小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

豚バラ炒めの小松菜あんかけ

2007年06月27日 | ・豚肉
今日も日中は30℃という蒸し暑い1日でした。
日没後に、ためておいた米のとぎ汁を植物にやるのもすでに日課。
            
デパートの江戸展のようなもので10年ほど前に買った『ビール冷えてマス』。
しわしわになって出てきたので、水に通して乾かしているところ。
仕事帰りのオットを今夜はコレが待ってます♪

<豚バラ炒めの小松菜あんかけ・夏野菜とザーサイのナムル・ワカメとミョウガの
   酢味噌かけ・白飯のおにぎり>
     

●豚バラ炒めの小松菜あんかけ
まずは下ごしらえ。
豚バラ薄切り肉は4~5cm位に切り、しょうがのしぼり汁・塩コショウをふり
混ぜておきます。
野菜は小松菜ともやし。
ざく切りにした小松菜は大きなボウルに入れ塩コショウをふり、
両手を使って大きく混ぜ、全体に調味料ををいきわたらせます。
(葉野菜の炒め物はしんなりしてから塩コショウすると、
  味つきにムラが出ることがあるので直前に調味料をいきわたらせておきます)
もやしはひげを取ったら、さっと塩ゆで。

豚バラ肉に片栗粉をごく薄くまぶし、ごま油をひいた中華なべで炒めます。
最初はあまりいじらずじっくり焼く感じ。
出た油をしっかり切って、肉をお皿に盛ります
              
キッチンペーパーで中華なべを拭き、小松菜ともやしを炒めます。
そこへ湯でのばした鶏がらスープ50mlを加えてしっかり加熱。
足りないようなら塩で味を調え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
肉をおおいつくすように野菜あんをたっぷりのせたら出来上がり。
              
肉に下味がついているので、小松菜炒めの塩加減はちょっと控えめに♪

別々に炒める手間はあるけれど
肉の旨みをしっかり閉じ込め、
野菜はしゃっきり仕上がるので最後までそれぞれの食感も生きたまま。

肉を野菜で隠さなきゃならん理由はないけれど、
以前「あけてビックリ?!驚かせてやろう。」という悪戯心でこの盛り付けに。
単純なオットは中から出てきた肉にとっても嬉しそうな顔をしたので、
以来この料理はこの盛り付けなのです~。

●夏野菜とザーサイのナムル
オクラ・キュウリ・プチトマトに刻んだザーサイを加え、
ごま油と塩・すりゴマで和えただけの簡単な一品。
冷蔵庫でしっかり冷やしていただきます♪
         

●ワカメとミョウガの酢味噌かけ
         
生ワカメは食べやすい大きさに切ります。
ミョウガは縦半分に切ってから千切りにし、さっと氷水にさらします。

白味噌大さじ1・酢大さじ1・砂糖小さじ1/2・練り辛子少々を合わせます。
ミョウガとワカメを合わせて器に盛り、酢味噌をかけたら出来上がり。

去年の今日は・・・
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

ハス、順調に育っています。
葉を見ると、どうやら三つの種は種類が違うものだったらしい。
素人じゃ~一年目から花を咲かすのは難しいと聞いたけれど、やっぱりちょっと期待♪
         
カエルくんも半身浴を楽しんでいるようだし、
どうやら庭にやってくるスズメたちも縁にとまっては、水浴び場か?と様子うかがい。
ハスの葉にカエルが乗ったのを見つけたら即激写!と、カメラは常に玄関に。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 揚げ鯖のネギソースでビール | トップ | 休肝日・スパイシーチキンライス »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てるてる)
2007-06-28 11:28:25
野菜たっぷりメニューですね~。
最近よくお邪魔するようになり、我が家の食卓も
野菜や魚が頻繁に出るようになりました^-^*
これも小太郎さんのおかげです。
有難うございます♪

今回のメニューも参考にさせて頂きますねっ。

それと私もブログをやっております。
かなり食に走り過ぎたブログではあるんでかなり恥ずかしいのですが^-^;
小太郎さんの案に乗っかってみたかったので参加させて頂きました♪
のれん (さと)
2007-06-28 12:39:41
小太郎さん、こんにちは。
ビール冷えてます、っていいですね。こののぼりが立っているとご主人もさぞかし喜んでらっしゃることでしょうね。うちは・・・・たぶん「餃子あります♪」で喜ぶかと思います。
Unknown (Long Vacation)
2007-06-28 14:17:51
こんにちは♪

「ビール冷えてマス」かあいい~。
ロンバケも欲しいなぁ。
10年位前に買ったんですか??
小太郎さんはやっぱりセンスがいいんだなぁ~。
これで迎えてもらう旦那様は幸せですね。
羨ましいっ!!

お食事も何だか本当に夏っぽくなってきましたね。
暑い夏でも小太郎さんのお料理ならモリモリ食べれそう&お酒もすすみそうですね。

小太郎さん~♪
ロンバケもブログともだちに入れて欲しいです♪
私のブログのリンクの欄にも小太郎さんのまんぷく
日記載せてもいいですか???
宜しくお願いしま~す。

また遊びにきますね♪


つぼです! (puku)
2007-06-28 23:14:43
小太郎さんの発想は私にとってとっても”つぼ”です!
「ビール冷えてます!」の旗を買ってしまう小太郎さん。
旦那さまの表情を観察しながら、肉を野菜でかくしてしまう小太郎さん。
はす&かえるショットを狙う小太郎さん!
これからも楽しみにしてますね~~~♪^^
ゲストブックの仲間にいれてもらい、ありがとうございまぁ~~~す!
(私も小太郎さんのまんぷく日記リンクさせてもらっていいですか?よろしくお願いします!)
私も!!! (ともももも?)
2007-06-29 04:27:33
どうぞ、お仲間に入れてください
①ともももも?です。(でもブログはsoo1puuとなっています
②三重県
③29歳
④これからも、どうぞよろしくお願いします

今、小太郎さんのブログを拝見したのですが、
メニューがちょっと似ていて(まねしたわけではないのですが・・・・
ちょっと嬉しくなりました。
揚げ物・・・とあんかけ。
私の場合は鶏肉だけれど、片栗粉であげたし
八宝菜ではあるけれど、とろみがついてるし
作りました♪ (いつたま)
2007-06-29 07:09:53
小太郎さん、おはようございます
今日はなんだかスッキリしないお天気ですね。

昨日の夜は・・・豚バラ炒めの小松菜あんかけ
を作らせていただきました~

小松菜はなかったので・・・チンゲン菜ときのこ達で
あんを多めに作ったので姉が今日のお弁当にどんぶりにして持っていきました。
一度で二度おいしかったです

ありがとうございました~。
Unknown (てるてるさんへ、)
2007-06-29 10:22:45
てるてるさん、こんにちは。
野菜やお魚が食卓に上る機会が増えたとは、嬉しいお便り。
もちろんガッツリお肉を食べる日もあるけど
やっぱり日本人の長~い腸には、野菜や魚の食事が一番ですよね♪

てるてるさんのブログを紹介してくれてありがとう。
さっそくゲストブックに載せました。
うっかりなのか、あえてそうしているのか?!
ブログをお持ちの方でもURLを書き込まないということがあるのですが
こうやって教えてもらえてこちらからも様子が伺えると
一層楽しくお付き合いできそうですもんね♪
これからもよろしくご愛顧ください~。
Unknown (さとさんへ、)
2007-06-29 10:24:58
さとさん、こんにちは。
さすがに恥ずかしいし、オットの帰宅は9時は過ぎるので吊るすのは玄関内ですが
疲れてどよ~んとした顔がパッと明るくなるというのは
見てて嬉しいものですね。

餃子あります!・・いいねえ。
でもたくさんのぼりがいりそうよ~。
Unknown (LongVacationさんへ、)
2007-06-29 10:30:57
ロンバケさん、こんにちは。
リンクはOKです、ありがとう♪
こちらのゲストブックはしばらく試行錯誤して
皆さんに便利に使ってもらえるようにしたいと思ってます。

『ビール冷えてます』、いいでしょ~。
大喜びで買って一時期は時々出してたのに、
いつの間にかひっそりと納戸の奥に入ってました。
今週は連日真夏日なので、日本酒派のわが家もさすがにビール!!
こののれんを見て、オットも帰宅早々テンションあがったよ~。

たぶんロンバケさんと似たところあると思うなあ。
小さな楽しいこと、それを見つけるのが毎日楽しいのです。
結婚当初は『居酒屋・○○さん』と紙でのれんを作ったりしたことも。
ま~、ほやほや当時ですからおバカなこともやってました。
Unknown (pukuさんへ、)
2007-06-29 10:34:05
pukuさん、こんにちは。
小太郎の好きな事で、まんまとツボにはまってくれるとは・・・
まさに思う壺です!!
どうも小太郎の好きなことというのはスケールが小さいようですね~。
改めて実感しています。
あとでアップする記事もツボにはまるかな?
事件です。

リンクOK、ありがとうございます。

コメントを投稿

・豚肉」カテゴリの最新記事