スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

ブリーダーズカップ・ワールドチャンピオンシップス&権利の平等

2023-11-08 19:08:35 | 海外競馬
 3日と4日にアメリカのサンタアニタパーク競馬場で開催されたブリーダーズカップ。ジュベナイルGⅠダート8,5ハロンに出走予定だったエコロネオが取消となったため,日本馬の出走は4日のレースに集中しました。
 ブリーダーズカップフィリー&メアターフGⅠ芝10ハロン。ウインマリリンは後方3番手から。内を回って先頭との差は10馬身くらい。直線は馬群の中に突っ込んでいき,3着馬にハナ差まで迫っての4着。勝ち馬との差は1馬身4分の1ほど。
 ブリーダーズカップフィリー&メアスプリントGⅠダート7ハロン。メイケイエールは発馬後に隣の馬との接触があって後方2番手。外に出して5番手の外まで上昇。しかしコーナーで早々に一杯となって9着。勝ち馬との差は13馬身4分の3ほど。
 ブリーダーズカップマイルGⅠ芝8ハロン。ウインカーネリアンが逃げてソングラインはウインカーネリアンから8馬身くらいの差で6番手の外を追走。ソングラインはコーナーで外を回されることになりほかの馬たちとは相対的に伸び脚を欠いて5着。勝ち馬との差は1馬身4分の1ほど。ウインカーネリアンは直線に入ってすぐに一杯になって11着。勝ち馬との差は4馬身4分の1ほど。
 ブリーダーズカップターフGⅠ芝12ハロン。シャフリヤールは発馬後は3番手の内。徐々に下がって先頭から8馬身くらいの6番手の内に。コーナーで漸進していき直線は前をいく3頭の外へ。そこから伸びはしたものの勝ち馬から1馬身4分の1差の3着。このレースはシャフリヤールが外へ行ったので開いた内を突いた馬が勝っていて,各馬の進路選択が勝敗を分けた感があります。
 ブリーダーズカップクラシックGⅠダート10ハロン。デルマソトガケが3番手,発馬で1馬身ほどの不利があったウシュバテソーロは最後尾を追走。デルマソトガケは先頭から4馬身差の4番手に下がりましたが直線は外目に。そこからじりじりと伸びて1馬身差の2着。ウシュバテソーロは最初のコーナーワークで8番手まで上昇。さらに向正面でもインから上昇すると直線の入口ではデルマソトガケの外へ。こちらは直線は一杯になって勝ち馬からおよそ3馬身4分の1差の5着。
 ブリーダーズカップターフスプリントGⅠ芝5ハロン。ジャスパークローネは押していきましたが2番手。コーナーで口向きの悪さをみせるとそこからは後退。勝ち馬からおよそ5馬身半差で12着。

 各人の自然権jus naturaeがほぼ同等であるというのは,政治論でいえば,各人の権利が平等であるということです。よって,僕がいっている群衆multitudoの理論を政治論に適用する際には,各人の権利が平等になるような政治は何より必須であるということになります。これは,単に権利においての平等が確保されていなければならないということと同時に,群衆の各成員が,各人の権利が平等であることを前提に振る舞うことができるようにするということを含んでいます。政治がその方向から逸れた場合には,この群衆がひとつの群衆という集団を形成していくことが困難な状態になってしまうことさえあり得るといわなければなりません。
 さらにもうひとつ注意しておかなければならないことがあります。
 個人が群衆の成員となることによって自然権が拡充されます。ですから群衆の成員の自然権が拡充されるのであれば,それは全体の利益です。つまり,群衆を構成するだれかをひとりだけ抽出して,その人の自然権が拡充されるということがあれば,それは群衆全体の自然権が拡充されるということなのですから,群衆を構成している諸個人の自然権が拡充されるということを意味します。つまり群衆という集団の中では,自然権が拡充されるという他者の利益が,自身の利益となるように論理上はなっています。論理上そのようになっているというのは現にそのようになっているということです。群衆が全体でなし得ることが拡充されるならば,それは群衆を構成するひとりの人間のなし得ることが拡充されるということを意味するのですから,これは当然といえるでしょう。
                                   
 ところが,人間の現実的本性actualis essentiaというのはこれと反するようにできている側面があります。簡単にいうと,この場合は他者の権利が拡充されるということが自身の権利が拡充されるということと同じ意味をもっていて.この他者と自身が同じ群衆の成員である限り,これは実際にそうであるとしかいいようがないのですが,それでも人間は,他者の権利が拡充されるということを,自身の権利が侵害されることであるというように認識するcognoscereようになっています。あるいはそのように認識しやすくなっているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする