goo blog サービス終了のお知らせ 

EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

幻魔大戦 オリジナル・サウンドトラックCD

2011-12-13 18:36:50 | Keith Emerson邦画音楽担当関連
幻魔大戦 オリジナル・サウンドトラックCD


画像① ジャケット表


画像② プラケース裏


画像③ 帯とCD


2011年12月13日時点において、
未だに高値がつく幻魔大戦のサントラCDです。

今は閉店したレコード店でリリース時に求める事ができました。

ヤフーオークションに出品されると、
必ずと言ってよいほど、競争になるのが、
「恐怖の頭脳改革英国アナログオリジナル盤(中古)」ですが、
5,000円を出す覚悟があれば、余裕で競り落とす事ができます。

このCDも、その類ですね。

最初からファンの足下を見るような高値がついているものもありますが、
焦らず待った方が賢明です。

ちなみにアナログLP盤は、
安いスタート価格で多く出ているので、
入手しやすいです。

ジャケットがオールカラー6つ折りになっています。
リーフレット形式ではないですが、
ツボを抑えた内容になっています。

アナログLP盤
光の天使シングル盤
ドラマ編

これらのジャケットも番号付きで掲載。

映画評論家のこの音楽に対する讃辞。
キースの事は褒めちぎっていますね。

歌詞ももちろん、ついています。

あくまでも、映画がメインなので、
その他の細かいデータは不要かも知れません。

青木望は嫌いじゃないですが、
キースオンリーのサントラが聞けないと言う点でファンはストレスが溜まりますね。

英国人のキースが絵コンテからイメージして創り上げた音は、
とても画像に馴染んでいました。

ただ、洋楽を全く聞かない幻魔大戦の小説のファン(当時の知人)が、
「地球を護る者」を聞いた感想として、
「展覧会の絵に似ていますね。」と電車の中で言っていたのを思い出します。

確かに「プロムナード」に似てない事もないですね。

2011年12月13日 yaplog!


幻魔大戦 DTS Ultimate Edition

2011-11-12 13:20:30 | Keith Emerson邦画音楽担当関連
幻魔大戦 DTS Ultimate Edition 
アトラス / KABD-518




写真①表側


写真②裏側

封入特典内容
りんたろう監督監修の下,デジタルニューマスター仕様\ピクチャーディスク/ジャバラ式ブックレット/豪華ブックレット(約80P)/ベガ・ミニフィギュア(タイニビッツ)

映像特典映像 予告編

言わずと知れた80年代のアニメーション映画「幻魔大戦」のDVDです。
何年か前にブルーレイもリリースされましたね。

幻魔大戦のサントラCDの方は廃盤で、オークションでも高値がついています。
地元のレコードショップと親しくしていた関係もあり、サントラCDはリリース時に買い求める事ができた記憶があります。

ちなみにキースがこれまで担当したサントラをまとめあげた3枚組CDの国内盤も既に廃盤です。
その中には、幻魔大戦の映画音楽も当然入っています。
3枚組CDは、オリジナルサントラ盤と違って、キースが作った曲だけ収められているので、ファンにとってはありがたい企画でした。

ちなみにオリジナルサントラ盤の方は、キースと青木望氏の2名の音楽が収録されており、映画の方もこの2名の音楽で彩られています。

音楽自体の話は、サントラ盤を取り上げる時に、語ってみる事といたします。

こちらのDVDボックスは、映像に出てくる「サイボーグ戦士ベガ」の小さなフィギュアが付録で付いています。

そのためのボックスですね。

また、サントラに収録されていない効果音的なBGMが劇中で流れるのですが、明らかにキースの音と解るところがありました。

そうなると、ファンとしては、映像作品の方も求めてみたくなります。

リリースされている事を知ってから、オークションで購入してみた一品でございました。

2011年11月12日の2 yaplog!