望遠系は250mm(換算375mm)もあれば良いでしょうと言うことで、次にFマウントの資産から10-20mm超広角レンズを取り出してみました。SIGMZ10-20mmF4-5.6 DC HSMというやつです。これ、完全マニュアルかと思って装着したら、オートが効くんですね。
ずっと昔に購入してそのままレンズ箱に入れっぱなしだったんですが、取り出してみたら結構大きい。レンズ口径が77mmです。ゴムバンドが少し白化してるんで、IPAで磨きました。
18-250mm(右)と比べても太く大きい。
さっそく外に出て試し撮り
クレマチス。
だいぶ寄って,空も入れて見た。
モッコウバラ
逆光で
ネギボウズ
画角が面白いです。みな10mm側です。
あと超望遠で、ミラーのタムロン500mmF8があるけれど、これは完全マニュアル。以前ミラーにカビが酷くジャンクレンズで手に入れた物。分解掃除しほぼカビは取れてるので、この次にお試しします。
マニュアルレンズなら、まだまだあるんですが、そんなに出しておいてもしまう場所がないので、防湿ケースに置いときます。
予備バッテリーも購入しましたよ
純正にするか迷いましたが、性能は落ちても使えないわけではないと思い、汎用の安いやつ。
ずっと昔に購入してそのままレンズ箱に入れっぱなしだったんですが、取り出してみたら結構大きい。レンズ口径が77mmです。ゴムバンドが少し白化してるんで、IPAで磨きました。
あと超望遠で、ミラーのタムロン500mmF8があるけれど、これは完全マニュアル。以前キラーにカビが酷く準クレンズで手に入れた物。ほぼカビは取れてるので、この次にお試しします。
マニュアルレンズなら、まだまだあるんですが、そんなに出しておいてもしまう場所がないので、防湿ケースに置いときます。
予備バッテリーも購入しましたよ
純正にするか迷いましたが、性能は落ちても使えないわけではないと思い、汎用の安いやつ。
これ2本で、5700円也
USB-Cのケーブルも付いていて,直接充電できるんですね。意外と便利かも。
2000mAhとあります。純正が1600mAhくらいだったと思うから、表記通りなら純正より容量がある。
ということで、だんだんNIKON1からの移行が進んでいます。
お金を貯めてZマウントの純正レンズも方1本欲しくなった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます