1992年来日チケット電話予約受付新聞告知の切り抜き

画像 切り抜き
正直、自分でこの切り抜きを保存していたのは、
すっかり忘れておりましたね。
最初の電話予約ができずに終了のアナウンスが流れて、
チケット予約購入の厳しさを体感した事は、
以前のブログに記しましたが、
その時の悔しさを忘れずにおくために保存していたのかも知れません。
保存しておいてどうなるものでもないのですが、
新聞の切り抜きで、写真の画像が粗すぎるとはいえ、
お三方の顔写真には違いないですから、
捨てるのにしのびなかったという事ですね。
追加公演の告知等は、
ご覧の通り写真は特にないわけですが、
一つだけ残しておくよりは、
すべて残しておいた方が良いと考えたのかも知れません。
結果的には、
9月10日と、
9月11日を続けてみる事ができました。
9月10日の会場では、
当日券も販売しておりましたので、
電話予約で必死にならなくても、
当日の枠というのもあるのかも知れないとは思いました。
ただ、
それが何枚なのかも解りませんし、
それ以後も、「とにかく予約をする事が安全である」という考えで予約をしていますね。
次の来日のチケット予約告知の時は、
おぼろげな記憶によると、
EL&Pのレコードジャケット4枚の写真が、
掲載されていたように思います。
それも、
もしかしたら、そのうちに、
どこからか出てくるかも知れませんね。
キース・エマーソン・バンド2005の時は、
ネット予約をしたので、
新聞にチケット予約販売の告知が出ていたのかどうかも解りません。
こうして書いていると、
また、三人揃って演奏するのを生で見てみたいという気持ちになりますね。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーに関する品物のあれこれを、思い出や感想、気ままな意見と共に綴っております。
EL&Pファンのちょっとした楽しみになれば幸いです。
クイック応援よろしくネ。
2012年8月6日 yaplog!

にほんブログ村

画像 切り抜き
正直、自分でこの切り抜きを保存していたのは、
すっかり忘れておりましたね。
最初の電話予約ができずに終了のアナウンスが流れて、
チケット予約購入の厳しさを体感した事は、
以前のブログに記しましたが、
その時の悔しさを忘れずにおくために保存していたのかも知れません。
保存しておいてどうなるものでもないのですが、
新聞の切り抜きで、写真の画像が粗すぎるとはいえ、
お三方の顔写真には違いないですから、
捨てるのにしのびなかったという事ですね。
追加公演の告知等は、
ご覧の通り写真は特にないわけですが、
一つだけ残しておくよりは、
すべて残しておいた方が良いと考えたのかも知れません。
結果的には、
9月10日と、
9月11日を続けてみる事ができました。
9月10日の会場では、
当日券も販売しておりましたので、
電話予約で必死にならなくても、
当日の枠というのもあるのかも知れないとは思いました。
ただ、
それが何枚なのかも解りませんし、
それ以後も、「とにかく予約をする事が安全である」という考えで予約をしていますね。
次の来日のチケット予約告知の時は、
おぼろげな記憶によると、
EL&Pのレコードジャケット4枚の写真が、
掲載されていたように思います。
それも、
もしかしたら、そのうちに、
どこからか出てくるかも知れませんね。
キース・エマーソン・バンド2005の時は、
ネット予約をしたので、
新聞にチケット予約販売の告知が出ていたのかどうかも解りません。
こうして書いていると、
また、三人揃って演奏するのを生で見てみたいという気持ちになりますね。
以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーに関する品物のあれこれを、思い出や感想、気ままな意見と共に綴っております。
EL&Pファンのちょっとした楽しみになれば幸いです。
クイック応援よろしくネ。
2012年8月6日 yaplog!

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます