amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

こんな所で断線してんだ!

2022年01月23日 | 修理
昨日の続き。

この黒い方の線,断線箇所をのぞいてプラグ部分だけでも使えないかと,ケチケチ精神を起こして調べました。



こんなふうに順番にコードを切り刻んで導通を確認。
コードの③の真ん中あたりあたりが怪しいと睨んだのですが,見事に外れ。

④でもなく,とうとうプラグの中まで行ってしまいました。
断線箇所はここ。



プラグの差し込みいたとの接点近くまで行ったら,ぽろりとコードが抜けました。⑤の所で断線していたのです。
どうもプラグ板の配線のかしめ方が悪かったようです。でも,どんな力が加わってこんな所が切れたんでしょう。不思議です。




これじゃあこのプラグは危なくて使えませんね。廃棄です。残念。
コメント (4)

原因は断線!EBL-500V

2022年01月22日 | 修理
外に持ち出してブローしていると,モーターが止まってしまう現象が起きました。
なにかの拍子にトリガーを引き直すと,うんともすんともいいません。接触不良が濃厚ですが,一応オーバーホールしてみました。

早速分解です。

外れなかったファンは,ファンをもってシャフトを玄翁で軽くはたいて取れました。


ローター部分。あまり汚れはありませんが,整流子の部分をお掃除しておきました。両端にベアリング。グリスをぬっておきます。


マグネット部分。導通等は問題なし。


このあたりは何も問題なさそうです。


やっぱりコード化と導通を調べると,白い方に導通がありませんでした。
やっパリ断線!!

断線箇所を探します。
以前それが分かるテスターを買ったのですが,壊れていてダメ。
電池がすぐなくなってしまうのです。

結局手探りで断線箇所を特定していきます。

プラグの付け根のところを動かすと導通したりしなかったりします。よくある場所ですね。
新しいコードに変えるのがいいのでしょうが,手持ちがないので,古い家電から取り外したコードを繋げます。


もとのコードが2mほどとちょっと短めだったので,その倍くらいにしておきました。


灰色のコードが延長したそれ。





元に戻しておしまいです。



白いのは孫が100均で買って要らないともってきた5VDCのブロアー。非力です。PCのキーボード用かな?EBL-500Vはさすがに強力です。庭の枯れ葉をばんばん吹き飛ばします。車を洗ったとき,グリルの水気を飛ばすのに便利そうです。

ということで,今回の修理は完了。


コメント

OverHaulできなかった EBL-500V

2022年01月22日 | 修理
<追記>
外で使っているうちに,モーターが回らなくなりました。
オーバーホールを実施しました(次頁)。


先に手に入れたEBL-500Vですが,異常が見受けられないのですが,OverHaulを試みました。結果はファンが外れなくて中途で断念。動かなくなってから検討します。プーラーがないとどうも羽を壊してしまいそうなので・・・

たぶんモータまでのアクセスは,このカバーを外し,ファンを抜いてその下にあるネジを抜かないとダメそう。


ファンの固定はバネワッシャーで,逆ネジではなかった。内側には油のようなものがついていました。これはお掃除。


プラスチックの藩は打ち込まれていて,いろいろと試したんですが,抜けません。壊したら困りますですので,諦め。反対側からアクセスしてみましたが,,,
やはりファンの裏のネジを抜かないとモーターカバーは外れませんでした。

しかたないので,ブラシ部分だけチェック。



整流子はすこし傷はあるものの,汚れはついていないようです。


ブラシもあまり減っていないようです。

ということで,このブロアのチェックはここまででおしまい。モータ部分の予後列が見られませんでしたが,現状問題ないので,このままにします。


集塵パックがないのですが,このテの製品は掃除機代わりにすると,いろいろ機械部分に汚れがつきそうです。これで動かなくなったのかも知れません。あまり掃除機代わりには使わない方が良いみたいです。

ということで,この機械いじりはおしまい。ちょっと残念。

コメント

ン? 壊れてないよ

2022年01月20日 | 修理
コロナも6波突入だし,特にやることないし,そのうちブロアーでも作ろうかなと思って空き缶などを物色し始めた矢先,オクで故障品のブロアーの出物がありました。500円。藤原産業のEBL-500Vというもの。症状はだんだん動作しなくなって,今はとうとう不動になったというもの。回路的にはそれ程難しいものではないので,修理して使おうかとポチりました。


ていねいにお使いのようで,外見はほとんど傷なし。


マニュアルを手に入れて,早速修理しようとと思ったのですが・・・・

電源入れると,問題なく回ります。スピード調整も問題なし。
??
症状が出るまで使ってみてそれから分解掃除でもするかな?
ってことで,今回は玄関先の枯れ葉をブローしておしまいです。



マニュアルはここ
マキタのようにDCモーターが入っているのではなく,ケースにモータブラシがついているタイプですね。

コメント

775 DC motor巻き直し

2022年01月11日 | 修理
CIDS-120AWインパクトドライバーのもともと入っていた775モーターですが,つっかい棒がかかったように動かなくなって新しいモーターと交換しました。でも,このまま捨てるのはなんとも悔しい。
0.6mmのポリウレタン線が手に入ったので,これでまき直してみました。


これが元々のコイルです。線の太さは0.8mmで,13巻きくらいでしょうか?でも,コイルががっちり接着剤で固定されているため,ほどけません。これは以前報告。
線の再利用は諦めて,ニッパーで切り刻んで取り除きました。


途中冷却用のファンを1枚折ってしまいました。


そうそうその前に,軸は5mmで,ピニオン部分をを切り取ったので,ちょっと短い。ちょうどキャノンのプリンタから取り外した5mm棒があったので,これと取り替えました。棒をがんがん打ち込んで上手く取り替えられました。


線は0.6mmですので,20回巻きくらいはできるかと,やってみました。
まあなんとかあ収まりました。(実はその前に1mmがたくさんあるので,1mmで10回巻きを試したのですが,ちょっと太すぎて10回は無理でした。7回巻きではなぁ・・・と思い,0.6mmにしたわけ。1mmでの様子は撮り忘れました)

さて,0.6mm×20回巻き。長さ10mで足りるかと思ったら,最後が13回までで,わずかに足りません。
やって良いことかどうか分かりませんが,ケチケチして,ハンダ付けで延長しました。ほんとは端子のところで連結するのがいいとは思うのですが,,,


繋いだ上から透明のマニキュアを塗っています。


こんな感じに仕上がり。


あとは組み立て。




ちょっと軸のまわりが渋い感じがしますが・・・

・・・デスクの上の実験用電源で,12Vをかけてみました・・・・・

・・・・・・・・・・
回りません。??

この実験用電源は,1Aが限度なので回りません。パソコンから取り外して作った電源でお試し。
まずは,5Vでやってみました。



OK!
回ります。まあこれで,壊れたモーターも修復できたということで,775モーターに関わる工作はおしまいにします。

これで,ブロアーでもできると面白いかな?
コメント (2)

汎用パーツでインパクトドライバーを直す

2022年01月07日 | 修理
足踏みしていたCIDS-120AW,ピニオンが届いたので,修理再開。

半月部分の軸ブレが心配でしたが,打ち込みました。

これでもう外すことはできません。

モーターの動作確認は終わってますので,あとは組み立てるだけ。


これにグリスをたっぷり塗ります。


パッキンをなくしたみたいですが,しかたなし。このままドッキング。


ちょっとギアの動きが重いかなと思いましが,問題なく動作しています。


実際にねじ込み等はまだしてませんが,一応完成とします。

トリガーが256円,ピニオンが5個で943円と,そして775モーター1688円・・・ちょっと費用がかかりましたが,一応ほぼ実用になるまで修理ができました。

あまりのピニオンは何に使いましょ・・・使い道なし!!

ということで,完成です。

試し運用していたら,極性が逆でした。バッテリーの受け(接点)のところを逆にします。
⇒トリガーへの入力が逆になってしまうので,結局モータのところで正負を逆にしました。
これで,本当に完了!!

コメント (1)

謹賀新年

2022年01月01日 | つれづれ日記

コメント