茶・菓子・果物・野菜・素材・酒・酒菜などについてのひとりごと含めた杜屋(もりや)のブログです
杜の茶菓菜(もりのさかな)
鈴家さん:ありがとうございました
昨日5日は2か月ぶりに鈴家さんでの販売会でした。お立ち寄り頂きありがとうございました!緊急事態宣言外出自粛中でお客様少ないかな、、雨ならなおさら、、と直前まで懸念してましたが、お天気にも恵まれ、予想よりも多くのお客様にお越し頂き、用意したお菓子は完売し、ジャムもたくさんお買い上げ頂きありがたかったです。
1週間前は室温でチョコレートが溶けるほどの猛暑が続いたので、日持ちのしないカットシフォンの販売はやめた方がいいかもと思ってましたが、9月に入って急に気温も下がり秋めいてきたので、シフォン含め予定よりも多めのお菓子を作りました。調子に乗るとつい作りすぎるサガを何とかしたいけど、久々に完売してほっ。今回は13時以降お渡しの事前予約おやつセットをご用意していたので、ある程度分散頂けてよかったです。
さらに今回、鈴家さんからのサプライズ!スペシャルサービスとしてお買い上げのお客様へ水出しアイスコーヒーパックをご用意下さり、杜屋お買い上げのお客様へプレゼントさせて頂きました。5日いらして下さったお客様ラッキーです☆
いつもご用意下さる無料試飲珈琲が今回はコロナ鑑みてお休みなのでその代わりに、ということでしたが、太っ腹すぎる鈴家さん!ありがたいやら申し訳ないやら。
というわけで、ちょっとだけ杜屋でも買い取らせて頂きましたので今日から杜屋ジャム1000円以上お買い上げの方に1個プレゼントいたします!宅急便発送のご注文もOK(初めての方は代引き便です)杜屋工房に直接来られる方は事前に日時をご一報下さい。数量限定、無くなり次第終了です!←終了しました!
鈴家さんの水出しコーヒーパックは麦茶パックのように水に漬けて一晩冷蔵庫に入れておくだけで香り高いアイスコーヒーがお手軽に出来ます。ドリッパーなど珈琲を淹れる道具がない方も気軽に本格コーヒーの香り楽しめます。鈴家さんは現在喫茶は休業されてますが、珈琲豆やこのドリップパックの販売は通常通りされていますので、ご興味ありましたら直接鈴家さんに行ってみて下さい。店内には杜屋ジャムも置いて頂いてます。鈴家さんのインスタは⇒こちら。水・木定休です。
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
鈴家さん営業再開
5日に出張販売させて頂く鈴家さん、コロナ自粛でしばらく休業されてましたが3日金曜日から珈琲豆の販売だけ再開されるそうです!あーよかった。
ドリンク類やかき氷など喫茶は引き続き休業されるとのこと。
5日も鈴家さん休業継続されてたら、その中で場所だけお借りするの心苦しいな、、と思ってたので、ほっとしました。
ぜひ鈴家さんの香り高い珈琲豆を買って、ご自宅でおうちカフェお楽しみ下さい。100g単位で気軽に購入できます。電話注文も出来るそうですので、さっと行ってぱっと帰りたい方は事前予約がおすすめです。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆9月5日(日)12時~16時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
9月5日予約について
追記★上記のセットは4日午後予定数に達したため、ご予約受付終了します!
次の日曜日9月5日はご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さんで出張販売です。
緊急事態宣言外出自粛な上にまたしても微妙~な天気予報雨マーク。
また雨~!?ここんとこ鬼暑いのにまた週末から雨か~~
お客様少ないかなぁと思いつつも予定通りやるつもりです。
先日ちらりとお知らせしましたが、今回は事前ご予約お受けします。
上記写真の焼き菓子4個と玉ねぎキッシュと「山ほおずき」の生ジャム
「9/5おやつセット」ちょこっとお得な1100円で
以下の条件付きで販売します!
・混雑緩和のため予約セットのお受け取りは5日午後1時以降でお願いします
・ご予約はおひとり様2セットまで
・板サブレとビスコッティの種類指定は不可(上記写真と異なることもあります)
・キャンセル不可(代理の方のお受け取りをお願い致します)
ご予約はメール yoyoino415★goo.jp (★→@)
もしくはお電話 0538-55-3499 でどうぞ~インスタDMでもOKです。
お客様のお名前、お電話番号、ご希望のセット数をお知らせ下さい。
予定数に達し次第ご予約受付終了します。
「山ほおずき」は先日長野畑で初収穫した自生種の食用ほおずき。
トロピカルフルーツのような香りと蜂蜜のような濃厚な甘味が特徴です。
瓶詰め加熱殺菌しない生タイプのジャムを、お試しサイズでパック詰めします。
(生ジャムは作りたてのフレッシュな風味が特徴です。
日持ちしませんので要冷蔵で2週間程で食べ切って下さい)
まだ収穫量がそんなにたくさんは無いので、
通常の瓶詰めジャムの販売はもう少しお待ち下さい。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆9月5日(日)12時~16時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
お客様のご質問
イベント出張販売時に回を重ねて足をお運び下さるお客様もいらして嬉しい限りです。
最近お客様から頂いたご質問です↓
以前シフォンケーキ買っておいしかったから、ホールで事前に予約してイベント販売時に受け取ることは出来ますか?
⇒定番メニューのホールケーキでしたらご予約OKです。
板サブレを予約してイベント販売時に受け取ることは出来ますか?
⇒通常、板サブレは1ロット8袋単位(200円×8=1600円)でご注文お受けしてますが、焼き菓子を販売するイベント時は1袋でもご予約OKです(ジャムのみの販売時は不可)★今後価格改定の可能性もアリ。今のうちにどうぞー
ガトーショコラって夏も注文出来ますか?
⇒1年中お作りしてます!
紅茶シフォンは注文出来ますか?
⇒しばらくお休みしてましたが、先日久しぶりに丸子紅茶製造元さんに寄って紅茶葉お分け頂いてきたので、お作り出来ます!
イベント販売終了時間までに行くのが間に合わないんだけど、時間融通はきく?
⇒次回販売する鈴家さんはうちのご近所なので、後片付け後16時半以降は杜屋自宅工房で販売可能です。お近くでしたら直接ご自宅へお届けという手もご相談に応じます(場所、時間により不可の場合もあります)
※イベント販売先でのお受け取りのご予約に関しては原則キャンセル不可、販売場所さんへのお預けも不可とさせて頂きます。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆9月5日(日)12時~16時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
次へと
先日のごちそうマートさんでの販売時、静まりかえる店内に胸中ひやひやしたと書いてしまったけど実際はそれほどでもなく(まぁひやひやしたのはほんとですが)、前回出店時のように開始直後店内がごった返すということはなかったけど、わりとコンスタントにお客様いらして下さり、密にならず賑やかすぎず寂しすぎず、お久しぶりなお客様も複数名様いらして下さり、売り上げも悲観するほど悪くなかったので、率直にまた出店させて頂ければいいな~と思ってます。
ただ、今すぐ次回出店日を決めるのに躊躇してしまった。コロナ落ち着くまで待つ?緊急事態宣言が出たら首都圏以外はひと月程度で落ち着くのではないか?今までの状況を見ても波は波だから上がり下がる。しかしこのひと月での激増がひと月で収まるか?収まるまで何もしないでひきこもる?9月5日の鈴家さんでの販売も鈴家さん休業が続くなら「珈琲豆買ってお菓子買っておうちカフェを楽しむ」という趣旨に外れるのでは?ドルチェ倉庫でのカノンも年内にもう1回やりたいと思ってたけど決断に躊躇している。迷いは絶えないけど何もしないで迷っていることほど無駄な時間はないので今は坦々とやれることを進める。今やれること=ジャムラベル作成添付。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆9月5日(日)12時~16時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
ごちそうマートさんと、5日鈴家さんでの販売について
緊急事態宣言も早や6日目。ここんとこ販売予告も報告もつい手軽なインスタにアップしててブログが後手になってますが(汗)今さらながら21日静岡市ごちそうマートさんにお立ち寄り頂きありがとうございました!緊急事態宣言2日目外出自粛モードでお客様少ないだろうなあと予測してたものの、ごちそうマートさんでは過去2回出店させて頂いた時に、開始1時間以内にほとんど売れるというバブリーな体験をしてしまったため、緊急事態宣言に関わらずもしかしてお客様来て下さるかも、、あまりお菓子少ないと来て下さった方に申し訳ないかも、、、とかそけき期待を抱いてつい勢いで日持ちのしない玉ねぎキッシュまで作ってしまいましたが、予想通り静かな店内に内心ヒヤヒヤ。ちびまる子ちゃんのように顔に縦筋入ってたかと思いますが、にも関わらずご一緒に出店したパン工房さくらさんは、とても明るく話題の尽きない方で気がまぎれました。そんな中でもいらして下さったお久しぶり~なお客様とお会いできてとても嬉しかったです。
なお、余った焼き菓子は菊川のなな商店さんと掛川のひとまめ焙煎店さんで委託販売して頂いてます。一緒に自家栽培果実のジャムも数種納品させて頂きました。ありがたいです~
イベント販売は、自分が急病とか車の故障とかよほどの事情がない限りは延期や中止せず「規模縮小してもしょぼくてもやる」をモットーにしてますが、次回は9月5日(日)ご近所の鈴家さんでの販売予定。コロナが減るまで待ってたらいつまでも何も出来ないな、、と9月5日にやらせて頂くお願いをしたのが8月10日頃。鈴家さんのインスタでも告知紹介頂きましたが、その1週間後から鈴家さん自体がコロナ休業に。。8月18日~31日まで休業とのことですが、緊急事態宣言が9月12日までなので5日オープンされるかは分からない。さすがに鈴家さん自体がお休みなのに場所だけお借りして販売させて頂くのは有り得ないかも、、と思い先日鈴家さんにご相談したところ「杜屋さんの販売は外なので問題ないですから予定通り使って下さい」とのありがたいご返答。厚かましい気持ちも多々ありますがご厚意に甘んじて9月5日(日)12時~16時、前回同様鈴家さんのご自宅デッキのところで出店させて頂くつもりです。時間を分散してお越し頂くために、後半限定で事前予約制お菓子セットをご用意しようかと思案中です。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆9月5日(日)12時~16時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
21日はごちそうマートさんで販売します
静岡もまんぼうから緊急事態宣言へ突入。コロナ指数が急激に増加し胸中穏やかならぬ日々です。
私は飲食業ではなく食品製造テイクアウト通販業なので休業自粛は該当せず。今まで通り坦々粛々とお菓子ジャム作り作業を継続します。休業自粛と言われても、畑の植物はおかまいなく育ち実る。それを収穫し加工し販売するというなりわい。酒類販売自粛の飲食店さんはもちろん、収穫したお米でお酒を製造する酒蔵さんも大変だろうな。。
不要不急外出自粛が叫ばれセルフロックダウンという新たな造語が生まれる中で、生命維持のための食品ではない甘いモノを出張販売することに対して、不要不急の外出を推進しているようで後ろめたさゼロというと嘘になりますが、「パンは生命の糧、お菓子は精神の糧」先の見えないこんな時だからこそ心落ち着ける甘いモノの役割を見直したいものです。非常時の持ち出し袋の中にレトルト食品やカップ麺だけではなく「甘いモノ」をひとつ入れておくと、大した役には立たないかもしれないけど小さな役には立てるかも。気が滅入る時、精神的に折れそうな時ちょっとだけ甘いモノを口にするとほっとします。ただし食べ過ぎにはご注意を。私の目指すところは「ひと口でも心を満たす甘いモノ」
21日土曜日10時~12時半に出張販売する静岡市のごちそうマートさんでは、この夏にうちの畑で自家栽培した無農薬果実のベリー系ジャムを中心に販売します。先日ワンモニさんでも販売したエビガライチゴの生ジャムも追加で作りましたのでお値打ち価格で販売します!ジャムの他、ショートブレッドやポルボローネなど定番の小さな焼き菓子も。裏メニュー人気の板サブレも作りました!
ごちそうマートさんでの販売はこれで3回目。前回までは金曜日の出店でしたが、21日は土曜日ですのでお仕事休みの方もこの機会をお見逃しなく。21日は出店常連のパン屋さん「パン工房さくら」さんもご一緒です。小さなお店ですので、マスク着用の上、少人数短時間でのお買い物にご協力お願い致します。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆8月21日(土)10時~12時半
静岡市長谷通り「ごちそうマート」さん(静岡市葵区安東1丁目21-7)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子ちょこっと
◆9月5日(日)12時~16時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
※コロナ感染状況次第で延期等の可能性があります。直前にSNSでご確認下さい。
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
ワンモニさん販売会終了しました
申し遅れましたが14日土曜日ワンモニさんでのジャム販売会にお立ち寄り頂きました皆様、ありがとうございました!コロナ増加と大雨予報にお客様少ないかも、、と直前まで憂慮しましたが思いのほか売上げもよく救われた思いです。
ワンモニさんからは事前に「杜屋さんがコロナ不安なら延期してもいいですよ」と親身なご連絡を頂いてましたが、例え1か月後に延期したとしても今よりコロナがマシになっていてかつ絶対雨が降らないという確証はない。ワンモニさんの店頭は屋根があるので多少の雨なら大丈夫だけど、風が吹き込み商品が雨に濡れるというのが気分的に最も萎える。ワンモニさんの限られた店内スペースをお借りするのも心苦しいけど、テントの意味ないくらい風雨強い場合はやっぱり店内に入れて頂くお願いをしようか、、、と直前まで悩ましい状態でしたが、開始1時間前に外でやると決意してテント張って、フタを開けてみれば雨はあまり強くならず終日降ったりやんだりの小振り程度で済んでほんと助かりました。
今回のスペシャルは今月長野畑で収穫した自生種木いちご「エビガライチゴ」の生ジャムとブルーベリーの生ジャム。おかげさまで前半早い時間に完売しました。
瓶詰め後の加熱殺菌をしないフレッシュな風味が特徴の出来たて生ジャム、前回6月の時は旬の杏と山桃を販売しましたが「前回ここで生ジャム買っておいしかったので」と、リピ買いのお客様がいらして嬉しく思いました。日持ちしない生ジャム、ある程度のお客様数の見込みがあるからこそ販売できるので貴重な機会です。
ただ長期保存には定番の瓶詰めタイプがおすすめ。この夏は畑の自家栽培果実の収量が例年より少なかったですが、エビガライチゴの他、グースベリー、レッドカラント、カシス、ブルーベリー、ブラックベリー、ルバーブ、黄金桃など種類はそれなりに揃いました。特にエビガライチゴ、グースベリー、レッドカラントは他のジャム屋さんではなかなか見かけない希少種。馴染みは薄いですが野趣ある果実の風味をお試し頂きたいです。というわけで当日のカフェ用のおやつはシフォンケーキにマスカルポーネクリームとエビガライチゴジャム、グースベリージャムを添えてワンモニさんのお皿を借りてデザートプレートスタイルでご提供。こちらもピッタリ完売してほっ。ご注文ありがとうございました!写真がないのが残念!
15時終了して後片付けして清算して撤収する間際、お客様ひいた店内カフェでワンモニさんの珈琲と蜂蜜トーストを頂きました。ここんとこワンモニさんではパン買って帰るだけだったので店内カフェでお茶するのはすごく久しぶり~~。ハンドドリップ珈琲も蜂蜜もトーストも香り豊かで嬉しい気持ちも重なりよりおいしく感じました。コロナ禍で外食控える世情ではあるけれど、ワンモニさんでは男性女性問わずお一人でカフェ利用される方がけっこういらして、早さを売りとするコーヒーチェーン店とは別次元の、「急がず、急かさず」を是とする一定のファンがいらっしゃるんだな~とあらためて感じました。
静岡県もコロナ増大で緊急事態宣言の対象となってしまい酒宴ご法度な空気満載ですが、不安に波立つ心を落ち着けるためにも一人静かに珈琲のんでひと息つく時間は大切にしたいものです。
ワンモニさん店頭で引き続き杜屋ジャム委託販売して頂いています。入口入ってすぐ右側の棚に置いてます。
そして今週末21日土曜日は予定通り静岡市のごちそうマートさんで出張販売です。夏の自家栽培果実のジャムの他、定番焼き菓子もいくつかご用意します。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆8月21日(土)10時~12時半
静岡市長谷通り「ごちそうマート」さん(静岡市葵区安東1丁目21-7)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子ちょこっと
◆9月5日(日)12時~16時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
※コロナ感染状況次第で延期等の可能性があります。直前にSNSでご確認下さい。
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
エビガライチゴの実り
今週末14日土曜日ワンモニさんでのジャム販売会では、この夏に畑で摘んでジャムにした自家栽培果実のベリー系ジャム中心になるべく多種類ご用意する予定です。
今年はうちの庭畑(=杜の畑)の杏と梅と桑の実は例年になく豊作だったけど、庭畑のブラックベリーと長野畑(=山の畑)のカシス、レッドカラント、グースベリーは去年よりぐっと収穫量が減った。でも夏の収穫最後のエビガライチゴはピーク時には及ばずとも何とか例年同等に収穫できた。専業の農家さんと異なり、毎年コンスタントに収穫することを目指してはいないので、浮き沈みは有りなのだけど、つい過去の豊作だった年と比較してしょぼんとしてしまう。採れすぎたらそれはそれで大変なの分かってるのに。そんな中でも今夏のエビガライチゴは収穫のタイミングがぴったり合い、艶やかに輝くルビー色の宝石のようなエビガライチゴを一粒一粒摘み採っていると美しさに陶酔し真夏の炎天下であることを忘れるほど。暑さを感じなくなってきたらそれはそれでキケン。
エビガライチゴは自生種の木いちごで、プツプツの種の食感が特徴の甘酸っぱいラズベリージャムです。通販でも販売中です。
1年前のブログ記事でもエビガライチゴについてご紹介しています⇒こちら。
その他ジャムマーマレードの在庫一覧と価格はこちらをご参照下さい⇒ 杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況 自家栽培果実のジャム揃いました。マーマレードは残りわずかです!
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆8月14日(土)10時~15時
天然酵母パンカフェ「onetoomanymornings(ワンモニ)」さん
(磐田市豊田西之島259)・店頭でジャム試食販売とカフェおやつ販売
◆8月21日(土)10時~12時半
静岡市長谷通り「ごちそうマート」さん(静岡市葵区安東1丁目21-7)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子ちょこっと
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
14日はワンモニさんで販売です
今週末14日土曜日はいつもジャム委託販売でお世話になっている磐田市のワンモニさん店頭でジャム出張販売させて頂く予定です。
前回6月26日から一月半ぶり。7月だと前回から日が近いし7月末~8月頭は長野畑のエビガライチゴ収穫に行ってる可能性があるからと8月14日にお願いしました。14日だとお盆で帰省されてる方もお立ち寄り下さるかも?でもこの時期は猛暑になる可能性高いから外出控えるかも?それ以前にオリンピック後のコロナ指数がどうなってるかが問題だ・・・と、6月末に日にち決定した時点で懸念してたけど、案の定「このままオリンピックを開催すれば8月頭には東京の感染者1日3000人を超える」という医師会の予測を余裕で超えた。東京の医療現場の悲鳴をSNSで知るとどこか遠い国のようだけど、これがリアル。すでにコロナ以外の救急患者すら受け入れられない医療崩壊現場にいる方々の「とにかく早くみんなワクチン打って」という切実な声と、いわゆる「コロナは嘘」「反ワクチン派」の方々の冷淡な声のギャップがものすごく激しくて、なるべく多様な考えや世情を知るためにツイッターをやってるけどだんだん混乱してくる。一体何が真実なのか?ウイルスは必ず進化変化するもの。ワクチンは感染を防ぐものではなく重症化する可能性を減らすもの。新型コロナウイルスをゼロにする唯一の方法は、全世界の全ての人間が2週間家から一歩も出ないこと。それが現実無理だから難しい。
静岡も例によって不要不急外出自粛のおふれが出回ってますが、今のところ予定通り14日ワンモニさん店頭でジャム販売させて頂く予定です。
不要不急の最たるものである甘いモノ。音楽。芸術。お祭り。スポーツ。スポーツの祭典は不要不急?
あなたにとっての不要なものが私にとって必要なこと。
自粛要請(強制)→コロナ減少→自粛解除→コロナ増加のスパイラルが際限なく続くと思うと正直うんざりし葛藤は消えませんが、今自分がやること出来ることは続けていくつもりです。
14日はジャム試食のご用意はしますが、こちらから強くおすすめはしませんので気になる方はお声がけ下さい。
この機会に県外から帰省中の方もぜひぜひ寄って下さいね!と声高に言えないのが心苦しいところですが、今夏畑で収穫したベリー系ジャム色々揃えてお待ちしております。ワンモニさんのおいしいパン買いにお寄り下さい。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆8月14日(土)10時~15時
天然酵母パンカフェ「onetoomanymornings(ワンモニ)」さん
(磐田市豊田西之島259)・店頭でジャム試食販売とカフェおやつ販売
◆8月21日(土)10時~12時半
静岡市長谷通り「ごちそうマート」さん(静岡市葵区安東1丁目21-7)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子ちょこっと
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
« 前ページ | 次ページ » |