パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

食べるラー油と玉葱ドレッシング

2010-06-09 17:30:07 | ☆.:*:.手作り広場.:*:.☆
 変わり映えしない日々…を送っています。
誣いて言えば、平和な日々です。
(いや… 一部そうでも無いかも

 
 相変わらず…なのか、更にヒートUPしているのか、
「桃ラー」どこへ行っても店頭にはありません。
「ごめんなさい」とか「ひとり1個まで」という張り紙があるのみです。
本当に入荷しているのか?…と思ってしまいますが、
これを「幻」と言うのでしょう。

最近は、ちょっとした「観光地」や「?な店」に、
“食べるラー油”なる商品が、数多く置かれるようになりました。
マイブームなので、それらにも多少の興味はあるのですが、
販売者は書かれていても、製造者が書かれていない所が、
私には、どうしても引っ掛ります。
つい「怪しい…」と思ってしまうのです。
なので、こちらには手を出していません。
(おそらく、永遠に手は出さないと思います)

 先日、旦那サンが
「S&B:ぶっかけおかずラー油」を見つけて来ました。
こちらも、桃ラー同様、常に欠品商品なのですが、
少々寂びれた地元のスーパーだと、競争率が激しくないのかもしれません。
旦那サンが言うには「味は桃ラーと一緒」…だそうです。(ホントかな?)

私の感想?
実は、S&Bの試食はまだなんです。
何故なら、少し前に、
「え~い。買物の度にラー油売場を見るのは面倒だ!
 いっそ、作ってしまえ~!」
と、クックパットで検索して作ってしまい、在庫が沢山あるからです。
(…責任食い…というか、日々の料理に使っています)

 しかし…、
食べるラー油レシピ…、検索すると凄い数です。
皆さん、本当に研究熱心です。
だけど、
私の選んだレシピは、結果「ちょっと残念な味」…でした。
次回は違うレシピで挑戦し、な気分を一新させたいと思います。


 同じ日に、
庭で収穫できた新玉葱を使い、「玉葱ドレッシング」を作ってみました。
こちらは、作り方は簡単なくせに、超美味しいです♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする