goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

口閉じテープで健康維持

2015年04月18日 06時31分01秒 | 経営者の健康

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のコンサルティング、相模原市の製造小売店のコンサルティングをします。

今日は健康維持についてです。中小企業は経営者が現場から経営判断まで多様な仕事をします。また、組織で動く大手企業と異なり、個人の力が経営結果に直結します。なので経営者と従業員の健康維持はとても重要です。

中小企業診断士という仕事も講演やコンサルティングの基礎は健康だと考えており、私は口閉じテープを使って眠るようにしています。

私には以下の効果があります。

・いびきをかかない
・朝起きた時に口が乾燥していない
・喉や声を回復が早い

睡眠時に健康維持する、おすすめです。

中小企業診断士 健康
▲健康維持のため口閉じテープを貼って眠ります

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「健康」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オロナミンCの牛乳割りを試す

2015年03月15日 07時15分44秒 | 経営者の健康

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。先日テレビでタレントがオロナミンCを牛乳で割る飲み方を紹介していました。早速やってみました。日頃はオロナミンCを飲む習慣はないのですが、牛乳とミックスすると、甘さのある新しい飲料になったように感じます。

先日もコンサル先の企業にオロナミンCと牛乳を持参して紹介しました。経営者は常に新しい情報に敏感です。意外な美味しさに驚いておりました。

オロナミンCから話題を展開し過ぎかもしれませんが、このような「試してみる」の経営者行動はやはり新しい気づきを与えてくれますよね。


▲オロナミンCを牛乳で割って飲んでみました。美味しいです


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「試す」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フマキラーのスプレーで冬のウイルス感染を予防

2014年12月07日 07時33分28秒 | 経営者の健康

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。毎年この季節になると電車等に乗る前には顔にスプレーを吹きかけています。フマキラーのスプレーです。

私の身体に効果がどれ程あるのかは分かりませんが、インフルエンザの予防接種と同様に、できる限りの対策は行っておきたいのです。

この商品、単にウイルスガードのみならず、肌に優しいこと、化粧水感覚で使えること、PM2.5もブロックできること、妊婦や子供にも使用できることが説明されています。製品コンセプトづくり、打ち出し方、パッケージの文字等、参考になりますね。


▲フマキラースプレーを顔に吹きかけて電車等に乗ります

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ウイルス感染」をテーマにしたブログ一覧


メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も
起業、中小企業のWEB活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2014 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMIの維持と筋力アップ

2013年03月31日 07時42分17秒 | 経営者の健康

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は休日的な話題です。最近を体重を減少させました。見た目のためではなく、健康維持のためです。

色々な指数がありますが、BMIを意識してダイエットしました。BMIはBody Mass Index=ボディマス指数であり、肥満度として使われる指数です。

色々と調べてみると、BMIの計算式は世界共通なのですが、肥満かどうかの判定基準は国により異なるようです。

WHO(世界保健機関)では25以上を「標準以上」、30以上を「肥満」としていますが、日本肥満学会では、BMI 22を標準体重としており、25以上の場合を「肥満」としています。「肥満」の判定が指数で「5」も違いがあるのですね。

私の場合、BMI 22の体重は69.7キログラム。恥ずかしながら標準よりも10キロほど多かったため、今回の体重減少が必要でした。これからは筋力強化して基礎代謝を増やします。

以下のサイトで簡単に自分のBMIを判定することができます。

BMI-標準体重計算
http://homepage2.nifty.com/hanyuu/JS/BMI.htm


▲今回の体重変化。毎朝と1週間移動平均の2つでグラフ化

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「健康維持」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/


Copyright:© 2013 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演するプロ診断士は飴とマスクで喉を守る

2012年02月05日 06時16分11秒 | 経営者の健康

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の中小企業のホームページ活用コンサルティングをします。

今日は休日的な話題です。

この時期は空気が乾燥してますよね。指先も荒れてThinkPad(ノートパソコン)の指紋認証が反応しなくなったので、ハンドクリームを塗っています。

あと、喉のメンテナンス。風邪やインフルエンザに留意するのは勿論ですが、3時間ほど元気に講演すると、やはり喉の表面が荒れます。ここから風邪等の菌が入り込む可能性があります。

対策として、講演の前後には飴を舐めます。講演は体も脳もフル稼働します。そのため糖分が必要です。飴には糖分があるので講演後70分ほどの休憩時にも飴を舐めます。

講演後は飴を舐めながらマスクをして保湿してなるべく言葉を発しないようにします。よく唾を飲むようにします。

講演後は名刺交換等もあり毎回とても爽快な気分になります。会場を後にする時、高揚した自分の心が、商品や道具としての自分の身体を客観的に見て労るような感覚になります。喉や健康をマネジメントする、という感覚です。

今日は私自身の話題で申し訳ございません。

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「喉を労わる」をテーマにしたブログ一覧


経営コンサルティングを希望される企業様へ
早朝から深夜まで年中無休で何でも経営相談できる顧問契約をお勧めしますが、公的機関の無料経営相談としてコンサルを受けられる場合があります。お気軽にお尋ねください。メールコンサルティングも可能です。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ激減のR-1ヨーグルトが大人気

2012年01月12日 06時15分56秒 | 経営者の健康

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京八王子の新規事業のコンサルティング、東京日の出町のネットショップのコンサルティング、東京新宿区の中小企業のSEOコンサルティングをします。

今日は大人気R-1ヨーグルトについてです。1073R-1 乳酸菌を使用した明治ヨーグルトR-1が売り切れ続出の人気です。

・休めないあなたに
・強さをひきだす乳酸菌

と説明が書いてあります。先日佐賀県の児童がインフルエンザ激減したとのテレビ報道があり、受験時期の今、売り切れ続出の人気になったようです。

今秋と冬は私は風邪もインフルエンザも喉枯れもしていません。今思うと、青汁を粉から生青汁(遠藤青汁)に変えたことと、自宅冷蔵庫内に「R-1ヨーグルト」があったので1日1本飲んでいたことがよかったのかもしれません。

中小企業経営者の皆様、健康維持の観点、ヒット商品の発想の観点等、参考になりますね。

▲インフルエンザに罹患する児童が激減したR-1ヨーグルト。売り切れ続出です


R-1乳酸菌のヨーグルトでインフルエンザが激減…有田町で実証
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0815&f=it_0815_004.shtml

1073R-1乳酸菌使用の【明治ヨーグルトR-1】 株式会社 明治
http://www.meiji-r1.jp/pc/index.html

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「インフルエンザ」をテーマにしたブログ一覧


講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 中小企業診断士 竹内幸次直行メール

経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次

Copyright:© 2012 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
中小企業診断士コメントは中小企業診断士ツイッター中小企業診断士Facebookで、問合せは中小企業診断士e-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ診断士は予防接種で万全を期す

2010年10月21日 06時43分08秒 | 経営者の健康
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。最近竹内幸次や中小企業診断士ブログを紹介して下さったブログです。ありがとうございます!

軽井沢ダイニング 季節のお花 KISS-X4試運転/軽井沢ダイニング・オープン準備企画室のブログ
http://blog.goo.ne.jp/karuizawa_2010/e/80b0ce6de74697e2ef5977b7ecab9a84

今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサルティング、東京都江戸川区の中小企業のコンサルティングをします。

今日は経営者の健康管理についてです。先日インフルエンザの予防接種を受けてきました。今年はA・B・新の3つの型が混合されているとのこと。

何事も完璧はありえませんが、今できる範囲で悔いが残らないように万全を期したいと思っています。プロ中小企業診断士の責任であり、姿勢です。

中小企業経営者の皆様、「経営者の健康」はいわば固定資産のようなもの。長期的な投資であり、交換が困難なものです。意識を前向きに保ち、よく笑って、健康管理をしましょう!

▲AB新の3種類が混合されたインフルエンザ予防接種

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「健康」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントは中小企業診断士竹内幸次ツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自販機に常温商品を

2010年07月17日 07時55分20秒 | 経営者の健康
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は川崎市の男女共同参画センターすくらむ21で小売店とサービス業で創業する予定の方への公開助言をします。
中小企業診断士 ビジネスプラン助言
▲川崎市溝の口のすくらむ21での起業塾での助言です

今日は自動販売機の販売に関してです。駅まで歩くと汗だくですよね。一般的には冷たい飲料を飲みたい人が多いのだと思います。

私はプロ中小企業診断士の健康管理としてカラダを冷やさないように留意しています。飲料も同じで、自販機購入直後の飲料は冷たいので飲まず、暫くカバンに入れて常温に戻してから飲みます。

・自販機に常温商品を

1つだけでもいいですから、自販機で常温販売したいものです。そこだけ温度が低くないのですからコストも上がると思いますが、上手く開発して欲しいものです。

▲冷たいばかりのメッセージ。でも常温で飲みたい顧客にニーズに応えていない


【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「自販機」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる前向きな情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
中小企業診断士コメントはツイッターで、問合せはe-mailでお受けします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサルタントは生姜持参で健康管理

2010年05月26日 06時18分26秒 | 経営者の健康
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の勤労者福祉に関する会議、横浜市神奈川区の指定管理者に関する会議があります。1日会議の日です。

今日は経営コンサルタントの健康管理についてです。暑くなると冷房が増えますよね。私はエコのためにも冷房は使わない主義です。タクシーに乗っても冷房は切って頂けますか?と伝えます。

過度な冷房は健康に害がありますよね。暑くもないのに「暑い、暑い」という人がいますが、服を脱げばいいこと。また、暑くて汗がでるのは普通のことですから、エアコンで無理に冷やすことは健康によいはずがないと感じています。

でも行き先によっては冷房がとても強い場所がありますよね。電車も会場も中小企業さんの職場も。そんな時のために昨年からチューブの生姜が持ち歩くようにしています。強い冷房の部屋でもポカポカしてきます。寒い!と感じたらすぐにチューブから吸うようにしています。

中小企業経営者の皆様、過度な冷房から身を守っていますか?生姜、オススメします。

▲夏場に持ち歩く生姜。そのまま口に入れたり、ペットボトル水に入れて飲みます

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「健康」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営コンサルタントのカラダづくり

2010年05月05日 07時50分25秒 | 経営者の健康
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。経営コンサルタントの竹内幸次です。今日でGWも終了ですね。今年のGWは天候に恵まれたので日本の景気にもプラスになったと思います。

今日は経営コンサルタントのカラダづくりについてです。私はカラダづくりのための、ブルーワーカー(空手道をしていた時代から愛用しています)での筋力アップ、腹筋運動等を毎日行なっています。

仕事の際にはカバンにはパソコンとACアダプタ類、一眼レフ(CANON EOS 5D2)、日によってはプロジェクタも入れますので相当重たいのですが、駅まで歩くときにはダンベルを持ち上げるように時々腰の高さまで上げたり下ろしたりしながら歩きます。

脂肪を燃焼しやすくするためには筋肉によるエネルギー消費体質にする必要があるのでプロテインも飲んでいます。最近ではウエイトダウン(減量)系のウイダープロテインを飲んでいます。美味しいです。

さぁ、食事の後は娘をソファに座らせて重石にして腹筋運動です!

▲愛飲しているウイダープロテイン

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「筋肉」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレンド商品 生姜飲料「生姜チャイ」

2009年11月16日 07時20分53秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の助成金の審査会でのプレゼンの仕事、午後は川崎市の商業系の審査員の仕事、夜は東京の東久留米市の中小小売店のホームページ活用のコンサルティングをします。

今日はトレンドに対応した生姜飲料「生姜チャイ」についてです。最近駅の自動販売機等でよく買って飲みます。生姜を使った自販機飲料は珍しいですよね。身体を温める効果があることから私はよく生姜を食します。

生しょうがで身体ぽかぽか/竹内幸次ブログ
http://blog.goo.ne.jp/2300062/e/e8f7cbc889eaac2be73bfde7edf37eeb

「生姜チャイ」のメーカーは永谷園。「生姜部」まで作っているのですね。しかも事業単位のURL(ホームページのアドレス)で運用しています。

中小企業経営者の皆様、時流に乗ったトレンド商材を使って、専門部門で、独自のドメイン名での事業展開、参考になりますね。

▲生姜飲料「生姜チャイ」。駅の自販機で買ったところ


▲100グラムあたり37キロカロリーは少々高めです

永谷園生姜部
http://www.shouga-bu.com/products/

【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「生姜」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業は咳マナーを徹底しよう

2009年09月05日 08時27分41秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日の横浜はカラっと快晴です。朝晩は秋めいていますよね。黄葉に色づく街をマフラーを首に巻いて歩く時が楽しみです。

秋の風景写真

▲黄葉をテーマにした風景写真ブログTHE SCENE(竹内幸次撮影)です

今日は咳マナーに関してです。インフルエンザが流行しており、9月下旬にはピークを迎えると予想されています。電車内では咳やくしゃみをする人が増えています。

私は電車に乗るときには予防マスクをしています。喉と声は私の商品だからです。でも咳をしている人の多くがマスクをしていません。他人に迷惑を掛けないように配慮するのが日本の文化の1つであったと思いますが、残念です。

・咳がでる中でセミナーや講演会等に参加する時にはマスクは必ず着用する。周囲に配慮できない経営者は、その1点を見ても経営者失格

・従業員が咳をしているのに、マスクをしないで社内会議に出ていたら、マスク着用を指示する。感染により中小企業の業務が止ってしまっては、経営の危機になります

・タイムカードの前にはアルコール消毒液を置く

・マッサージ等の個室に長時間滞在する事業の場合は、顧客からの感染を防ぐためにも従業員はマスク着用とする

中小企業経営者の皆様、インフルエンザ感染防止という課題を、社内に一体感をもたらす1つのきっかけにしませんか?

【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「マナー」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生しょうがで身体ぽかぽか

2009年08月16日 08時13分48秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───


▲2009年8月27日(木)20時テレビ東京「決着!歴史ミステリー」に竹内幸次が出演します!

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。いい天気ですね。

今日は私が行う健康法に関してです。

先日、ある創業予定者から「竹内さんは、講演でも”100歳まで生きる”と言うので、67歳の私もまだまだ頑張らなければと感じ、元気になりました。よく”自分は早死にするよ”とカッコつけて言う人が多いのですがね」と言われました。私は父が早死にしたので、父のぶんも含めて本気で100歳まで生きようと考えています。

そんな私が最近感じるのが、クーラーの掛けすぎが多いことです。レストラン、研修会場、電車等です。寒いくらいです。先日も中小企業診断士の更新研修を4時間受けましたが、会場が寒くて寒くて。

私はチューブの生しょうがを持ち歩き、冷房が効き過ぎた場所では、ペロっと食べるようにしています。生姜は身体を温める効果がありますよね。乾燥や冷えは身体にも喉にもよくありません。生姜はプロの道具です。1本150円くらいですので、1日1本食べてしまいます。美味しいですよ。

▲毎日持ち歩く生しょうが。食べて身体の冷やしすぎを取ります。私の講演のプロのこだわり

【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「講演のプロ」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ感染疑い例が出た横浜の今

2009年05月01日 12時05分57秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

こんにちは。スプラムの竹内幸次です。全国初の新型インフルエンザ感染疑い例が出た横浜市からの「今」のレポートです。

先ほど横浜市内のドラッグストア「クリエイト」に行ってみると、入店する顧客は全員マスクを付けており、商品のマスクはほぼ売り切れ状態。

また、スーパーマーケット「フジスーパー」を利用する顧客はマスクは殆どつけておらず、また、商品としてのマスクも沢山陳列してあります。私も沢山買いました。

鶴見区の幼稚園では園内で幼児にマスクを付けながら過ごすことを検討しています。

中小企業診断士中小企業診断士ブログランキング・にほんブログ村へ/竹内幸次ブログのランキング
中小企業診断士おすすめ関連記事/中小企業診断士竹内幸次の「WiMAX」をテーマにしたブログ一覧

2009年6月3日(水) TBSラジオ「小島慶子キラ☆キラ」に竹内幸次が出演します!

株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail
スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市で感染疑い例、中小企業支援センターでもマスク対応

2009年05月01日 07時43分48秒 | 経営者の健康
中小企業診断士ブログ 竹内幸次
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。横浜は快晴です!今日は東京町田の中小サービス業のホームページコンサルティングをします。

今日はマスク着用に関してです。新型インフルエンザの不安が広がっています。カナダから帰国の横浜市の高校生が日本初の「感染疑い例」となりました。横浜市に住む私としては心配です。

新型でも鳥インフルエンザと同じように、うがい、手洗い等が対策の基本です。

最近では公的な中小企業支援機関でもマスク着用を宣言するようになりました。窓口対応の職員です。公的機関がこのような姿勢を示すことはとてもよいことです。

中小企業経営者の皆様、御社は自衛の意味でも、マナーの意味でも、マスク着用をしていますか?

・万が一のために会議ではマスク着用とする
・会議では2メートル以上離れて座るようにする(電車等での2mルールのように)

等、対策は数多くあることと思います。

▲横浜企業経営支援財団に掲示される新型インフルエンザ対策のマスク使用

中小企業診断士中小企業診断士ブログランキング・にほんブログ村へ/竹内幸次ブログのランキング
中小企業診断士おすすめ関連記事/中小企業診断士竹内幸次の「WiMAX」をテーマにしたブログ一覧

2009年6月3日(水) TBSラジオ「小島慶子キラ☆キラ」に竹内幸次が出演します!

株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail
スプラムのプロモーションムービー:http://www.spram.co.jp/company/company.html
竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

なかのひと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業ブログ記事のカテゴリ【累積5700記事の経営ヒント集です】

起業・創業のノウハウ Webマーケティング 経営革新ノウハウ SEOテクニック
すぐに役立つ経営ヒント まちづくり・お店の運営 消費者心理を知る 環境・エコ経営
中小企業向けの講演 地域資源の活用方法 売るテクニック ブランド戦略
財務・資金調達 人事・組織の運営 経営に関する法律 竹内幸次の夢と目標
中小企業経営の仕組み 商売の仕組み 賢い買い物のコツ 消費者へのメッセージ
経営者の健康方法 横浜の魅力 竹内幸次プライベート (株)スプラム会社案内
記事一覧古い記事から見る新しい記事から見る

スプラムは”戦略的PRと戦略的経営”を表現したコンセプトワードです

中小企業診断士
Strategic Public Relations And Management
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階 TEL 03-5537-7775
経営コンサルタント中小企業診断士事務所スプラム https://www.spram.jp/ 中小企業診断士e-mail

週刊文春掲載「ビジネスの質を高める配送術」

トレンド総研/2014年注目のキーワードを執筆

創業塾の顧客満足度が全国1位に!

中小企業診断士竹内幸次が講師を担当した神奈川県商工会連合会の創業塾ステップアップコースがCS調査で全国ナンバーワン(1位)になりました!今後もよりパワーアップした講演をお届けします!!
>>今後の講演予定はこちら 中小企業診断士 竹内幸次直行メール/即返信
中小企業診断士 講演

日経ビジネスオンラインに竹内幸次取材記事が掲載

トレンド総研 企業ブランディングレポートで竹内幸次がコメント

中小企業診断士竹内幸次のテレビ出演時のコメント

東京MXテレビ「5時に夢中」に出演して美保純さんの餃子店開店に関してコメントさせて頂きました。立地選定、マーケティングリサーチ、資金計画、成功の可能性等についてコンサルティングのようにコメントしております。


>>テレビ・ラジオ出演実績はこちら
中小企業診断士 竹内幸次メール/即返信

【メディア出演・講演(オンラインZoom講演含む)予定/竹内幸次】

中小企業講演
全講演予定講演満足度はこちらメディア出演実績講演レジュメ表紙

【スプラム感染予防ポリシー】

・健康維持に万全を期します。
・人込みを避け、もしくはマスクを着用します。
・手洗いを励行し、業務提供前には両手およびPC、スマホ等をアルコール消毒します。
・講演前とコンサル前には体温を測り、37.5度以上である場合には業務を控えます。
・業務提供の際には、人と一定の距離を保つよう配慮します。
(2020.3.11制定)