おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都中野区のサービス業のコンサルティング、神奈川県二宮町の中小企業のコンサルティング、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2016で講演「消費税率アップにも負けない経営」を行います。

▲川崎での商売繁盛塾での講演です
今日は本日の講演に関連して消費税率が上がっても現在の売上高を維持できるかについてです。消費税は2019年10月から10%になります。これまで以下のような延期措置が取られてきました。
当初の予定 2015年10月
1回目延期後 2017年04月
2回目延期後 2019年10月
景気動向等が理由になり、延期措置が取られてきました。今のところ2019年10月ですから、現在からざっと3年後になります。
3年後は東京を中心に翌2020年のオリンピック景気を期待する声は高まっていることと思います。
・消費税率がアップすることで、むしろ売上高を伸ばす
そのためには、割引や過度なポイント還元率に頼ることなく、商品力や接客力等、本来の経営力を高める経営が必要です。
【関連講演】
2016年11月15日に講演「ニーズ対応型のマーケティングプランづくり」を埼玉県久喜市商工会創業塾で行います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「消費税」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,000回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2016 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

