goo

今年の節分は2月2日

2021-02-02 | 街角の話し
鬼 お面 福豆
恵方巻 
今年は岸和田の魚市場(上巻き)といこらもーる泉佐野の矢崎(海鮮巻き)で買いました

2021年の節分は2月2日
節分の日を「2月3日」と認識している人は多いと思われるが、実は節分の日付は固定ではない。節分は立春の前日にあたる日。立春の日は中国から伝わった「二十四節気」という季節を24分割した考え方が元になっており、「二十四節気」は地球と太陽の位置を国立天文台が調べて決定する。2021年の立春は2月3日の計算予測で、前日の2月2日が節分となる。節分が2月2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶり(国立天文台HPより引用)。

〈節分と恵方巻の歴史〉
節分には“恵方を向いて、巻きずしを切らずに無言で食べる”という風習があるが、起源には諸説あり正確なところは定かではない。

昭和中期、大阪府鮨商環境衛生同業組合のほか、大阪海苔問屋協同組合や関西厚焼工業組合など、作る人のみならず材料メーカーも巻き込んだ一大キャンペーンとして盛り上がりを見せ、大阪周辺に定着していった。

平成元年(1989)には、大手コンビニエンスストアが広島県店舗で「恵方巻き」と称して、節分の巻きずしを商品化。その7年後に西日本で、さらにその3年後には全国で販売を展開させ、これが実質上の全国展開のきっかけだとされている(愛知淑徳大学 教授・郷土ずし郷土料理研究家 日比野光敏氏監修)。

2021年の恵方は「南南東」〉
節分の恵方は毎年方角が変わる。恵方は、歳徳神(としとくじん)という一年を守ってくれる神様がいる方角のことを指し、「東北東」「西南西」「南南東」「北北西」の4方向のみとなっている。2021年の恵方は「南南東」。

福豆
自分の数えの年(今の年に一つ足した数)のお豆を食べる風習です。一年の健康を祈り、いただきます。ぽりぽりと食べるお豆、お好きな方も多いのではないでしょうか?
恵方巻き
大阪発祥と言われている「恵方巻き」。こちらは、今では全国で楽しまれるようになった、節分行事の一つですね。その年の恵方を向いて丸かじりするお寿司です。

 鬼もコロナも豆で退治

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kazu_san/kindex.htm
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
Unknown (カイ)
2021-02-02 20:55:57
こんばんは~

恵方巻、我が家も食べました。
一年の行事のなかで、好きな行事です。(^-^;

>鬼もコロナも豆で退治
豆まきもしました~







 
 
 
カイさん ありがとうございます (kazu_san)
2021-02-03 09:05:22
我が家もマメまき しましたよ

自分の数えの年(今の年に一つ足した数)のお豆を食べる風習

だんだん撒く数が減るんですね
まだ 行けますよ
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。