久しぶりにNHK教育放送の「N響アワー」を見る。冒頭のテーマ音楽がR・シュトラウスの交響詩「ドン・ファン」からシューマンの交響曲第3番「ライン」の第1楽章に変わっているのには、びっくり。好きな曲だけに嬉しくなる。
今日の特集は生誕100年記念の朝比奈隆である。晩年のN響との演奏ばかりで全てCD化され全て所持しているのでおなじみの演奏ばかりであるが久しぶりに見る巨匠の指揮姿の映像にやはり見入ってしまう。
ベートーヴェンの交響曲第4番の第4楽章の映像が流れる。この演奏は第1楽章から大変な名演奏で私はワルター指揮コロンビア響の録音より好きである。「ベートーヴェン交響曲選集」として3枚組のCDとして発売されています。
詳しくはこちら
第7番や放送でも紹介された第5番も収録され素晴らしい演奏です。
本当はお宝映像も期待していたのですが、無かったのは残念である。朝比奈隆とN響のコンビでは1970年9月、大阪フェスティバルホールでの万国博覧会閉幕演奏会でベートーヴェンの第9を演奏していますが映像又は録音は残っていないのだろうか?ぜひ聴いてみたいものである。
来週はエルガーの特集との事ですが、おそらく最近、尾高忠明が指揮した交響曲第1番が取り上げられるのであろう。この素晴らしい作品を少しでも多くの方に知ってもらいたいものである。
今日の特集は生誕100年記念の朝比奈隆である。晩年のN響との演奏ばかりで全てCD化され全て所持しているのでおなじみの演奏ばかりであるが久しぶりに見る巨匠の指揮姿の映像にやはり見入ってしまう。
ベートーヴェンの交響曲第4番の第4楽章の映像が流れる。この演奏は第1楽章から大変な名演奏で私はワルター指揮コロンビア響の録音より好きである。「ベートーヴェン交響曲選集」として3枚組のCDとして発売されています。
詳しくはこちら
第7番や放送でも紹介された第5番も収録され素晴らしい演奏です。
本当はお宝映像も期待していたのですが、無かったのは残念である。朝比奈隆とN響のコンビでは1970年9月、大阪フェスティバルホールでの万国博覧会閉幕演奏会でベートーヴェンの第9を演奏していますが映像又は録音は残っていないのだろうか?ぜひ聴いてみたいものである。
来週はエルガーの特集との事ですが、おそらく最近、尾高忠明が指揮した交響曲第1番が取り上げられるのであろう。この素晴らしい作品を少しでも多くの方に知ってもらいたいものである。