せわしい空だな。日蝕で騒いでいたと思ったら激しい雨だ。そして明日は夏日だという。やれやれ、なかなか追いつけない。
ヒカルの歌では空はしばしば擬人化されて登場する。いや、登場はしないか。ヒカルの心づもりがまるで人を相手にしているかのようだ、というのが近いかもしれない。
何しろ、デビュー曲からして『青空へtake off』『雨だって 雲の上に飛び出せば Always Blue Sky』だし、去り際の曲(コンサートの"あとで"流された楽曲)でも『こんなに青い空は見た事がない』と来る。ヒカルの歌詞の主要なテーマのひとつといえる。
"擬人化"、というならやはりDeep River+の『空が目を閉じる』であろう。どこまでも暗示的で、未だに明快な解釈が思いつかない。或いは、ヒカル本人にすらそういった意図がないのかもしれない。兎に角、インパクトはある。どういう意味がわからないからこそ衝撃的だ。冷静に考えてみると、今目を閉じたのならそれまで空は目を見開いていたのかと訊いてみたくなる。虚空に眼球と瞼が浮かんでいるのだろうか。SFホラーである。多分、そういう事じゃない。
青空に嘲りを受ける悔しさについてヒカルは話す。空から送られる目線は侮蔑や憐憫なのだろうか。だとしたら、『目を閉じる』とはその目線が途切れる事を意味するのか。それは、大空から最早嘲りを受けぬ存在に成り果てた事を意味するのか、或いは諦められたのか。いずれにせよヒカルの悔しさが消え去る事を意味するのか。永遠と恒久の象徴である空に対して短き人の生涯の儚さを、運命として受け入れる心の準備が出来た時、空は静かに目を閉じるかもしれない。まるで、もう何も言うことはない、と最後に告げてくれる為に。なるほど、"運命を受け入れる事"の視覚的、映像的表現が『空が目を閉じる』であれば、その前段の散文詩とも整合がつく可能性があるな。
しかし、まだまだ全くわからない。またこの一節については、いつか次の機会を見つけてみたいと思う。
| Trackback ( 0 )
|