amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

かりんの砂糖漬け

2006年11月26日 | つれづれ日記
風子です。
2週間ほど前に,大きなカリンをいただいたのですが,とても良い香りがしてきました。ちょうどよく熟してきたので,「カリン酒」ならぬ「カリンの砂糖漬け」を作りました。これから風邪の季節,これを作っておくと,風邪を引いたとき,のどにとっても良いのです。
ちなみに,きれいな飴色をしているのが,去年作ったもの。とっても美味しいので,風邪をひかなくても,,,,,,,,この冬の楽しみです。

コメント

快中山宗玄寺

2006年11月25日 | My Spot
風子です。
朝は3℃,少し暖かくなってきたところで,ドライブに出かけました。風太郎と赤城の歴史資料館に「しぶかわ祈りの考古学」展
http://www.city.shibukawa.gunma.jp/bunkazai/index.htm
を見に行った道すがらとてもきれいな門構えのお寺を見つけました。「快中山」とあります。

江戸期の寺のようですが,車を止めて散策しました。ここは,国指定の滝沢石器時代遺跡の北の台地にあります。十一面観音堂が境内にありました。誰もいないので,勝手に開けることはしませんでしたが,なかなか趣のあるお堂でした。関東では「カンノン」,関西では「カンオン」というのですね。江戸時代までのことですが,,そういえば,キャノン光学はその昔「カンオン」だったなんて,フータロウーが言ってました。考古学専攻でもないのにねぇ,,,,
だだそれだけのことですが,,

コメント

Voice Recorder

2006年11月23日 | electro_craft
職場では,毎年忘年会にプレゼントを交換するという恒例の行事がある。去年は,マスカットラジオを出したのだが,今年はこれにしました。台湾製の秋月キット。60秒電子録音・再生モジュールキット。

中国語と英語の説明書つき。基板は秋月の例の緑の安っちいものではなくて,スルーホールの立派なもの。簡単なものなので30分くらいでできました。音は値段相応というか,ニッケル水素電池しかなかったので,電圧が不足しているのか,録音レベルは少々低め,コツコツコツというノイズも入る。まぁ,おもちゃですからご容赦ということで,,,,テーブルの上に置いて伝言メモなどに使えそうです。1k yen。プラスチックボードに取り付けて完成です。

コメント

TA7792Pラジオ

2006年11月12日 | electro_craft
土日とフルに休暇が取れました。でも,外は寒い。三国峠では雪のためチェーンが必要とか,,昨日一応完成した3886Ampの改良のこともあるのですが,少し頭を冷やすために,マスカットさんから提起していただいた「実用的なストレートラジオ」を作ってみました。
記事はここにあります。
http://www.zea.jp/audio/icr2/icr2_01.htm

数時間で完成だろうと高をくくっていたのですが,ケースに組み込んでさて聴こうと思ったら,鳴りません。うんともすんとも言いません。こんな場合配線ミスがあるはず。配線図を書いてみて,やっと見つけました。パワーアンプの6・7ピンがつながっていませんでした。私が作ると,こんなミスが必ずあります(トホホ,,,,)。2.5mmの間隔を半田メッキ線で結んで,完成。
ケースは,使わなくなったFDのケースです。SPの能率がやや低い。

ちょっと面白いスタイルでしょう!(自己マン!!)

バックスタイルは恥ずかしいくらい汚い。どうしたらきれいに配線できるんだろう(赤面)。
コメント

LM3886 一応の完成

2006年11月11日 | AUDIO
放置しいていた3886,今日,リビングの防磁3男につなぎました。
音質はすこぶる良い。ノイズもほとんどなし。やはり評判だけのことはある。でも,パワーが少々物足りない。電圧は実測±22V程度。80dB前半のスピーカだからかもしれないが,リビングではパワー不足の感じがする。4Ωで68W/±35Vだから,20Vちょっとではこんなものか。あるいは,どこかで大きなロスがあるのかもしれない。あとで,トランスの1次を110Vから100Vに変えて見たい。計算上28Vになるはず。
グライコは全くだめだった。これは回路を検討し直す必要がある。グライコをつなぐと急にレベルが落ちる。ここの検討はとりあえず後回し。勉強し直します。
でも,かなり良い音質なので,ニアフィールドモニターならこれは一押し。
3886BTLの基板も用意してあるので,もう1回チャレンジしてみたい。今度はかなり電圧をかけてみて,,,でも,いつになることやら,,,

トランスの関係から図体はこのようにずんぐり。レトロな感じ。

防磁3男は,8cmモニターの傑作だと思います。Fehi氏の設計。写真は初代3男。
コメント

LM3886 POWER-AMP

2006年11月05日 | AUDIO
結局,午後はどこへ行っても車と人ばかりだろうと,昨日,孫のところへ行ったということもあって,,出かけませんでした。そうなれば,作業室へ閉じこもって,アンプを仕上げるばかりです。
アースラインがちと心配ですが,とりあえず仕上げました。電源や電圧を確認したものの,まだ鳴らしてていません。機械を接続し直すのが面倒なのです。
そのまえに,テープに文字でも打ってパネルに貼り付けましょう。



トーンコントロールのダイアルは,sony SS-G9のレベル調整用を流用したもの。

ケーブルはまだ整理してない。
コメント

3886 まだまだ

2006年11月05日 | AUDIO
良い天気なのに,午前中は半田ごて。
グライコのVR部分のみ仕上げました。これからsignal groundと電源アースの引き回しを考えます。

午後はお出かけかな!
コメント

3886 ちょっとだけ

2006年11月04日 | AUDIO
何とか基盤の装着までこぎ着けました。ヒートシンク結線のじゃまなので,後で,,あとは難関のVR周りとアースの引き回し。

グライコプリは,急遽12Vのトランスをかまして独立電源化。位置が悪ければ後で検討。
コメント

LM3886 電源

2006年11月03日 | AUDIO
少し進めました。


今日は電源。ショットキーバリアで整流して,4700μFで平滑。容量的には少ないかもしれないが,とりあえずこれで進める。トランスはおまじないのスナバーをと1次側に250Vフィルムコンをおごって100Ωとしりあるに,,,と,2次側は,,,ポリプロのコンデンサーがない。買ってあったはずなのに!やはりすぐに組み立てないからこうなるんだ!全くもう,と自分怒っても仕方ない。今日はここまで。ACアウトレットのすぐ後ろに普段入れないコモンモードチョークも入れたので,さて,音がどう変わるか。またしばらく放置だけれど,,,,

上面は今のところすっきり。
コメント