脳機能からみた認知症

エイジングライフ研究所が蓄積してきた、脳機能という物差しからアルツハイマー型認知症を理解し、予防する!

下諏訪町の新しい友人

2009年02月12日 | かくしゃくヒント

前回と前々回で報告したように上松町→木曽町と講演旅行が続きました。
帰路はせっかくだからそのまま中央線に乗って、諏訪を経由して、八王子→新横浜→熱海というルートを取りました。

同じ道筋では帰りたくないという気持ちと、諏訪湖でアイスキャンドルフェスティバルの点灯式当日だったこともこのルート選択の背中を押してくれました。
北海道下川町で、アイスキャンドルミュージアムやるんですよね。下川町まではなかなか行けませんので、せめてという気持ちもありました。

P1000010 諏訪出身の友人がいます。彼女に情報を頼んだら
「こんにちは、諏訪観光計画推進部長(父/娘)ですというメールをいただき諏訪地方を網羅した観光案内とお父様がガイドまで申し出てくださって、急に諏訪湖ツアーの趣となりました。
初対面でしたが、エイジングライフ研究所が推奨したくなるような「その生き方にバンザイ!」という意味で宮坂さんをご紹介します。
Photoなんとまあ、元公務員。
ご本人の弁
「退職してから、横浜からもともと家内の里である諏訪に来ましたが、なかなか良いところで、ほんとにこちらに住むことになってよかったと思ってるんですよ」
奥様の弁
「やっぱり冬の寒さがねえ・・・それと横浜だと友人もたくさんいるし、いろいろ出かけるところもたくさんあるし・・・」とおっしゃりながらも、ガーデニングにもお料理にも、ここ諏訪での生活を充実させていらっしゃる様子が見て取れました。
発言をそのままに受け取るつもりはありませんが、肯定的な表現というのは、かくしゃく百歳の調査をした時にみなさんに共通する条件の一つでした。
岡本太郎が絶賛した万治の石仏Image37
「退職後は、ここで学童保育の世話を6年間したんですよ。イヤー、子供たちは可愛いですねえ。楽しかったです」

男性で!しかも地元でもないのに!

「越したばかりの時、退職金でパソコンを購入し、自習しましたが思うように行かず苦労しました。その時の苦労を同じく苦労している方に役立てたいとパソコン講習会を立ち上げました。今では5つの会(会員、約90人)に増えています。パソコンを学習すると共に会員相互の親睦を深め、パソコンを通して地域社会に貢献できればと思っています」

こういう積極性もお勧め。完璧主義でないこともGOOD!何よりも人間関係を重視する姿勢が素晴らしい。
教室生への課題Image_6
「このパソコン教室では、広報をもとにしてボケ予防のパンフレットを作ります。
注意点は、色を使うこと。画像を入れること。楽しく、自分らしく作ること。何度でも繰り返し教えて、厳しくすることは原則的には無しです」

ボケ予防教室のカリキュラム作成時の注意事項みたいでしょ?

「結果、発足してから約9年経ちますが殆んどやめて行く人はいません。会員の中からも教室の指導者が生まれています」

詩吟は結婚した時から始め、今はもう詩吟大会などがあると必ず招待され、参加を余儀なくされるほどの腕前とか。
それだけでなく小学生から中学生までの詩吟教室もやっていらっしゃるそうです。
諏訪というと諏訪大社
上社(本宮・前宮)下社(秋宮・春宮)と4か所のお宮があることをご存知でしたか?私は今回初めて納得しました。
それと諏訪大社というと「御柱祭り」
死者まで出ることもある勇壮なお祭りですが、その大木を町内曳航するときには、
「もちろん木遣り歌で参加します。御柱に登るのはちょっとね」と笑われていました。
下諏訪町歴史民俗資料館にも勤められ(下諏訪を故郷とするその覚悟が感じられます。脱帽)
「毎日ほんとに忙しいんですよ」

そばから奥様が
「幸せな人だと思います。こういう生き方はいいですよねえ」としみじみ言われました。

そのとおり!こういう生き方がいいんです!
初対面の宮坂様、ありがとうございました。これからもお元気で楽しい生活をお過ごしください。
下社秋宮(拝殿と本殿P1000016 P1000018




アイスキャンドルフェスティバルP1000014 P1000013 





お勧めの原田泰治美術館からの諏訪湖P1000005_2 P1000007 





<開催中のキルト展の作品約1m四方。作者は84歳P1000009 P1000008_3  



ブログ村

http://health.blogmura.com/bokeboshi/ranking_out.html