年09月04日 | ジャンククラフト
Li-ion電池の危険については,このブログにも,多くの方から指摘を受けました。よって,手を引こうと思います。

実際,私が購入したLi-ionは,一応,UltraFire BRC 18650 3000mAh と記載のあるものですが,やはりまがい物であろうと思います。
実際,ja7jqjさんが調べたところによると,だいたい600mAh程度ということでした。販売業者のサイトにも,3000mAh(実測1000mAh以下)とありますので,納得。
作った携帯充電器は,エネループ等を使った充電に切り替えるか(いくつかのサイトによるとフル充電は不可とのこと)。危険を承知で,フル充電を避けながら使い続けるかです。
なお,市販の充電器もいくつか出ているようです。でも,買わないぞ!その前にスマホを変えたい!!最近ではsony。1A2000mAh.でも3000円くらいする。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474518.html




今日たまたま,スマホ(REGZA PHONE T-01C)が34%の残量表示で黄色になりましたので,1本でどれくらい行くのか試してみました。ただ,データーロガーがあるわけではないので,適当です。
  0分 34%より充電開始。電圧4.18V(無不可)
 95分 76%で 充電できず。電圧2.9V。その後ちょっと使い,70%から電池を変えて再充電。
  0分 70% 3.84V(負荷あり)
 46分 86% 3.59V
 60分 89% 3.54V
 70分 93% 3.54V
 80分 95% 3.51V
 87分 100% 3.774V(充電終了のため)
という結果でした。2本使えばなんとかフル充電できるかな?とまた,勿体ない根性が出てきました・・・2.8Vを下まわると壊れる。4.3Vを超えたり,ショートさせると火を噴くと危険きわまりない電池ですが,3V~4Vの間で使えないこともない。但し容量については600mAhを覚悟といったところです。まともな生セルと専用充電器を購入するとたぶん先のsonyのスティックタイプを買った方が安くなるでしょうね。

コメント

充電お試し中

2011年09月02日 | つれづれ日記
昨日の100均充電器にリチウムイオン電池をぶち込む工作の続き。
結局接着剤では無理のようなので,ねじ止めにしました。写真はもうありません。
出,今3/4くらいに減ったREGZAに充電しています。
リチウムイオン電池 BRC18650 3.7V/3000mAh 2個で520円で購入。エネループと変わらない値段。
REGZAは よく分かんないけれど多くて1500mAhとしてたぶん行くのでは??
何回か試してみます。この18650は4本ありますので,,,容量的に厳しければ,並列につないでもできるかななんて,,,


【付け足し】
こんなことしてたら,早速師匠からコメントが,

「写真から見るとリチウム2次電池”18650”ですね。
一般には販売されていません。
通販、秋葉原の一部のお店で売っています。
18650には過放電、過充電の保護回路付きの物と無いものがあります。
ノートパソコンの電池パックによく使われていて,私は不要になったパックを分解して使っています。
勿論充電放電カーブで容量を測定して使っています。
A社で販売している18650は私の知り合いが購入したので早速1本借りて特性を測定しましたが、公称3000mAHでしたが実際には600mAHしか有りませんでした。(ホームページにも書かれています。)
また充電カーブがガタガタ波打っていました。
はっきり言って不良品です。内部抵抗も大きいです。
秋葉原では1本1500円前後です。

充電器はどこのをお使いでしょうか?
私もA社の充電器(営業妨害になると悪いので書きません)を購入し充電カーブを測定しましたが定格電流にははるかに及びませんでした。
私はディスクリートで作った充電器も作りましたが、現在はデジカメのリチウモ電池充電器を改造し18650を充電しています。(写真)
理想的な充電カーブで充電出来ます。
18650は+-逆差しの可能性もあり危険な電池ですので取り扱いには注意してください。」


とのこと,
私もA社の充電器を購入して使ってるのです・・・・・・orz
結局,性能の良い18650を購入して,また師匠の指導を受けながら充電器を作るのかな??
う~ん,どうしようかな??
コメント (2)

世界10大オーケストラ??

2011年09月02日 | Music
久しぶりの音楽ネタ。

最近は音楽をゆっくり聴くことはほとんどなくなったなあと思うこの頃。ふと立ち寄った書店で目にはいい他この本を読んでみた。
「世界の10大オーケストラ」中川右介著
取り上げられているオーケストラが本当に10大オケにあたるかは置くとしても,10のオケを中心にオケの歴史が紐解かれている。基準はカラヤンがらみとのことだが,いろいろな指揮者が登場して連帯や確執など,なかなか面白かった。
それから,よくマニアが世界でいちばんいいオーケストラは,○○なんていうけれど,音楽家はそんなふうには思っていないってことも分かる。要は個性なのである。私も,今でもバンベルクと群馬シティーフィルが最高だと思ってる(笑)。

取り上げられているオーケストラ
1.シュターツ・カペレ・ベルリン
2.ニューヨーク・フィルハーモニー
3.ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
4.レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
5.ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
6.ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
7.チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
8.イスラエル・ファイルハーニック管弦楽団
9.ファイルハーモニア管弦楽団
10.パリ管弦楽団

シュターツカペレ・ベルリンが冒頭に出てくるのは意外だったが,あとはまあ納得。読み進むにつれて,なぜ私は最近音楽を聴かなくなったのかだんだん分かったような気がしてきた。面白くないのである。
エピローグに「トルストイの小説の冒頭の一節,『幸福な家庭はみな似ているが,不幸な家庭はそれぞれである』が思い出される。チェコフィルは幸福なオーケストラになったのである。・・・・いや,チェコフィルだけではない。どのオーケストラもみな幸福なオーケストラになった。」という結びのくだりが「納得!」と思わせる。
音楽はその歴史を背負っているはずだが,今は,楽譜どおりに楽譜どおりにが追究されどのオケもどの指揮者も同じような演奏になった。後期ロマン派の白を黒とする演奏もいいとは思わないが,オケなり指揮者なりに思いの丈はあったように思える。いい録音で,綺麗な音美しいアンサンブルもいいのだが,,,,
今聴くとつまらないと思ってたカラヤンも結構いいんじゃないかと思える。
ラトルさんやヤンソンスさん,がんばってね!!

と,CDを買わないいい訳でした・・・・・・
コメント

スマホ充電器

2011年09月01日 | ジャンククラフト
スマートホンなるものを勢いに任せて購入したがいいが,電池の終わるスピードが速いのには閉口する。ほとんどのアプリを切っても1日やっと。ひどいときには半日持たない。(使い方もよく分からない!)
仕方なしに,クルマには,シガーソケットから撮るUSB充電器を常設。バッグには・・・・市販の充電装置(エネループ2本使いなど)もアルにはあるが,みなお高い。
ジャンククラフトと決め込んだ。費用は最大200円。箱代+USB充電器(単三2本用),これをリチウムイオン充電池(3.7V)を入れて駆動すれば,ほぼ100%充電可能だろう・・・・?ということで,かんたん工作です。

箱は幼稚園生のお弁当箱かな? 95W×60D×35H(mm)
これにギーコギーコ穴開けて

単三USB充電器の端を突っ込んでハイできあがり。

中身はこれだけ。


3.7V-5Vへの昇圧部分のみちょん切って使います。

昇圧デバイスは,このE5OHでしょうが,データシートは見つからず・・・たぶんHT7750Aと同様だろうということで・・・汗”

電池ソケットも何かの取り外し品をリチウム電池にあわせて箱に貼り付けた。はじめエポキシで固めたが,軟質プラスチックだったので駄目。ビニール系接着剤で固めた。中が汚いのはそのため

電池をセットして試しにデジカメに充電。因みにこのデジカメは充電しながら撮影はできないらしい。

電流量とか,まだ測ってないけれど,結構早く充電できますね。これはこれで実用になりそう。ならなくても真,値段が値段ですから・・・・
なお,Li-ionは別に充電器を持ってます。


200円のジャンククラフトでした!!

【追加】
DCDCデバイスのE5OHなるものの特性が知りたくていろいろサイトを漁ったのですが,ヒットしませんでした。
以下のところが関連あるかもしれません。

JR7CWK'sぶろぐ さん
http://samidare.jp/jr7cwk/lavo?p=log&lid=200644

Junkhackさん
http://junkhack.wordpress.com/2011/02/07/100%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AEusb%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%80%80%E5%8D%98%E4%B8%892%E6%9C%AC/

ヨシヲたんの日記
http://blog.easy-creator.net/archives/52586303.html
コメント