真実を知りたい-NO2                  林 俊嶺

HPは hide20.web.fc2.com
ツイッターは HAYASHISYUNREI

松代大本営 機密故の杜撰な泥縄式”マ工事” 

2008年09月24日 | 国際・政治
 松代大本営地下壕建設工事(軍の秘匿名”マ工事”)は、日本の通信のすべてに監督権をもっていたといわれる第11課長仲野大佐が、松代工事の噂を聞きつけ、宮崎周一中将に文句を言いに行くまで、通信関係の工事には手がつけられていなかったようである。まさに”杜撰”としかいいようのない泥縄式の工事であったといえる。「昭和史の天皇 3」(読売新聞社)より、第11課長仲野好雄大佐の証言を中心に抜粋する。
---------------------------------
大がかりな通信隊

・・・
 …… もし、大本営が引っ越すとして、一番大事なのは、目であり、耳であり、神経である通信関係だ。これがしっかりしていないと大本営はオシでツンボ、どうにもならない。だから松代にがっしりした通信基地を作ることは、最初に井田少佐が”松代大本営”を提案したときから予定にはいっていた。ところがこれも最初は例の秘密主義で、通信関係者が松代工事の噂を聞き、こちらから言い出すまで、なんの指示も与えられなかった。

 参謀本部に第11課というのがあった。普通は通信課と呼ばれていたが、ここの課長は課長という肩書きのほかに、大本営陸軍参謀、航空通信保安長官部参謀、運輸通信長官部参謀、野戦高等通信部長、野戦高等郵便部長という、合わせて6つの肩書きを同時に持っている。つまり、軍通信のすべてを掌握、その監督、立案、運営のほか、さらに、電波兵器の研究開発まで背負い込んでいる。また、当時の民間通信も、なんらかの形で軍通信と関連があったから、いうならば、第11課は日本の通信のすべてに監督権をもっていた、といってよい。だから、課には佐官参謀が11人もいる。もっとも、課員は、少佐を筆頭に文官まで入れて30人。ほかにタイピスト、女子挺身隊など、女の子が200人、といった頭でっかち、いや神経中枢であった。当時この11課長、仲野好雄大佐(現、手をつなぐ親の会専務理事)という人だった。

 まずその仲野氏の話を聞いてみよう。
 「19年の秋ごろ、どこからか松代大本営の噂を聞いた。それがほんとうなら、
一番肝心な通信の担当課長であるわたしのところへ連絡があってしかるべきだと思い、第1(作戦)部長の宮崎周一中将のところへ文句を言いに行った。中将は中学の先輩だからズケズケものが言える。
 『通信なしで、全軍の指揮をどうしてやる。松代に大本営を移すということは、軍機には違いないが、秘密保持もほどほどにしてもらいたい。こちらは移るとなっても、荷物をフロシキに包んでかついで行けばいい、というものじゃあない。いろいろと仕掛けもやらねばならぬ』
 中将は怒りもせず
『それは悪かった。すぐ松代へ行ってくれ』
 という。それですぐ参謀1人を連れて出かけた。まだそのころは大っぴらに軍服では行けないので、背広で行った。開戦直前までロンドンで武官補佐官をしていたので、当時作ったパリッとした背広で行ったことを覚えている」
 仲野大佐は帰って班長(課長補佐)の平岡与一郎中佐に大体の地形などを説明細かい基地設営の作戦を立てるように命ずる。平岡与一郎氏(現、沖電気工業顧問)の話。
 「課長から命令をもらったのは20年1月だと思う。2月に現地へ行ったら、象山、白鳥山、皆神山の工事は進んでいたが、特に通信隊のための壕はまだなかったので、あちこち歩き回り、結局、須坂町の東南方に丘陵に囲まれた平地を見つけ、このあたりを送信所ときめ、ここに壕を掘ってもらうよう、現地の作業隊に頼んでかえった」
 そこは白鳥山から20キロほど離れた鎌田山地区で、運輸省の松代建設隊が第2期工事として予定していたところである。
 「2ヶ月ほどしてもう一度行ったら、コの字型の地下壕ができており、中に入ると、コの字の縦の線の部分に2本の横穴が掘ってあった」
 ところが、ちょうどこのころ、相次ぐB29の猛爆によって、有線がズタズタにされつつあったので、傍受される危険はあっても、たち切られるおそれのない無電を主体とした通信手段の再編成、大本営で採りあげられ、新たに大本営陸軍部通信隊司令部(略称大陸通)が置かれることになり、その司令官に、サイゴンの南方総軍司令部にいた佐々木省三少将(現、株式会社ヤシカ秘書室長)が迎えられた。



   http://www15.ocn.ne.jp/~hide20/ に投稿記事一覧表があります。
一部漢数字をアラビア数字に換えたり、読点を省略または追加したりしています。
青字および赤字が書名や抜粋部分です。「・・・」は、文の省略を示します。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松代大本営 司馬遼太郎 軍隊... | トップ | 松代大本営 ”アリ輸送”中止の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事