goo

獺祭(だっさい)人気の日本酒

2017-09-10 | 街角の話し
「獺祭」とは、山口県にある旭酒造さんが醸している、世界に誇る日本酒。

旭酒造株式会社は、山口県岩国市にある酒造メーカーである。

獺祭 磨き二割三分 遠心分離

山田錦・精米歩合23%

【特 徴】

このお酒は、遠心分離の技術を使い圧力をかけずに搾ったものに、
通常のお酒の搾り方である圧力をかけて搾ったものをブレンドしております。
遠心分離の美点である「いやなところが何もない酒質」に、通常の搾り方由来のパンチのあるごく味を持つ酒質を加えて、洗練された華やかさと繊細さに厚みと複雑さを表したものです


常識を覆したのが「獺祭」で使用されている<遠心分離システム>です。

 それは、一分間に約3000回転という遠心力でモロミからお酒を分離させるという、日本酒業界としては画期的な遠心分離の技術を使ってお酒を搾る方法で、この方法によると袋吊りで搾った時と同様に無加圧の状態でお酒を分離させるので、純米吟醸酒の本来の香りやふくらみが損なわれることなく、雫酒のような非常に純度の高いお酒が完成するわけです。



前々から気になっていたが・・・
高いし、売っている店は少ない。いつか....


旭酒造は日本酒「獺祭」(だっさい)のみを製造している。
醸造アルコールなどの副原料を用いず精米歩合が50%以下の日本酒(つまり純米大吟醸酒)のみを造るというのが特徴。
いわゆる普通酒を作らないという、酒造メーカーとしてはリスクの高い経営方針を採っているが、これは元々酒処ではなかった山口県内でも小規模な酒蔵であった家業を34歳で継いだ三代目の桜井博志がそれまで醸造していた普通酒「旭富士」の醸造をやめ、「酔うため 売るための酒ではなく 味わう酒を求めて」とのポリシーの下で純米大吟醸を醸造したところ、これが東京で山口県出身者の口コミをきっかけに広まり、年間売り上げ100億円を超えるまでに伸びたという。

「獺祭」の名は、蔵元の地名が元々「玖珂郡周東町獺越(おそごえ)」であったため「獺」の一字を用い、「獺祭」の号を用いたとされる。

製法の特色として、日本酒醸造に欠かせない杜氏がいないことが挙げられる。旭酒造でも元々は杜氏が醸造に携わっていたが、
杜氏の経験と勘を徹底的に数値化しデータ化することで杜氏なしでの酒造りを実現したという。
現在は米の吸水量を頻繁な計量により管理し、醸造時には日々発酵状態のデータを社員が分析しながら醸造管理を行っており、
データ管理は敢えてパートの女性に任せているという。
また酒蔵に空調設備を完備し温度・湿度を調整できるようにした結果、
冬期に限らず一年を通して酒造りが可能になり、生産能力が2倍以上になった。

所在地である獺越の地名の由来は「川上村に古い獺がいて、子供を化かして当村まで追越してきた」ので獺越と称するようになったといわれておりますが(出典;地下上申)、この地名から一字をとって銘柄を「獺祭」と命名。

獺祭の言葉の意味は、獺が捕らえた魚を岸に並べてまるで祭りをするようにみえるところから、詩や文をつくる時多くの参考資料等を広げちらす事をさします。

「新世紀エヴァンゲリオン」の「劇場版:序」に出てきた日本酒が獺祭。

葛城ミサトが愛飲している








そしてついに我が家にやってきました。

三男の奥さんの実家からのプレゼントです。

他の日本酒とは少し味が違うが、日本酒です。美味しかった。


実は獺祭は今年のバレンタインデーにチョコレートとして頂きました
それが獺祭との最初の出会いです

毎年バレンタインデーに工夫を凝らしたものを贈ってくれる Y.K さんからの贈り物でした
裕次郎ファンとしていつもお世話になっています。

http://www.geocities.jp/kazu_san/youjiro.htm

これがバレンタインデーのプレゼントでした


おしゃれな入れ物に入ってました

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。