
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は降雪の朝です。今日は川崎市の中小サービス業のコンサルティング、川崎市役所での会議の仕事があります。
今日はトイレットペーパーへの印刷に関してです。
数年前からトイレットペーパーに広告の載せるアイデアや、イラストを載せることが増えてきましたよね。トイレは密室ですから、ケータイが普及する前の時代にはトイレットペーパーに書かれた情報がトイレ内の唯一の情報でした。だから顧客に情報が伝わりやすかったものです。
現在では多くの人はケータイを持ってトイレに入るようです。この点からはトイレットペーパーの広告メディア価値は限界があるとは思います。でも、いい発想ですよね。
中小企業経営者の皆様、従来になかった、思わぬ場所に広告を載せる、発想してみませんか?キーワードは顧客が他の情報に触れていない状態、です。

▲トイレットペーパーにもイラストや広告を載せる時代ですね
プリントロール
http://www.hayashi-paper.com/printroll.htm
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「広告」をテーマにしたブログ一覧
経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

