amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

二日がかりで何とか復旧

2016年07月18日 | つれづれ日記


アップグレードしたものって,何かと不具合が多いんですかね。
ちなみに我が家の機械は
FMV FN/A75 Vista → Win7 → Win10
NRNX Win8 → Win8.1 → Win10 へのアップグレードでした。スペック的には,問題ないないことを確かめたんですが,,,,

Frontier NRNXは,2度目の不具合。昨日もずっとあれこれやっていました。
どこをどう弄ってどうなったか,はっきりしないのですが,何とか復旧。先のことは分からないけれど,今は快適に動いています。
忘れないうちに,memo。(あくまでメモです。動作に関して責任は負えません)

エラーチェック
コマンドプロンプト(管理者)→sfc/scannowを実行
でも,これではエラーなしと出てくるが,問題の改善はなかった。

復元
SHIFTキー+再起動→SafeMode起動→コンパネ→{修復}→{システム復元}→復元ポイント→{次へ}
・・・これも駄目。

sfcが駄目ならと,safemodeを実行してみた。
だが,今度は再起動かけても safemodeから抜けなくなる。

safemodeの起動①
msconfig→エンター→システム構成ウインドウ→{ブート}→{ブートオプション}→{セーフブート}→OK

safemodeの起動②
コマンドプロンプト(管理者として実行)
→「bsdedit/set safemode minimal(あるいはnetwork)
→切替反映の再起動 shutdown -r -t 0

safemodeの起動③
「設定」→更新とセキュリティ→回復→「今すぐ再起動する」→「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→スタートアップの設定(修復ではない)→再起動→セーフモード (or セーフモード+ネットワーク or セーフモード+コマンドプロンプト)→ エンター

safemodeの解除 
①再起動
 ②msconfig→safemedeのチェックを外して再起動
③コマンドプロンプト bcdedit/deletevalue safeboot
 shutdown -r -t 0


結局セーフモードをかけてあと,修復から「初期状態に戻す」をやって,あとは消えたアプリケーションをエラーを確認しながらインストール。

この先,また現象が起きるかもしれないけれど,とりあえず買い換えるなどということにならなくて良かった。
でも,せっかくの休み二日間棒に振った。(半日炎天下に環境美かキャンペーンのゴミ拾い・・・大きな冷蔵庫や洗濯機も捨ててある山道・・には出たけれど)

これは今,vista機でやっている。こっちの方が安定してるかな??

コメント

今度は新PCが・・・

2016年07月16日 | PC関連
新しいといっても2012年購入のものなんですけどね,,,,
昨夜,寝ようと思ってシャットダウンをかけたところ,いつまで経ってもシャットダウンしません。眠いので強制終了させました。
で,朝起きて,さてどんな具合かと確かめたところ,今度は電源を入れても,メーカーの窓まではでるのですが,そのあとブルーの画面で点々のぐるぐる回り。いつまで経っても起動しません。
何度か強制終了と起動を繰り返し,やっと起動(ものすごく時間がかかる)したところで,コマンドでsfcをかけてみて,,,異常なし?

修復をしても駄目。

デバイスマネージャーを見るとシステムデバイスの
Intel(R) Manegement Endine Interface にビックリマーク!が。ドライバーの再インストールでも駄目。

「このデバイスを開始できません(コード10)
無効なパラメータをサービスまたは関数に渡しました」
って,もうお手上げ。

最後に設定から「初期状態に戻す」を実行しました。

これで一応起動と終了はできるようになり,セキュリティーソフトを入れ直してから,いろいろアプリケーションを再インストールし,
一応何とか戻ったか・・・・

と思って,終了をしようと思ったら,また終了しない。
こんなことで一日が過ぎてしまった。

ここんとこ我が家はみんなパソコンがおかしい。どうしよう

http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1378.html
ここで直ってなかったんですね!!
コメント

また古ノートが・・・・

2016年07月15日 | PC関連
以前,古いVista機のFMVNF/A75をwin7にして,それからwin10proにグレードアップした記事を書いた
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1352.html

が,その後,無線LANにつなげようとすると(自動で繋がらないことも多い),突然画面がブルーアウトして,
DRIVER IRQL NOT OR LESS EQUAL(netwlv32)
というエラーが出て,再起動を繰り返すようになった。この現象がたびたび起こる。起こらないときもあるので,,,
原因としては,
破損したシステムファイル
互換性のないデバイスドライバ
障害のあるハードウェアアイテム
不正なソフトウェアのインストール
Windowsの、例えばの下位バージョンへのダウングレード
  Windows VistaにWindows 7のダウングレード
などと出てくる。
いろいろと調べていたんだが,どうも解決法が分からない。
HDDももう8年は使っているから,異音はないが取り代えてみた。
しばらくは良かったが,ある日突然また同じエラーが。
「初期状態に戻す」をやって,今は何とか持ちこたえている状態。でも,ネットへは手動で接続。今しばらく様子見ですかな,,,,
パソコンというのは(も)本当に分からない。
やってみたこと・・・scannow・・・・エラーなし・・・様子見中。RAMを4Gにしてみようかな。


ひとつ古いHDDが出てきたので,バラしてみた。こういうの面白い。特殊な工具がないと開けられないので,,,



みんな捨てましたが,,,

今のHDDはみなSATAになっているんですね。IDEの時代のUSBアダプタはあるのですが,SATAはないので,ケース付きアダプタを買ってみた。799円。

お店は上海問屋
(・・・あれ,1000円に上がってる!)





120GBと500GBのふたつあるので,バックアップイメージ用にしようと思います。
最近のイメージはDVDではとても入らない。

コメント

今日は木工

2016年07月11日 | wooden craft
といってもたいしたものではありません。
いいケヤキのテーブルがあったのですが,足が低く,使い勝手が良くない。天板を65から70cmくらいに上げたいと思っていました。
先日来,近所もDIYショップでいい材質の木材を探していたんですが,たいしたものは売ってない。ふと思い出したのは,物置にしまってある机の天板。
朝からこれを丸鋸で切り出して,95mmと70mm幅の幅に切り,これをL字につなげて足にしようという目論見。家具としては見てくれ悪くとも,フィンランドバーチのように堅くて丈夫。作業台としては立派すぎるもの。
ただ,お庭での丸鋸作業は写真撮り忘れ。


L字をこのようにネジ止めしていきます。あとで外しても使えるように,ただネジだけで留めました。


足のスポンジは柔らかくて不適。孫がハイハイしているとき危ないので,テーブールの角に張っておいたもの。


横方向の補強はしなくても,結構頑丈にできました。


130cm*77cm  天板の厚み44mm。厚くて重いです。

コメント

Barometerの校正

2016年07月08日 | つれづれ日記

これが我が家にある気圧計と名の付くものすべて(たぶん・・)。
左と白いフリスクケ-スは,現地気圧計。右のものは話題の?LCD表示変更したもの。これは海上気圧を表示するように,いじってある。
特にフリスクは山登りに保っていくと標高差が分かって面白い。


左のものは,トライステートのキットで,たぶんこれと同等のもの。一度海抜0メートル付近で確認したから,ほぼリファレンスとして使ってきた。


今日は,これらのデータと前橋地方気象台発表のデータと比べてみた。
前橋地方気象台は,標高112m,我が家は北に約15km離れ標高はだいたい225m。


これが海上気圧に換算したデータ。気温は前橋より高いはずないけれど,自分の部屋の中。

12時の段階で,気象大発表が 1014.0hPa。
225mに換算し直すと,数式から 988.2hPa
このとき,現地気圧計は,989.2hPa。
換算海上気圧は,1014.8hPa。
このとき,海上気圧計は,1015.0hPaという結果となった。(データロガーなので,PCに取り込めば,各時間の比較が可能だが,してない・・・)
100m以上標高差があって,1hPaしか変わらないのが,疑問だが,計算上こういうこと。

我が家の気圧はちょっと発表より高く出るようだけれど,気象予報士でもないので,こんなモンかでお仕舞い。
かえって,白いフリスクの方が正確かもしれない??



コメント

LCDっていろいろなんですね!

2016年07月07日 | electro_craft
今更ながらなんですが,LCDキャラクターモジュールって,同じ1602タイプでもいろいろなんですね。
今日は,汎用アダプターを作ろうと思って工作を始めたんですが,なかなか一筋縄ではゆかない。微妙にピンアサインが違いますね。それにバックライトの電圧も,,

上の基板は,インライン16pinを7×2+A,Kに変換するアダプター(のつもり・・・)。

1ピンを1ピンへといった形でつなげていけばいいのかと思いきや,ものによっては1ピンがVddで2ピンがGNDだったり,その反対だったりしていますね。
手持ちのLCDのデータシートを載せておきます。


これは,今回壊してしまったもの。
SD1602HUOB-XA-G-G
http://akizukidenshi.com/download/ds/sunlike/SD1602HUOB-XA-G-G.pdf
インラインの16ピンで1ピンの隣に15,16ピン。バックライト3.6V。Vddは2ピン。


WM-C1602-M-1TLYb
http://www.adrirobot.it/datasheet/LCD/PDF/WM-C1602M-1YNNbV4.pdf
今回補修用に使ったもの。Vddは2ピン。LED=5V
バックライトなしでも使える。今これをつなげている。難点は基板のプッシュスイッチを押せないこと。




SC1602BBWB-XA-GB-G
http://akizukidenshi.com/download/ds/sunlike/SC1602BBWB-XA-GB-G.pdf
ブルーに白抜きできれいなんですが,,,
作ったアダプタに載せて,通電しても,うんともすんとも,,,
原因のひとつが,1ピンがVDD5Vでした。でも,入れ替えても,動かない??
原因調査中。ピンの対応は良いはずなんだけれど,,,

動くはずない!!
ピンを逆に刺していた。お馬鹿な私・・・・orz



SC1602BS*B-XA-GB-K
http://akizukidenshi.com/download/ds/sunlike/SC1602BS-B-XA-GB-K.pdf
これはバックライトなしって書いてあるけど,,,
1ピンがVDD。

**************************************************

気を取り直して動作確認。

SC1602BS*B-XA-GB-K
OKですね。


これも大丈夫だけれど,バックライトの調節機能が欲しいですね。
それには3ピン(V0)にVRを入れればいい。(データシート参照)


基板の端っこに,こんなVRを付けて見ました。SMDタイプの10kΩ。
チップワンストップさんからの頂き物。(ムラタ SVM4series→ミニロータリー ポジションセンサーというらしい)



このVR,専用のドライバーで調整するんですが,先の尖ったピンセットなどでも動きます。


調整して,はい,このようにきれいに表示されるようになりました。
これでどのLCDでも表示できるようになりました。
コメント

今度は気圧計データーロガーが壊れた

2016年07月06日 | electro_craft
先日,ずっと以前に作ったデジタル気圧計データーロガーのスケッチを焼いてほしいという依頼があって,焼いて動作確認をしようと思い,ATmega328を入れ替えたのですが,そのときにどうもLCDの配線を外してしまったようで,表示がおかしくなってしまって,あれこれいじっている内に傷口が深くなって・・・・

バックライトは点けども,表示がされなくなってしまった。

この薄いフィルもが剥がれてしまったようだ。いろいろと押しつけたりしてみたが,駄目! あきらめることにして,買い換えるのも悔しいので,手持ちのLCDを探してみた。


これが壊れたLCDのピンアサイン。左から15,16,1,・・・・14と並ぶ。

同じインラインでも,

こちらは,1から16まで順番に並んでいる。
バックライトなしだと,問題はないが,なにか悔しい。

ちょこっといじってみることにした。


基板の15,16ピン(バックライトのアノードとカソード)から,電源を引き出して,

LCDのA,K端子につなぐ。これで点くはず。


??????????????
点きません。
???????????????????

電圧を調べたら3.3Vが来てるんですね。
写真のとおり,これは5Vとなっています。でも,この基板は5Vだったはず。


7805のところから5Vを取って,何とか,成功。

こんどはべつなLCDでもやってみます。

これは基板上には乗らないけれど,1~14ピンまでが2列。反対方向にバックライトの端子が来ている,一般的なやつ。

このデータロガーの制作記事はこのあたりに・・・
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/927.html
なお,元の設計や製作はラジオペンチさんです。スケッチもいただきました。
http://radiopench.blog96.fc2.com/
感謝!!
コメント

今度はFRONTIER FRNX720が・・

2016年07月03日 | つれづれ日記
尾鷲で38℃超,群馬でも館林で37℃超とむちゃくちゃ暑かったですね。暑さのせいか,,この間から,ノートのi7メイン機の調子が悪く,点々のぐるぐるまわりのまま起動しなくなりました。↓
  泣!!

念のためにと,ちょうどバックアップイメージを取ってあったので,再インストールするも駄目。今度は起動しても,ケーブルもWiFiもLANが繋がらない。いろいろチェックしたり,修復をしたりしたんだけれど,駄目。

HDDが駄目なのかな?と思って探したところ,1TBで5000円というのがあったので,取り寄せて交換。安くなってるんですね。


Biosのsecurebootがどうのこうの,UEFIがどうのこうと分からないままいじって,こっちもおかしくして,何となく元に戻して・・・何となく復元できた。
おまけにDドライブが750GBに増えてうれし。


ホッ!!

コメント

安物買いの・・・・その3

2016年07月02日 | つれづれ日記

最近,amazonでも多くの商品に送料を取るようになってますね。魅力半減。
で,中華を探すと,100円程度でも送料無料。急がなければ,あと,品質を求めなければ,それなりのものが手に入る。
先日のスルーホール基板も安かったし(ただし,穴が0.9mm以上あるようで,部品面に大量に半田が流れたが,,,),今回の安物買いの何とかは,8pの丸ピンソケット。意外とたくさんオペアンプなどように使ってもうなくなってきた。60個入りで432円だったかな。1個7.2円。
写真の下に見えるのは,これまた中華の計り。0.1gオーダーなので,これで個数を調べるにはちょっときつい。10個の重さを量って,その6倍で見てみた。

ついでに,
100円程度のゴム板(t=2mm)を買ってきて,後ろに両面テープを貼り付けて,10mmのポンチ(もちろん100均)で,アンプケースなどの足を作ってた。
1列で12個作れるから,格安。
Aliとかgearbestで,C1815GR/A1015GRが100個で100円台など,2ヶ月くらい気長に待てば,手に入るみたいだ。セカンドソースには間違いないが,品質はどうかな?どんなものが届くか,これも楽しみ。
あと中華ではLightintheBoxというのも見つけたが,カスペルスキーでは,「警視庁の取り組み云々で」表示されない。それなりのリスクもあるようですね。
コメント