脳機能からみた認知症

エイジングライフ研究所が蓄積してきた、脳機能という物差しからアルツハイマー型認知症を理解し、予防する!

夏の思い出①ーハリーポッター

2024年09月30日 | 私の右脳ライフ
もう26年も昔の話。ソウル63ビルディング(当時韓国最大の国際会議対応のビル)で認知症予防の話をしました。もちろん日本語でいいということでしたが「せめて挨拶だけは韓国語でしよう」と思っていたところ、隣町で日本語修学中の金さんに出会いました。そこからずっと親しいお付き合いが続いています。韓国の「娘」一家は長女出産の年とこのコロナ禍で行き来ができなかった期間を除き毎年一度は「里帰り」してくれます。
今年は1週間の滞在ということでしたから、趣向を変えて「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」へ。これが元豊島園にできた新しい施設の正式名i称なのですが、長すぎですね。
ハリーポッターファンのこの一家は、もちろんロンドンにもいっています。
「東京のほうが規模が大きい!工夫されている」そうです。
荷物検査を受けてさあ入場。
ハリーポッターシリーズの初版はなんと25年前!子供はすでに社会人で十分大人だった私も手に汗を握って読みました。けれどこのスタジオツアーには私の世代の入場者は少なかった…
作りが重厚だったり繊細だったり、本で読んだシーンが目の前に繰り広げられるようでした。
見学していると写真や動画に誘われ、気がつくとホールにあまたある肖像画が私たちのものに差し代わっている。

空飛ぶホウキに乗って、インストラクターの指示どうりに動いておけば、ロンドンの空を豪快に飛んでいる動画ができあがる。

食堂!イメージ通り!

壁面には登場人物やコスチュームや小道具などが展示されています。







とにかく丁寧な作りです。



バックロットカフェ。

お楽しみのバタービール。
コスプレしてくれている人たちがいると、まさにあの世界に。





ハリーポッターといえば、ロンドン駅9と3/4ホームのホグワーツ特急。





もう一つはホグワーツ城。ライトアップで雰囲気が出ていました。

なんと5時間!十分に楽しめました。
でも、一人では行かないでしょう。世代を超えた交流って素敵ですね。











認知症新薬の解説をテレビで見ました

2024年09月17日 | 二段階方式って?
友人から電話。
「今テレビで認知症の新しい薬のことやってる!」
「うーん。又レカネマブ。か、イーライリリーの新薬の話かな」と思いつつせっかく電話をくれたので見ました。
案の定…見終わって大袈裟なようですが、ちょっと暗澹たる思いに苛まれました。
「認知症になる原因をアミロイドベータとかタウタンパクに決めつけている」

庭で初めて見つけたこの写真はpicture this によれば「ヤマノイモ」。確かにムカゴに似てるような気もします。

あの権威あるネイチャー誌から「アミロイドベータ説にデータ捏造を初め多くの疑義が生じている。検討中」という発表がなされてもう2年くらいたっていると思います。

私たちは、認知症になるかならないかは次のように考えています。
根本的な要因は、アミロイドベータやタウ蛋白ではなくて、その人の生活ぶり…つまり脳の使い方による。
元来老化していく宿命を負った脳機能の使い方が悪いと老化が加速されて行き、とどのつまりが世の中でいう認知症の状態になる。
ちょっと難しい表現を使えば、脳が廃用性機能低下を起こしてしまった結果が認知症ということです。
どんなに精緻な研究や新しい研究であっても、その前提に間違いがあったら…暗澹たる思いというのもわかっていただけるでしょうか?

塊になり始めたアミロイドベータを除去。当然より早い時期つまり若い時からの対応になります。発症が2-3年遅れるとして、じゃあいつまで投与するのでしょうか?
それ以前に、投与してアミロイドベータを除去し続けていても、2-3年しか持たないというのはどういうことなのでしょうか?どうしようもなくたまるということでしょうか?

「レカネマブは認知機能低下を2-3年遅らせる」とありますが、発表時には1.5年後にCDRで比較したら27%効果があったという内容でした。
実はこの件について、このブログで疑義を表明しています。
もう一度まとめて見ましょう。
「27%の進行抑制:CDRで偽薬群1.66低下。投与群1.21低下。その数値をこのように計算します。
(1.66-1.21)=0.45/1.66×100≒27
これが27%の進行抑制ができたという発表の根拠です。
注目すべきは投与群でも悪化している点と、もう一点、今回の統計処理は個人内での変化ではなく集団的に処理していることです。
さらに、CDRは観察による評価なのでバイヤスがかかってしまうのに、数値で表すので客観的な印象がある点です。
CDRは、生活を「記憶」「見当識」「判断力 問題解決」「社会適応」「家庭状況 興味関心」「介護状況」の6分野から観察して5段階に評価するものです。5段階は「健康(CDR0)」、「認知症疑い(CDR0.5)」、「軽度認知症(CDR1)」、「中等度認知症(CDR2)」、「重度認知症(CDR3)」。
まったく何の問題もない正常な場合は0点、最重度は18点
ただし数値化されていても「誰かが評価したもの」ですが。
0.45の改善というのは、つまりどの分野で見ても1段階の改善もない。ということなのです。
もともと1~2点の変化で初めて臨床的意義があるとされています。
以上が進行抑制に関する、私からの丁寧な疑問です。

次の画面は早期発見のために必要な検査のことです。
上にあげた私のブログでも、PETは高価。腰椎穿刺による検査は負担が大きい(痛い)。と解説してありますが、テレビから流れるコメンテーターの声を聞いてちょっと耳を疑いました。
「高いと言っても7万円ですから、得られる利益とのバランスですよね。それに結局は高額医療費で戻ってきますから」と言う発言!
個人負担が3割で7万円ということは、一回のPET検査にかかる医療費は23万円できかないということです。それを年に2回実施します。7万円にしろ0円にしろ、個人負担がいくらであれ、かかった医療費は間違いなく医療機関に支払われます。その老人医療費が増大して大きな問題になっていることをこんなに簡単にスルーしていいのでしょうか?ついでに言えば介護費用だけでも23年度予算で13.5兆円になっています…マスコミはどんな姿勢で国民に向かうつもりなのでしょうか?

次のテーマは、認知症を早期の段階で見つける方法として、高価なPET検査や痛みのある腰椎穿刺でなく血液検査があるという話に移りました。
以下は島津製作所のHPからの抜粋です。
島津製作所と国立研究開発法人国立長寿医療研究センター(長寿研)が共同して、血液数滴からアミロイドβの蓄積量を推定するのに有効なバイオマーカーを発見しました。
血液数滴でチェックできると聞けば、誰でも朗報と思います。
でも大問題があります。
この研究の前提は「認知症の原因はアミロイドベータの蓄積があるということ」ですね。ランセットが「研究結果の数値に改ざんがある」と調査中。元々仮説として発表されたアミロイドベータ仮説が否定されるかもしれない状態なのですよ…
本当に専門家たちはどこに行こうとしているのでしょうか?

今回の番組では東大の岩坪教授が解説されていましたし、言及されませんでしたが、島津製作所の血液マーカーの研究は、田中耕一さん、ノーベル賞受賞者のあの田中耕一さんがトップとしての研究成果です。(2年くらい前に一般の人たちにも報道されました)

いうわけで、せっかくの友人のお知らせも予想通りの、明るい展望につながるものではありませんでした。

by 高槻絹子








夏の挑戦③ー負うた子と遊ぶ

2024年09月12日 | 私の右脳ライフ
北九州市の戸畑高校天籟同窓会関東支部の会長をした時に、本部同窓会事務局をやってくださっていてお近づきになったT田T子さんとは21歳の歳の差を物ともせず、ずっと付き合いが続いています。
彼女が9月11日の誕生日記念に北九州から東京まで歌舞伎観劇に行くというプランに、誘ってくれました!行きますとも!
若い人たちは、こんな写真を撮ります!勉強させてもらっちゃった(笑)

観劇の前日に上京なのです。いろいろ案を並べての結論「毛利先輩の毛利バーグランに行きたい」
オッケー!

高校同級生の毛利さんは世界的なバーテンダーとして知る人ぞ知るレジェンドです。銀座シックスの裏で12時からオープンですから行きやすいのです。誕生日の祝杯は毛利バーグランで。

グラスホッパー、プリンセスルビー、有名な毛利マテーニ、コーラ。 4杯あるのは、彼女のお母さんと娘さんと私の4人の女子会だったからです。

ランチは道を隔てた筑紫樓。
おしゃれな雰囲気。「今まで食べた杏仁豆腐でベスト!」との評価あり。

ついでに夕食の記録も。若者推薦のモンスーンカフェお台場





あまりにも心地良い接客に、老若混成の女子会から賛辞を送ったら破顔一笑のモンスーンカフェお台場のY澤マネージャー。(掲載許可済み)

長崎五島の出身とのことで、九州人としての熱い連帯感で盛り上がり、再会を約しました。あ、お料理もおいしくお値段もとてもとてもリーズナブルでした。

一夜明けてさあいよいよ最大目的の歌舞伎鑑賞。
彼女のご贔屓の成駒屋三兄弟、中村橋之助、福之助、歌之助による「第二回神谷町小歌舞伎」
「小」とあるように若手の研鑽発表の場ですね。若者らしいアイディアもそこここに見つかりました。歌舞伎のチラシの役者がスーツ姿!

「双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょう くるわにっき)」
遊女の身請けに絡んで、力士同士の意地をかけた一歩も引かぬやりとりがメインテーマということですが、人気力士濡髪長五郎の登場の場面が強く心に残りました。歌舞伎の伝統的様式美に則ったものを表現しようとしていることが伝わってきたからです。
「一本刀土俵入」
筋はなぜか知っていました。舞台が終わった時、二人顔を見合わせて「涙が出たね…」
歌舞伎はどこか大袈裟な演技という感じが否めないのに、感情に深く切り込む力もあるのですね。
三兄弟の母、三田寛子。父は不倫騒動で悪名高い中村芝翫。パンフレットによれば長男橋之助の尊敬する人の中に芝翫の名前を発見。芸道上ということなのでしょうね…

歌舞伎座などに比べて、舞台変換に手間取るところが手作りぽくて、若手俳優挑戦のしかも2回目の舞台とうまくシンクロしてるなと好感を持ってみていましたが、はたと気づきました。回り舞台の装置がない!
一番最後の場面、ヒロインお蔦の住まいが家の中から、満開の桜が咲く家の外に変わるのですが、その時だけ照明を落とした場面変換がありました。黒子が押しているのが見えました。
歌舞伎が庶民に受け入れられるためには、今回の「小」公演のように、様々な工夫がなされたのだろうと思いました。会場が浅草公会堂。その場所を活かす姿勢を感じたことでした。
花道が設置されていて、とてもよく使われていました。ちょうど良い場所の席で表情や衣装の細かいところまで見ることができました。

帰宅して少しチェックしてみたら、回り舞台がある古い芝居小屋のサイト発見。
江戸期からの小屋もあり、おおきな大衆のニーズが「芝居を見るということ」にあったことにちょっと感動しました。歴史話では手に汗を握り、人情話では感情をシンクロさせたに違いない。その力が歌舞伎にあるので、大掛かりな舞台装置を備える力につながったのだろう…
こんな思いがけない感想まで湧いてきました。
ひとえにT田T子さんの、歌舞伎愛が導いてくれた結果です。

東銀座で出会って、翌日浅草で別れるまで、26時間一緒にいたのです。本当に楽しくあっという間に過ぎた時間ですが、思い出してみるとあまりにも楽しい時間の連続でたった26時間という短さが納得できないほどです。
そうなのです!楽しい時はあっという間に過ぎ、その時間違いなく脳は活性化されています。思い出す時、あふれるようにエピソードが連なって出てきます。
認知症を予防するには「変化ある楽しい時間を過ごすこと」とお話しする通りだと実感しました。

「お誕生日おめでとうございます。一緒に満喫させてもらいました」

by 高槻絹子






夏の挑戦②ー食べものの記録

2024年09月11日 | 私の右脳ライフ
「最近の暑さを表現するのに暴暑はどうですか?暴風雨ということ言葉もあるし」と言う記事に「しみじみと今年の夏が暑かった」と振り返りました。
それでも元気に乗り切れたことはありがたいことですね。
近所の富戸港に定置網が設置されています。定置網は網に入ってきた魚の90数%がまた海に戻ると言う究極のサスティナブルな漁法です。
もう一つは多様な魚が揚がると言う、消費者にとっては楽しみな利点もあります。
このアカゼは30センチはあったと思います!もちろん絶品のお刺身をいただいた後、手作り干物を作りました。

大量の朝獲れ魚たちが届きました!





夫はアジフライが大好物。ちなみに私は一塩してちょっと酢で締めたのが好きです。

骨で出汁をとった味噌汁は絶品です…


この夏には、将来的に漁業はどうあるべきか(定置網や魚群探知機などを活用しつつ)を研究テーマにしている東大の大学院院生がきました。なんと定置網で上がった魚を料理してくれました。





私は振る舞うのが専門ですから、作ってもらった料理をいただけるだけでも感激。それが新鮮この上ないとなれば、暑い夏はどこへやら食欲旺盛で過ごすことになります。
もちろん自分で刺身を捌くこともあります。
今年はサザエをよくいただいたので、お刺身を作るのがちょっと上手になりました。

大サザエは夏のものらしいのですが、700gくらいのものもあります!

刺身の時には気をつけてお野菜料理をそえるようにしています。

たまには洋風料理だって作ります。

ところで去年種をとっておいたバタフライピーが、今年も収穫できました。

ほのかに豆の味が感じられるお茶で、美味しいとは言えませんが、色が綺麗で暑い時に涼味を呼ぶので時々入れてみます。

お決まりのレモンも入れて、一応みんなで「オオー」と言うのも我が家の夏の風物詩になりました。


健康に過ごすためには、食べることを大切にしたいと思っています。

by 高槻絹子




夏の挑戦①-露草ソルト

2024年09月08日 | 私の右脳ライフ
長男のFBを覗くとSomething Blueと書かれた写真投稿に出会います。
私にとってのSomething Blueは「結婚式の時、純白の花嫁さんが一つだけブルーの小物を持つと幸運が訪れるというおまじない」という理解でした。
長男の場合はもちろんそうではありません。日本では食物には青色は基本的に使いませんが、海外では思いがけず青色の食べ物がある。つまり「固定観念にとらわれずに物事に対処しよう!」ということをアピールしているのだと思います。確認はしていませんが。
海外での事業がいくつかあるので、東南アジアから欧米まで様々なSomething Blueを見せてくれてます。ここ2〜3ヶ月を振り返ってみたら、いくつも発見できました。
アメリカ。これ二つともケーキです!

インドネシア。

フランス。チョコレートとマカロン。

日本。左は神戸、右は熊本。

日本の感性を通すとこんなに洗練されてきます。(と思うのですが)左は京都。右は松山。


ところで、FBを眺めていたら露草ソルトの投稿を見つけました。
「露草咲いてる」

「スロベニアの岩塩ある」

早速挑戦しました。文字通り朝飯前のチャレンジです。
小さなすり鉢にこれでも花びらは50個以上はあると思います。

岩塩を入れる前…小さなすりこぎ登場。

花びらを追加で摘みに走って、3種類の色合いの露草ソルト完成。
さて、何に使いましょう?
ゆでたまごの黄身にトッピング。
おむすびはどうでしょうか?
マッシュポテトには合わないかな?
エノキダケなら白いからどうかなるかな?
料理に、緑ならいざ知らず、青色を振りかけるのはなかなか難しい…そこをクリアしなくっちゃあね。
こういうのができました!緑を足したくなって足してしまいましたが。

思い出しました。長男がタイだったかインドネシアだったかに出張した時、青いご飯の投稿がありました。(去年の9月のことでした)
早速検索してみると、バタフライピーで色付けているということがわかり、ちょうど庭に咲いていたバタフライピーで炊いてみました。

子どもや友人たちから、ちょっとしたヒントをもらっては、条件が簡単にクリアできるなら、すぐやる!という私の性向は、いい傾向だと思います(笑)
子どもたちから返信が来ました。
「ほほー初めて見たかも」
「すぐやってみるのは素晴らしいね!」と返信がありました。ちょっと褒められている?
ネットは便利です。私の脳が今の状態なら顔を合わせなくてもコミニュケーションは十分に取れていると思います。

by 高槻絹子











認知症の友人をどのように支えるか?give upしかない。

2024年09月07日 | エイジングライフ研究所から

遠くに住む友人から、電話がかかってきました。(9月2日)
話を要約すると
・退職後も仕事仲間5人で、ランチを楽しんだり時には旅行したりするお楽しみ会をずっと続けてきた。全員70歳代。
・そのうち一人のメンバーの様子がおかしい。
多分一番賢くて、立派な仕事をして、両親も夫も息子も優秀で地区では有名な家庭。当人は一人っ子。早くに父親と夫を亡くし、子どもたちは県外在住。3年前に母を見送る。
・話すときは普通。もちろん徘徊も夜中に騒ぐとかもないけど、やっぱりボケてるんだと思う。
・火事でも出したら、ご近所に申し訳ないと心配になる。
・どうにかして、治せるならば治してあげたい。
・5人組の中でも特に関係が深い人は、困り果てる事件が繰り返し起きてきて、心配になるというか、実際には困らされることが頻出している。

この一番密に付き合っている人のお話は中ボケレベルの脳機能(前頭葉機能はほとんど働いていない。脳の後半領域の機能はMMSE満点が30点で19点を切ったところ)になった人の生活をよく見ていると思いました。また聞きですがまとめておきました。
・一緒のジムにも通っていたが、日時の間違いなどがたびたび起きたためか最近辞めた。
・楽しませてあげようと、計画を立てるとても喜ぶのに「都合が悪くなってキャンセルさせて」または「(来るはずのない)客が来るかもしれないので家を空けられない」
「じゃあ、あなたが自分の都合最優先にした予定を立てて、私がそれに乗っかる方法にしよう」と提案すると、自分で予定を立てたのにやっぱりキャンセルしてくる。
(実はここにはちょっと疑問があって、この脳機能の人が「予定」を立てることはそもそも無理。もし予定を立てたとしたら3年以上前の話のはずです)
・「お金がない」と訴えるので通帳を見ると確かに数百円しか残金がない。他の通帳にはたくさんあるので、銀行に行ってこの手続きをするといいと書いてあげても行った様子はない。
・駐車場に停めた車をたびたび探しているらしい。
・「しばらく東京に行ってくる」といっても新幹線チケットの日付がつじつまが合わない。行ったかどうかも不明。
・前から気になっていたこととして、わざわざ追加してくれました。
みんなで会話を楽しんでいるときに、いかにも興味なさそうに周りや窓の外を見たりしているかと思えば、突然勝手な話題で会話に参入してくる。もちろん言っていることはおかしくないが、あまりにも唐突。

私は、浜松医療センター勤務時代に電話相談を受たことがあります。一日中電話が鳴りやまない状態が10日間は続きました。
その時に、最小限の時間で対応ができるようになりました。
まず「何が一番困っていますか」と尋ね、そのことが起きるのはどのような脳機能状態かを類推します。相談者が相談した領域とかけ離れた領域で、その脳機能なら起こりうることを具体的に伝えると、一致すれば「あ、わかってくれた」という反応を電話越しに受け取ることができます。一致率は高かったですよ。
例えば「洋服は着られますが、前後、裏返し、重ね着。デイサービスに行く前にやたら手がかかるんです」これは中ボケの症状ですから、同じ脳機能で起きてくる「お薬も一人ではのめないでしょう。そこにも手がかかりますよね」「はい…そうなんです(どうしてわかるんですか?)」というような展開です。
脳機能から認知症を見るということの実際例ですね。

今回は、同居している家族からの話ではないですから、突っ込んで聞くことができませんでしたが、4年くらい前に生活が大きく変わる「きっかけ」があっただろうと予測して、少し確認してみました。
案の定、母親を施設に入れたのが3年前。思い余っての入所だということだったので、入所の前から目が離せない状態であった可能性が高いですね。単調で展望のない介護生活は、介護している人の脳機能の老化を早めます。
多分お母さんの入所時には、前頭葉がうまく働けていない小ボケになっていたでしょう。その状態で、一人暮らしに突入。介護負担がなくなったとき、イキイキした変化ある楽しい生活への見直しをするようなタイプではないし、小ボケではもともと生活のチェンジは無理。引っ張ってくれる人が必須です。
その後、家族内でのトラブルもあったりして老化の加速がより一層はっきりしてきたのでしょう。



私のアドバイスは「中ボケというのはね。前頭葉機能が働いていないうえに生活遂行能力はちょうど幼稚園児くらいです。幼稚園児を一人きりで生活させませんよね?つまり一人暮らしはもうできないのです。
何を食べるか?消費期限が過ぎた食べ物がわかりません。日付が曖昧だし、そもそも日付けを確認できません。火が使えるでしょうか?
どうお風呂を使うか?
ちょうど幼稚園児を見守るように、 3人で8時間ずつ交代でその方のお家に詰める覚悟がいります。可能性すらないでしょう?
中ボケの真ん中を切ったら治すことは一緒に暮らす家族でも難しいのに…今の状態で家族以外が通ってきて治すことは不可能としか思えません。それ以前に一人暮らしはもう無理。
家族がいらっしゃれば家族。それができないなら、責任は行政に移ると思います。詐欺に引っ掛かるかもしれません。ちょっと大袈裟に言えば、生死に関わることだって起きるかもしれません。心配しているように、火事を起こして近隣に迷惑をかける可能性だって否定できません。
そんな時、誰が責任をとるのですか?
つまり気持ちがあっても物理的に離れている友人ではできることはしれています。どうにか息子さんにお話しして身を引く方がいいと思います」
そういうと電話をくれた友人が「じゃあ、現状をお伝えしてみます。最後に『私たちにできることがあったら遠慮なくおっしゃってください』って言って切ります」
慌てて私。「最後はいりません。できることはもうないのです。前頭葉だけ元気がない小ボケなら、いくらでも働きかけはできたんですけどね」

その話を報告すべく、翌日久しぶりに3人で集まったそうです。
「親族に任せるべき、友人たちが支えるのは無理」という私の意見を聞いて、一番気にしていた方が、「本当にほっとした。実はこのままでは友達がいがないと思って、とても気になって私どうかなりそうだった。手放してもいいのね~」と表情まで明るくなったような反応をされたそうです。
徘徊も、不潔行為もまだ全然見えていない中ボケでも、真ん中を切ると対応が途端に難しくなってくるのです。

何というタイミングでしょう。9月3日の産経新聞の記事で政府が認知症施策の基本計画案をまとめたという報道がありました。

何度か取り上げた、割りと若年で発症する側頭葉性健忘症を若年性認知症という分類にして、ここにターゲットを当てた全く的外れな施策です。
去年続けて書いてあります。この法案を受けて計画案が出たということですが、私の友人たちがどれほど共生しようと思っても共生できないのが、認知症の大部分を占めるアルツハイマー型認知症です。
一番軽い段階の、前頭葉機能だけに問題が起きてきている小ボケまでならできますが。



4人の会の結論は「自分のこれからの道を示唆してもらった気がする。日々下降線をたどっている、この時のつっかえ棒は自分!つまりいかに上手に気持ちの切り替えをするかということだし、スイッチの切り替え上手になろうね。そして友だち同士で手助けしあおうね」ということで盛り上がったそうです。私はこれでちょっとはいい気分になりました。

by高槻絹子


ブログ村

http://health.blogmura.com/bokeboshi/ranking_out.html