amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

ザゼンソウの里

2008年02月09日 | My Spot
午後からは雪模様,,ということで,ちょっと近くのザゼンソウが気になったので,行ってみました。まだ少し早かったようです。




コメント

藤の花の香り

2007年05月05日 | My Spot
風子です。
藤の花って,とっても良い香りがするのですね。今日は雨が降るといわれていたのに,とっても良い天気。館林地方では30℃を超えたとか,,,家にくすぶっていては太ってばかりですので,who-taroの尻を叩いて,運動がてら,お弁当をもって,ちょっとだけお出かけしました。いったのは,藤岡市の桜山。藤の花が丁度良いころかと思いまして。まだ,冷房は入れまいと,車の窓を全開にして走りました。渋滞を避けて幹線を避けて,,,意外と混んではいませんでした。ただし,駐車場はどこもいっぱい。やっと探してとめて,山登りです。ここは庚申山総合運動公園の一角で,山をのんびり散策し,お弁当を食べて,それから藤の里(みかぼ未来館の上)で藤の花も楽しんできました。写真はその1枚。藤棚の下を歩くと,とっても良い香りがします。ここへは去年も来たのですが,去年は感じませんでした。広場ではブラスバンドの演奏とか,,いくつかのイベントがありました。今日は「こどもの日」だったのを,ころりと忘れていました。

コメント

箕輪城趾の桜

2007年04月07日 | My Spot
風子です。
季節が季節なので,近隣の桜を紹介します。今日訪問したのは,旧群馬郡箕郷町(現高崎市)の箕輪城趾。戦国時代上杉謙信に抗った長野市の居城で,江戸初期の井伊直正の城として,近隣では有名です。井伊直正は,その後平城の高崎城を築きます。散策コースをゆったり小一時間歩きながら,そこかしこの桜を楽しむことができます。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/shisho/misato/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%95%E8%BC%AA%E5%9F%8E

写真は,本丸あと。二の丸の地点まで車で入れます(駐車場あり)。
渋川近辺は小中学校の入学式の頃が丁度見頃になるようです。平地が終わったら次第に榛名等の山間に行けば,長く桜が楽しめます。
コメント

今年もカタクリの里へ

2007年04月01日 | My Spot
夕べの雷と寒さからうって変わって今日は朝から暖かい。今年ももう良い頃だろうということでやっぱり出かけました。岩宿遺跡のすぐ隣,カタクリの里。
http://www.city.midori.gunma.jp/oshirase/katakurisakurakaikajyouhou.html
現在はみどり市になっています。イチゲの花はやや遅めで,あまり多くはなかったのですが,カタクリは今が一番の盛り。山の斜面いっぱいに咲いていました。



でも,これだけ咲いていると,なんだか気分が殺がれてしまいます。やはり,寒い日のちょっとした日だまりにぽつんと咲いているのを発見する。というのが,カタクリに似合います。(贅沢な話だと横やりが,,,whotaroめ!)
我が家ではまだなんですが,ここでは桜が5分~7分咲きくらいできれいでした。カタクリの群生地の道を隔てた南,鹿の川沼のほとりにある「岩宿博物館」。ここは公園として整備されていまして,すぐ隣に保健センターには温泉が。ひと風呂浴びることも可能。池のまわりを1周すると900mということで,運動を兼ねて一週散策して帰ってきました。駐車場のすぐそばの売店で,おまんじゅうを2個買って食べたので,散歩の運動量は帳消しです。(笑) お昼を抜こうっと,思ったのですが,,,,,,,,,,,

花曇りという感じですが,黄砂の影響なのかもしれません。風は比較的強かったのですが,全く寒さを感じません。あとで聞いたら,30度を超した地方もあったのですね。
コメント

春は黄色から・・染料植物園

2007年02月11日 | My Spot
風子です。
昨日は,ぽかぽか陽気に誘われて,散歩に出かけました。といっても,who-tatoの運転で高崎の「染料植物園」を歩いたのですが,,,はじめ,我が家の庭で,福寿草やロウバイなどあれやこれやと見ていたのですが,福寿草がたくさん咲いている場所があるという話題になって,「じゃ,行くか」ということになったわけ。この植物園は,名前のとおり,染料となる植物を中心に,この植物を使っての草木染めの実習等もできるところなんですが,散歩するにはとても良いなと思っています。すぐ隣の山に観音様がいますし,,,昨日は,この観音山まで行って,それから植物園をのんびり散策したというわけです。黄色の花が,春を伝えているようでした。

観音山へ行くには,吊り橋=ひびき橋を渡ります。これは揺れて怖い。

ウメもミツマタもきれいでした。(上左:紅梅,右:ミツマタ,下左:マンサク,右:ウメ)
コメント

快中山宗玄寺

2006年11月25日 | My Spot
風子です。
朝は3℃,少し暖かくなってきたところで,ドライブに出かけました。風太郎と赤城の歴史資料館に「しぶかわ祈りの考古学」展
http://www.city.shibukawa.gunma.jp/bunkazai/index.htm
を見に行った道すがらとてもきれいな門構えのお寺を見つけました。「快中山」とあります。

江戸期の寺のようですが,車を止めて散策しました。ここは,国指定の滝沢石器時代遺跡の北の台地にあります。十一面観音堂が境内にありました。誰もいないので,勝手に開けることはしませんでしたが,なかなか趣のあるお堂でした。関東では「カンノン」,関西では「カンオン」というのですね。江戸時代までのことですが,,そういえば,キャノン光学はその昔「カンオン」だったなんて,フータロウーが言ってました。考古学専攻でもないのにねぇ,,,,
だだそれだけのことですが,,

コメント

鯰の天麩羅

2006年10月08日 | My Spot
館林美術館へ行きがてら、ちょっと足をのばして、板倉町の雷電神社へ寄ってみた。この神社は6世紀、聖徳太子の創建といういわれがあるようだが、この手の話はそこら中にあるので、きちんと史料をあたってみないと何ともいえない。徳川綱吉(館林藩主)が近辺の雷電神社の総本社として葵の紋の使用を許可したとある。現在の社は天保年間の創建で極彩色の透かし彫りがある。花輪村(今のみどり市の一部)石原常八の手になるという。

ここで有名なのは近辺の沼でとれるナマズ。とくにナマズの天ぷらは有名。おいしいお店も知らないので、社の前の店で食べてみた。淡泊な味で臭みはない。ものは試しというくらいのものであるが地元のタンパク源であったのだろう。近くにはあの旧川俣村(10/9読者の指摘により追記。田中正造を少しかじった人ならご存じと思いますが,川俣事件の起こった地です。有名なのは谷中村か?谷中村は神社のすぐ東。遊水池のほとりにあります)もあり渡良瀬川やその遊水池、水運の歴史など調べてみると面白そうだ。

このナマズを撫でると地震がなくなり自信がつくとか・・・

ナマズ天ぷら定食。たたき揚げを1つつけた。もたれるくらいボリュームがあった。
ちょっとしたドライブでした。
コメント

そば畑

2006年10月01日 | My Spot
赤城側の曼珠沙華に対して、榛名側は、今そばの花が盛りです。

晴れていれば対岸の赤城山が入ったのですが、あいにく曇り。渋川市行幸田のそば畑です。

花をクローズアップしてみました。
コメント

ヒガンバナ

2006年10月01日 | My Spot
ヒガンバナというと「ごんぎつね」の一情景を思い浮かべます。派手すぎるくらいにきれいな花なんですが、花壇に植えないのはなぜでしょう。

ヒガンバナは、稲作と切っても切れない仲で、田んぼのあぜ道や土手などに植えられています。稲作の伝来と同時に伝えられ、球根の毒が野ねずみやモグラが土手に穴を開けてしまわないように植えられたとか、、、また、球根は毒抜きをして食用にもなります。と、近所のお年寄りから聴きました。ですから、見つけるには、田んぼ、それも比較的傾斜地を探すと良いでしょう。渋川市は赤城山と榛名山に挟まれた地域ですが、どちらかというと、赤城山の麓に多い気がします。よく見に行くのは、渋川市北橘町八崎の信号近く、八崎扇状地の田んぼの土手です。観光地ではないので、田を荒らさないように注意が必要ですが、土手のあちこち、広い面積にわたって咲いています。

花が終わると葉が出てきます。たまたま見つけた球根と葉です。
コメント

展望花の丘 コスモス祭り

2006年09月24日 | My Spot
風子です。今日、日曜日、よい天気になりました。たまたま風太郎の仕事がキャンセルになったので、久しぶりに出かけてみました。
高崎は鼻高町にある「展望花の丘」。最近整備されたところのようで、高崎市民には上毛3山が展望でき、また夜景の名所でもあるところだそうです。約15万本のコスモスが咲き乱れ、お店も出ていたり結構なにぎわいでした。このほかトロロアオイ畑、赤とブルーのサルビア畑、キバナコスモスの迷路やケイトウ(鶏冠花)などが咲き乱れ、ゆっくり散策できます。

コスモス畑

ブルーサルビアと赤のサルビア

大きなトロロアオイの花
家族連れも多くピクニック気分で楽しめます。

アクセスなどはここから
http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/nouseiseisaku/hanataka/
コメント

野反湖

2006年09月03日 | My Spot
いくらか秋らしくなってきました。末娘がふらりと帰ってきて、どこかへつれてって。午前中仕事だった風太郎の帰りを待って、ちょっとしたドライブに出かけました。
行き先は、新潟との県境にある野反湖。我が家から約1時間半、群馬県は六合村にあります。標高1500m超。ロックフィルダムによってできた高山の湖です。
中之条を四万方面にすすみ、暮坂峠を越えるルートを選びました。ここは元ラリーコース、若山牧水の碑で有名な峠です。といっても、小さなフィットで行ったのですから、燃費重視。風太郎は19.5km/Lだったと自慢げです。

少々水は少なめででした。

珍しい表面をコンクリートで処理したロックフィルです。

マツムシソウがきれいでした。
ふらりといって湖畔を散歩するにはいいところです。ただし、秋も晩秋ではちょっと寒すぎます。子どもが小さかった頃、運動会が終わって、行ってみたら、風が強く、気温も寒くて車から出られなかったことがあります。
コメント

ゆうすげ

2006年07月29日 | My Spot
ゆうすげの道は,以前紹介したことがあるのですが,ユウスゲそのものは紹介できませんでした。今日はフウタロウも早帰りしてきたので,アッシー君にして,行ってきました。榛名湖畔の「ゆうすげの道」。さすがに標高1000mは涼しいです。ユウスゲはその名のように,夕方に開花するので,遠くの人は,ここに宿泊しないとなかなか見ることができなでしょう。今年は梅雨がまだ明けないので,少々早いかなと思ったのですが,たくさん咲いていました。

後の山は,相馬山です。黄色く見えるのがユウスゲ。

木道から降りてはいけません。そばに咲いているユウスゲをアップしてみました。夕方ですので少々発色が良くありません。上品に咲く花です。
そのほか,オオハギボウシやホタルブクロ,ヤマアジサイ,オダマキなどたくさん見ることができます。
わが裏山のお気に入りの散歩道です。
コメント

ブラキオサウルス

2006年07月22日 | My Spot
風子です。
雨ばっかり。九州地方ではだいぶ被害が出ているそうです。大変ですね。こちらはそれほどでもないのですが,作物の生育が非常に悪くて心配。我が庭の植物も弱いものはとろけだしています。
家にくすぶっても洗濯物の下にいるだけ,,,
そこで今日は,久々who-taroも休みでしたので,頂き物の招待券を持って,群馬自然史博物館に行ってきました。富岡製紙で有名な富岡市にあります。
http://www.gmnh.pref.gunma.jp/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=index
ここです。
今,幕張メッセでは,スーパーサウルスの展示が話題ですが,ここでは常設展示でブラキオサウルスがあります。全長25mほどで大迫力です。

すぐ脇には,ティラノサウルス・レックスの動く復元模型が,,子どもには大人気です。

今日も子どもたちが団体でノート片手にわいわいやっていました。もちろん大人にもおもしろいものです。地球の誕生から,尾瀬の自然,現在まで展示され,数時間かけてみたのですが,正直,くたびれました。
帰りに藤岡によって,ラーメン食べて(藤岡ラーメンとして有名),高速で帰ってきました。
お手軽なミニミニトリップでした。
コメント

ホタルの里

2006年06月25日 | My Spot
そろそろホタルの季節です。私の家の近くでは,育成会のみなさんが努力していくつかの地区でホタルの里を作っているのですが,今日現在あまり多くのホタルは見えません。そこで今日は,少し足を伸ばして,前橋市の北の端=田口町にあるホタルの里まで出かけてみました。此処は提灯が飾られ小規模なお店も出ているんですね。8時くらいに行くとちょうどいいでしょう。結構な混雑でした。
一応カメラを持っていったんですが,ほとんど失敗です。ファインダーのないcasioQV2800UXですので,感度も悪くてだめでした。
ほの暗くなってきたころと,手ぶれのホタルです。
コメント

赤城自然園

2006年05月04日 | My Spot
結局出かけました。市内の新しい施設です。「赤城自然園」。お弁当持って,ペットボトル持って,約4時間ゆっくり歩き回りました。
春の公開は5月28日まで,次は夏,7月15日~8/27,(秋は9/16~9/24と11/3~11/12)
HPがここにあります。
http://www12.wind.ne.jp/AKAGI-NATURE-PARK/
今日おすすめの花は,シラネアオイとカタクリ。




ホームページにたくさん写真をアップしました。
ご覧下さい。ここです。
http://www.geocities.jp/nikoniko_pun_id/
コメント