小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

うどんを食べに讃岐へGo♪

2007年07月31日 | ・外食
一時は休日返上するほど多忙だったオットも、お盆を前にちょっとだけ一息♪
平日の今日、
お休みが取れたオットが朝っぱらから「今日は何する?」とうるさい~。
「うどん食べに、また香川にでも行く?」と小太郎・・・・失敗っ!!
この冗談だけはオットに通じないことをうっかり忘れていました。

今日まず訪れたのは、小太郎夫婦が讃岐うどんブームの最初に訪れた店、
善通寺市の『宮川製麺所』 0877-62-1229 (定休日日曜)です。
行きの車中で再びここを訪れようと話したとき、
2人そろって思い出したのは店いっぱいに広がるイリコの香りでした。

香川のうどん屋さんは、こんな風な普通の景色の中にポッと現われます♪
おお~っ、駐車場が出来てるよお。
     
ちょうど平日昼時の混雑が去ったところ。
休日ともなると、中の椅子・外の椅子共にいっぱいで立ち食いの人も。
         
オットは特大(3玉)のかけ250円・小太郎は大(2玉)のぶっかけ180円。
オットのかけうどんの玉をもらった所で玉切れ。
新たにうどんをゆでてもらう間に奥でうどんをこねるご主人&ゆでるおばちゃんとおしゃべり。
「何にする?」
「かけにしようかな。」
「じょーちゃん、ぶっかけにおし!」
おばちゃんのオススメで予定変更、この店で初のぶっかけをいただくことに。
イリコのおだしを楽しむならかけうどん、
麺を楽しむならぶっかけがおすすめとのこと♪
「うどんは熱いものじゃと思とる人が多いけど、せっかく2人なら両方楽しみ。」
         
画像は小太郎のぶっかけです。
「お連れさんの茹で上がりを待ちよったら冷めるよ」と言われたそうで、
オットのかけうどんはすでにどんぶりの半分ほど。
というわけで、かけうどん画像はナシ!

オットが片付けと支払いをしてくれている間に小太郎は店の様子をパシャッ!
手前の人たちが取っているのはネギや生姜などの薬味、
そしてうどんと一緒にいただく天ぷら各種です。
         
実はもう一店、新規開拓に行ったのだけど、
特に印象に残るものではなかったので省略です。

町をぷらぷらし、
帰る前によったのは善通寺市の骨付鳥の店『一鶴』。
いつものようにひなのお持ち帰りを二つ。
         
電子レンジで1~2分温めると・・・
         
とってもスパイシーな香りと味には、やっぱりビールでしょう?!
体に悪そうににじみ出た脂までもがとても魅力的に見える不思議。
去年はダッチオーブンでこれを再現しようと思ったけれど、
今ひとつたどり着けない一味をこの店は隠し持ってるようです~。
これが企業秘密ですかねえ。

☆過去の讃岐うどん紀行はコチラ → 『うどんが食べたくなったので・・・』
                     『さぬきうどんと一鶴のヒナ♪』

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

石鎚SAと豊浜SAで売っている『伯方の塩・純生大福』、一個160円也。
フワフワの餅生地の中には塩入りつぶあんと生クリーム。
「いや~っ、おいしいっ」

伯方の塩というのは、
メキシコの塩を伯方島で海水にさらして製塩したもの。
なんとな~く地元愛媛のブランド塩ながら
メキシコ産と聞いて遠いものだと思っていましたが、この大福だけは特別かも?!
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 揚げ焼き茄子に肉味噌 | トップ | 夏野菜たっぷり、梅酢豚♪ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宮川製麺所 (Ibucium)
2007-08-01 14:40:39
小太郎さんの旦那様もうどん好きなんですねぇ。
もし、私たちが徳島に住んでたら…
きっと、ウチのオットも
「ちょっと、讃岐にうどん食べに行こ!!」
となるのは、必定であります。

この間、二人で「UDON」のDVDを見たときも
「あ~、うどん、宮川製麺所のうどん、旨いんだよ~」
と、しきりに言っておりました。
(オットは今治在住時代、よく行っていたらしいです)
この、写真見たらよだれ垂らすかも…。
返信する
讃岐うどんだ~♪ (つくね)
2007-08-01 17:40:21
本場の讃岐を一度でいいから 食べてみたいな~と思ってます場所的に遠いから なかなか現実とはならず・・・
ご夫婦での休日 美味しい物が食べれたら本当に幸せですよね。
骨付鶏 メチャメチャ食べてみたい
にあうのは 間違いなさそう
返信する
Unknown (のんのん)
2007-08-01 21:32:16
私も美味しいうどんを食べたいです。
香川か~遠いな~。
喉越し良くてこれからの季節は
特に美味しく感じますよね。

博多の塩 純生大福は去年食べました。
美味しかったな~。

小太郎さんの部屋でしたよね。
水ナスが登場したのは。
先週末に行った居酒屋さんで
水ナスのお刺身って言うのを食べたんです。
冷たく冷やした生の水ナスを
薄くスライスして山葵醤油で食べると
パリパリした食感で柔らかくて
甘くて美味しかったんです。
その時ふと小太郎さんを思い出しました。
返信する
ロンバケ♪ (Long Vacation)
2007-08-02 06:27:23
そうそう、四国ってこれがあるから絶対に行きたいんですよね~。
やっぱりこっちで食べる讃岐うどんとは違うんだろうなぁ~。
小太郎さん、ロンバケが四国に遊びにいったら案内してくれますか(笑)????
すっごく行きたくなっちゃった。

わ~、この骨付鳥の店『一鶴』って知ってる~。
テレビでやってましたよぉ、確か。
美味しいものがいっぱいでいいなぁ~。
ますます行きたくなるぅ。

『伯方の塩・純生大福』???
しょっぱいのですか???
甘いのですか???

絶対に近いうちに愛媛・香川に行くぞぉ!!
目標に頑張ります。
返信する
こんにちわぁ♪ (hanon*)
2007-08-02 09:40:35
UDON観て、うどん食べたくなった口です。(笑)

3玉で250円ってお安いんですねぇ~
はぅ~本場讃岐うどんが食べたいでーす!
こうなると釜玉は、邪道でしょうか?(笑)




返信する
うどん~ (aspara)
2007-08-02 11:56:55
フットワーク、軽いですね~
行ってみたら案外近いんだけど、用事がないと思いつかない…
ホント、香川のうどんは安い。
200円前後がフツーですよね。
この前、こんぴらさん付近で食べたとき、ぶっかけ用の醤油があまりにおいしくて、買って帰りました。
冷奴に、卵かけご飯に、重宝しています。

「一鶴で修行しました」という「はなや」ってお店が二番町にできてますね。
どうなんだろ…

伯方塩業の塩が国内産じゃないこと、かつて新聞記事にもなりましたが、世界の海はひとつ。
製塩には相当こだわっているようで、多くは遠心力を使う最終工程で自然乾燥しているため、バランスよくにがり成分が残るそうです。
一度、工場見学にも行ってみたいものです。
返信する
うどん♪うどん♪ (まんま)
2007-08-02 15:25:24
去年の秋、讃岐うどんを食べに琴平に行きましたよ!
小太郎さんの記事を見ているとまた行きたくなっちゃいました。
善通寺の方にも美味しいおうどんやさん(製麺所)があるのですね!
ぐにゅと噛み応えのある麺をおいしいおダシとネギとショウガで… ああ、食べたい~ うどんの口になっちゃいました。
小太郎さんほどフットワークが軽くなく、また瀬戸大橋を渡らないと行けないので、とりあえず冷凍うどんで我慢しておきます。
でも、今年も絶対計画するぞっρ(▽`o)ノ
返信する
Unknown (・Ibuciumさんへ、)
2007-08-04 14:09:24
Ibuciumさん、こんにちは。
男の人って麺が好きですよね~。
パスタはなぜか例外なんだけど・・・
もしもIbuciumさんが徳島在住ならどこかで同じ行列に並んでたかもね♪

宮川製麺所はとにかくイリコのおだしの良いこと!!
今回で三度目。
平日は初めてで、さすがに地元人メインだった感じ。
人懐っこい店の人たちが次から次へと話しかけてくれて
休日とはまた違った楽しみ方が出来ました~。
返信する
Unknown (・つくねさんへ、)
2007-08-04 14:13:20
つくねさん、こんにちは。
小太郎の父が昔、高松に単身赴任してたので
その頃から、長い休みに訪れては親しんできました。
うどんは香川人のソウルフード。
松山にもそういう庶民の味があるといいのだけどなあ。

つくねさんの近くには、小太郎の行けない美味しいモノもあるのでしょう。
うどんはいつか四国を訪れた時のためにとっておいて、
つくねさんの近くの美味しいモノを開拓して紹介してください!!ぜひ。
返信する
Unknown (・のんのんさんへ、)
2007-08-04 14:16:42
のんのんさん、こんにちは。
イリコ&鰹のおだしとこしのある麺、
いつか本場の味を確かめに来てくださいね~。

伯方の塩大福、
確かのんのんさんのブログで前に見たな・・・と小太郎も思い出しました。
とても柔らかで美味しいですね。
高速道路を通る楽しみが1つ増えました。

水ナスのお刺身とはっ!すごい食べ方ですねえ。
アクが少ないナスでフルーツのようにして生食できるとは聞いたけど
ワサビ醤油で食べるというのもとっても粋で素敵。
このあたりでは手に入らない種類だけど、
いつか手に入った時には必ず思い出して試してみたいです。
返信する

コメントを投稿

・外食」カテゴリの最新記事