amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

paraAMPはできるか-5 解体

2015年01月29日 | AUDIO

このケースのアンプ部分だけ取り外して,付け替えようかと考えていたんですが,パネル部分を黒塗りつぶすのもいいかなと思うようになり,結局,完成した基板全部を取り外して,仕切り直すことにしました。


LEDレベルメーター部分と,アンプ基板。


 25V/4.5A×2のトランス。整流平滑して35.5V。


電源部分。立派なトロイダルトランスだ。


取り外したはらわた。

ヒートシンクの造作をして,穴開け,ケースへの取り付けを確認してから,つや消し黒の吹きつけかな?

これはまたあとで,,,
コメント

paraAMPはできるか-4

2015年01月27日 | AUDIO
やっと抵抗が届いたので,再開。
っていっても,抵抗の取り付けと4つの基板にLM3886をくっつけただけですが,,,


ちょっとした台にピー缶が活躍。(大昔友達にもらった骨董?品)


これで基板は完成です。

で,これをヒートシンクに取り付けるわけですが,
基板と基板は,30mm間隔でうまくまとまりそうです。


30mmのスペーサーがあればがっちり固定できそうです。


スペーサの在庫を調べたら,

25mmM4と15mmM3が少々しかなかった。確かに30mmというのはあまり使うことないよなぁ・・・

すこし足踏み

こんなの見つけた!!  aitendo
http://www.aitendo.com/product/10964 
コメント

paraAMPはできるか-3

2015年01月23日 | electro_craft
黙々と作業

R7の0.47Ωを基板上に取り付けるために,少々工作。

L1,R6のランドに穴を開けて,レジストをはがして,SP+への配線を切り,ここにR7を入れる。

次に,L1のコイル作り。ちょうど赤鉛筆が7.5mmだったので,これを使う。
一回,コイルを作り,がなさを確認して,同じ長さのフォルマル線を切り出す。


4~5巻き。

エナメルは,コンロであぶって燃やしてから,サンドペーパーで削ると簡単に剥げる。



半田付けして,あとは背の高いCR類を付ける。


ここまで完成。


で,R7を取り付けようとして・・・・大ポカに気づいた・・・・orz



0.47の抵抗が,4つしかなかった。元々取り外し品なんで,,,

今日はもう寝ます。
コメント

paraAMPはできるか-2

2015年01月20日 | AUDIO
何とかなりそうなので,具体的な検討に入りました.
回路は、オフセット調整用の抵抗R7(0.47Ω)を入れました。
運よく手持ちだったので、よかったです。


ケースはこれ。アンプ基板を取り外して使います。


MB10(23*10*40cm)の大型です。現在電流帰還アンプになっています。
確か,藤原さんのこれ↓
http://30.pro.tok2.com/~easyaudiokit/kit-room2/DACManual/CurrentPA.pdf
こっちもいいアンプでしたが,,,う~ん,トランス買うお金がないので,,,


ヒートシンクはこれです。ちょっとオーバスペックでしょうが,この手のヒートシンクは購入すると馬鹿高い。

ついでにお値段が張るのが,電源トランス。

出力が,25Vac4.5A×2
入力が115Vacですから,整流して約31Vdc・・・とすると,コンデンサの耐圧が35Vではちょっと余裕がないですね。う~ん,交換かな。

手持ちのパーツを調べました。

BPコンデンサはあるにはあったんですが,オーディグレードではないので,コンデンサを再注文するときに,一緒に頼んじゃいますかね。耐圧50Vでそろえます。


早速取り外しにかかりました。


LM3886のデータシート
http://www.e-ele.net/DataSheet/LM3886.pdf

このあとは,基盤を作ってヒートシンクに取り付けて・・・・
これはまたあとで・・・


コメント

パラアンプはできるか

2015年01月17日 | AUDIO
LM3886を使ったアンプは、BTLが1台、シングルが1台あって、BTLは居間のシステム駆動用に愛用してるんですが、じつは、かつてもう1台つくり、別な工作にトランスが必要となって、取り外してしまったシングル用のアンプ基板があります。



このほかに同じ基板が4枚あるので、これを無駄にしないようにチャンネル3パラだけなんですが、パラレルアンプの音を聞いてみたくなりました。
もとはシングルの基板の回路を利用し、基盤をつなげてパラにするのがお気楽工作かなと思い、試しに回路も描いてみました。



電源トランスをおごらなければなりませんが、使えそうなトロイダルがありますので、何とかなるし、ヒートシンクも巨大なのがあるし、ケースもストックがあるので、何とか実現しそうです。

ということで、しばらく夢想します。



この基板、だいぶ昔、ヒロさん提供のものです。

http://30.pro.tok2.com/~easyaudiokit/kit-room2/DACManual/LM3886-v2.pdf
コメント

AirGaugeまたまた

2015年01月13日 | electro_craft
先日,液晶表示がうまく表示されなかったタイヤ用のエアゲージ,

ゼブラゴムのところを清掃して,紙を敷いて少し浮かせて圧着させるようにして直したんですが,
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1199.html


今度は,0.00表示はするものの,タイヤに刺しても数値が表示されません。
前回修理で何回も動かしたので,センサと表示基板との導通が悪くなっているのではないかと再度修理。



接着剤で覆われてますが,このあたりが怪しい。

・・・・やはり,センサーの上から二番目の導通がありませんでした。
このリボンを取り除いて先端を出して再度取り付けようとしましたが,なかなかうまく導線が出ませんでしたので,たったの4本でしたのであきらめて細い耐熱線で結びました。

我ながらしぶといです!!




で,こんな風にできたのですが,実際に測れるかは寒いので,あとで!


コメント

試し撮り

2015年01月12日 | Camera
ずっと前,ミラーレスのV1を購入したのですが,液晶モニターが故障してでなくなってしまいました。良いカメラだと思ってはいたのですが,手放して,新たにV2を手に入れました。
ふだんはこれに,10-100mmを付けているのですが,孫からサッカーの試合を見に来いとお誘いがあったので,FマウントアダプタFT1にAF-S nikkor55-200mmVRを付けて,望遠撮影を試してみました。


ボディーよりレンズの方が重くなってしまいますが,,,,



大きなレンズにしてはフォーカスがけっこう速い。


100mまでは離れてないけど,けっこう遠くも鮮明です。






大きくて重い一眼レフよりは,使いやすいかもしれません。
腕は上がらないのがちょっと恥ずかしい写真ですが,,,
コメント

SiMic とECM比較-1

2015年01月06日 | astronomical
カタログからの抜き書きだけです。
ECMは,音が良いというパナのWM-61A,シリコンマイクは,アナログ出力のSP0103N。

データシートのURL
http://akizukidenshi.com/download/WM-61A.pdf
http://akizukidenshi.com/download/sp0103nc3-3.pdf

周波数特性は,圧倒的にECMが良いようです。SiMは,高音になるに従って上昇傾向があります。

WM-61A


SP0103N



ついでに,0103Nの Gain 20dBと0dBのつなぎ方を書いてみました。
せっかくOPAが内蔵されているので,使わない手はないですが,,


DATA Sheetより,当該箇所


でも,まだ現物を手に入れてません(汗”)
コメント

WIN8.1への強制

2015年01月06日 | つれづれ日記
ぶつぶつつぶやきです。

・・・・・いま投稿しているノートは、2年前に購入したWIN8の機械なんですが、ネットを未ていると頻繁に「今すぐWIN8.1に」というメッセージが現れます。
以前、8.1に変えたら、タッチパッドの上下,左右のスクロールができなくなったり,AVRの書き込みやPasSの動作などができなくなり、復元でwin8に戻して使ってきたんですが,その後も頻繁に,8.1しろとうるさくメッセージが来ます。
その都度,「あとで」を選択して8のまま過ごしてきたんですが,暮れも押し詰まって30日,とうとうこの「あとで」の選択ができなくなりました。
PCメーカーの方も対応ドライバなどのサポートもできているのではないかと思い,思い切って8.1にアップグレード!win8.0ってよっぽど悪かったんだね!

・・・・・・・・やっぱり,タッチパッドがだめ。ポイントしたりはできるのですが,,,コンパネからポインティングデバイスを見ても,タッチパッドそれ自体が認識されていません。メーカーのサポートを見てもだめ。シリアルナンバーを入れてドライバーの検索をしても,このシリアルナンバーが無効ですと出てしまう。
メーカーにメールを送ろうにも,メールアドレスがHPにない。
仕方なしに,繋がらないだろう思いつつ,電話をかけてみた。運良く繋がり,いろいろ聞いたのだが,なんとシリアルナンバーのハイフォン以下の文字を入れるとエラーになってしまうとのこと!その旨HPに書いておいてよぉ!!もぉ!
ということで,無事にタッチパッドのドライバーが入りました。
その他の不具合,何とか動いています。IE11って使いづらいですが,,,

メーカーの対応は,とても良かったです。Frontierさん。

【追記】
 realplayerのyoutube等の動画ダウンロードもできなくなってました。
 もともと日狐ではできなかったのですが,IE11の方は,アドオンの管理を見たら,realnetworksdownloaderが無効となってました。これを有効にして,何とか復旧。
 まだ出てくるかな?

コメント (2)