中小企業診断士の竹内幸次です。今日はプロは最低2台のパソコンを使おうについてです。
【プロは最低2台のパソコンを使おう】作成 中小企業診断士 竹内幸次
代わりがいない。これが経営者(社長)。専務や常務や部長が社長の業務の一部は代行できても、社長と同じ幅と深さで意思決定することはできない。
代わりがないがもう1つある。それはデータだ。ウイルスでパソコンがロックされれば業務が止まる。バックアップも含めてロックされれば、データを取り戻すことは困難だ。
経営者は最低でもパソコンは2台を使おう。業務の仕方によってはデスクトップ+ノートパソコン。でも、ノートパソコンが故障したら外での仕事ができなくなるので、ノートパソコン+ノートパソコンも検討しよう。
2台のパソコンはデータのみならず、アプリ(ソフトウエア)も含めて同期(同じ状態)しよう。そのためにはクラウドの利用も有効だし、ローカル(パソコン内)ファイルの同期ソフトを使うのもよい。
代わりがいない。これが経営者(社長)。専務や常務や部長が社長の業務の一部は代行できても、社長と同じ幅と深さで意思決定することはできない。
代わりがないがもう1つある。それはデータだ。ウイルスでパソコンがロックされれば業務が止まる。バックアップも含めてロックされれば、データを取り戻すことは困難だ。
経営者は最低でもパソコンは2台を使おう。業務の仕方によってはデスクトップ+ノートパソコン。でも、ノートパソコンが故障したら外での仕事ができなくなるので、ノートパソコン+ノートパソコンも検討しよう。
2台のパソコンはデータのみならず、アプリ(ソフトウエア)も含めて同期(同じ状態)しよう。そのためにはクラウドの利用も有効だし、ローカル(パソコン内)ファイルの同期ソフトを使うのもよい。
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2024年7月26日に中小企業講演「DX推進で新しい未来を切り拓く!」を秩父商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「パソコン」をテーマにした企業ブログ記事一覧
経営コンサルティングを希望される企業様へ | |
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。Zoom等のオンラインコンサルも可能です。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://www.spram.jp
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2024 SPRAM All Rights Reserved.

