ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

久しぶりハーフマラソン、助っ人が必要だよ!

2022-04-12 10:30:52 | ランニング

 天童欅マラソン、エントリー完了!2年半ぶりのレース、今からちょいと身震いする思いだぜ。しっかりトレーニングして、制限時間内に走りきらなくっちゃね。

 で、コースはどんな感じかな?えっ、ええーっ、えええーーっ!周回コース?運動公園内の特設コース2.8キロを8周だてっぇぇぇ!?あっちゃぁぁぁ、見逃してたよ。愚か者め!

 周回コースって、飽きるんだよな、もう途中から、あと何周?あとどんだけ?ばっかりが頭を駆け巡るようになるんだ。景色は見慣れちまうしね。そう言えば、以前周回コース走ったのも復興マラソンだった。仙台近郊多賀城が会場だったが、うんざりしたのをよぉぉぉく覚えてる。完走した満足感も乏しいしね。

 なんて、今さら泣き言並べたって、もう申し込んじゃったんだから、前向きに、ポジティブに準備を進めるしかないぜ

 退屈な周回レースを少しでも楽しむには、そりゃやっぱ、音楽だろう。スポーツ用イヤホーン、この際だ、買っちまうか!これまで使ってたやつは、バッテリーも持ちが悪くて、2時間なんてとても無理、充電の際の接触不良で未充電なんてこともあるし、耳からも外れやすくて気になる。たっぷり4時間は聴けて、耳掛けフックのついたものにしよう。いつもの通り、あれやこれや調べまくって、PALOVUEてのに決めた。

 お値段お手軽、性能満足、デザイングー!どこの製品?そんなの知るか、多分中国。でも、評価の数が2063で☆4っつ。さくらもたくさん入っての数字だろうが、まっ、ここまで多けりゃ、ある程度信じていいんじゃないの。

 スマホやランニングウオッチとのペアリング、いたって簡単。音質はくっきり系で、室内じゃうるさいけど、ランニングで聞くぶんにはテンション上がる。ノイズキャンセラー付いてるけど、性能不足で外の音はそこそこ聞こえて来る、が、これは外ランには好都合なんだ、追い越す車の音とか聞こえないと危ないからね。ただ、フックの掛け方が慣れないとちょっと厄介、それと、その際、スイッチについつい触ってしまう構造、これがまた、やたら感度鋭敏で、ストレスありだな。でも、軽いし、ランニング中外れる心配まったくないので、納得の買い物だ。そうそう、田んぼの除草作業でも使えるな、これなら。

 これ付けて走るとなると、スマホの扱いが問題だな。長く使ったランニングポーチ、壊れて安全ピンでベルト固定するって危険な状態だから、これも新調しよう。ベルトの幅が広く、ポーチスペースも体に密着するものが欲しい。腰の周りでゆっさゆっさ揺れるのはもうこりごりだ。で、選んだのが、これ。

TRANってメーカー?の改良型だって。これも良い具合だった。スマホが体にぴちっと張り付いた感じで、重さをまったく感じない。カメラ使用で取り出すのには少し苦労するかもしれないが、そんなのレース中1度か2度だし、これまた、満足の買い物だった。

 さっ、お助けグッズについちゃ準備できた。あとは、走る力だな。久しぶりの21.1km、完走できる走力取り戻さなくっちゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする