パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

お知恵拝借:玉葱ネット

2010-06-11 13:48:23 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
 今年も「玉葱」が、沢山収穫出来ました。
苗を購入して育てると、失敗が無く、とても簡単です。
(個人的には「球根」より「苗」がお勧めです。因みに「種」は未経験です。)

玉葱は、
あの細長い葉っぱが6割がた倒れたら、収穫のサインです。
丁寧に抜いたら、2・3日天日干しをします。

干し上がった玉葱は、大体5個でまとめ、
軒下に干せる様、葉っぱと葉っぱを縛ります。
(もしくは、紐で縛ります)


 …と、
こういう手順をネットで知り、
「今年は田舎チックに、葉っぱを縛って吊るそう!」
と、挑戦してみました。 が…
葉っぱが、しっかり乾燥していなかったせいか、
せっかく干した玉葱に、ショウジョウ蝿が群がってしまいました。
        
そこで、仕方なく、例年通り“葉っぱを落として”保管する事に…。
(さようなら…田舎の軒下玉葱…

去年までは、
「スーパーで売っている“ネット巾着に入った玉葱”の袋」を
使いまわしていましたが、
重~い袋がいくつも吊るされている…という光景は、
なんだかこう、イメージと違うので、今年は止めました。

で、準備したのがコチラ

玉ねぎネット~~~♪(ドラえもん風に)

これは、妹の家のご近所さん…の、お知恵を拝借した物です。
イメージにも近く、なかなか良い出来です。(自画自賛)



 ※玉葱の左にぶら下がっているのは、島ネギとワケギの球根です。
  5月に掘り起こしたものを、こうして保管し、7月に植え付けます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする