おはようございます。スプラムの竹内幸次です。
今日は思考や習慣のリセットに関してです。人は誰でも保守的に思考しがちです。昨年と同じチラシ、前回と同じ会社に外注する、今のパソコンを使い続けよう…、という具合です。私もそうです。
この時期、新年度を迎えて、色々な面で新しさが多い時期ですよね。私はこの時期には必ず新しいパソコンを買って、Windowsからクリーンインストールして、パソコン環境をリセットしています。ThinkPadが好きであることも確かですが、それ以上に、古いものを捨て去る習慣をつけたいと思ってのことなのです。
中小企業の経営は地元での業者間のつながりで商売が進むこともあり、やはり商売がマンネリ化する傾向がありますよね。以下のことをヒントに、経営の中に「リセット」「仕切りなおし」を入れてみませんか?
・メニュー表を作り変えてみる
・パソコンで作る名刺のデザインを変えてみる
・新しいパソコンを買ってみる
・新しい業者に依頼してみる
・商工会等で新しい分科会等に顔を出してみる
・無線ができる高速ルーターに変えてみる
何でもいいのです。新しいことを始めることで、お店の、経営の何か1つでも革新していくヒントになれば。
私は、思考が内にこもらないように、ブラウザの「お気に入り」を全部消してみることを勧めます。これ、結構効きますよ。新しい情報源が見つかるきっかけになります。
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
今日は思考や習慣のリセットに関してです。人は誰でも保守的に思考しがちです。昨年と同じチラシ、前回と同じ会社に外注する、今のパソコンを使い続けよう…、という具合です。私もそうです。
この時期、新年度を迎えて、色々な面で新しさが多い時期ですよね。私はこの時期には必ず新しいパソコンを買って、Windowsからクリーンインストールして、パソコン環境をリセットしています。ThinkPadが好きであることも確かですが、それ以上に、古いものを捨て去る習慣をつけたいと思ってのことなのです。
中小企業の経営は地元での業者間のつながりで商売が進むこともあり、やはり商売がマンネリ化する傾向がありますよね。以下のことをヒントに、経営の中に「リセット」「仕切りなおし」を入れてみませんか?
・メニュー表を作り変えてみる
・パソコンで作る名刺のデザインを変えてみる
・新しいパソコンを買ってみる
・新しい業者に依頼してみる
・商工会等で新しい分科会等に顔を出してみる
・無線ができる高速ルーターに変えてみる
何でもいいのです。新しいことを始めることで、お店の、経営の何か1つでも革新していくヒントになれば。
私は、思考が内にこもらないように、ブラウザの「お気に入り」を全部消してみることを勧めます。これ、結構効きますよ。新しい情報源が見つかるきっかけになります。
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません