今日、町田で予定外の気持ちよい買い物をしました。店員の接客が巧みだったからです。
売れない時代の一方で、売れる店もあります。売れない店の中で、売れる店員もいます。IT活用で効率的な購買が可能になった一方で、人にしかできないノウハウがあります。それが接客だ、と再認識しました。
その店員は半年以上前に私が買った商品を覚えていました。個人情報保護法が施行されていますが、店員の記憶までは法は至りません。私の購買履歴を覚えてくれた店員に感動しました。
小売店は「商品を売るもの」と考えると、接客が軽視されてしまいます。「お客様は自分の接客にお金を払ってくれるんだ」と考えて、接客のプロに徹したいものです。
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
売れない時代の一方で、売れる店もあります。売れない店の中で、売れる店員もいます。IT活用で効率的な購買が可能になった一方で、人にしかできないノウハウがあります。それが接客だ、と再認識しました。
その店員は半年以上前に私が買った商品を覚えていました。個人情報保護法が施行されていますが、店員の記憶までは法は至りません。私の購買履歴を覚えてくれた店員に感動しました。
小売店は「商品を売るもの」と考えると、接客が軽視されてしまいます。「お客様は自分の接客にお金を払ってくれるんだ」と考えて、接客のプロに徹したいものです。
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます