穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア 第36話「絶望の果て」

2006年08月24日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
【追記】
[この記事は2006年に、本放送当時の実況掲示板等の雰囲気を元に作成したものです。特に子供時代に「ぴっち」を視聴した方には不快な表現もあるかと思います。申し訳ありません。よろしければカテゴリ「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」から最新の記事をご参照ください]

DVD版とテレビ放送時の違い。

 ・放送事故、作画ミス、気象テロップ等の修正・削除
 ・OPムービーの一部が変更
  (一部シーンが水着、波音さんのアクション数が増えてる、ラストの集合絵が変更)
 ・一部シーンの色気が倍増
  (るちあさんの二段変身、沙羅さんの通常変身等)

つうか、基本的に色が増える方向で邁進。意外と、ファンの間では不評でしたけれど…。

・マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア 第36話「絶望の果て」

サブタイトル「絶望の果て」。
週末朝の子供向け番組で、「絶望」だの、まして「果て」だの。
陰鬱なことこの上ない。

 

前回、ミケルさんを召還した みかるさんは、彼の交渉に応じ、自我を放棄。

みかるさん:
 「これ以上海斗に嫌われてしまう前に、私なんていなくなってしまえばいい…!」
 「さよなら海斗。今までありがとう。そして、今でも好きよ…」

 

運命共同体のミケルさんに全てを明け渡し、消滅。
みかるさんの存在を取り込んだことで、ミケルさんはパワーアップ。
完全体になったと超強気な姿勢。

そこに、最後の新曲「希望の鐘音」を習得したるちあさんたちが到着。

 

るちあさん:
 「みかるはどこ!?」

嗚呼、るちあさんが、さりげなく呼び捨てにしてる。
そういえば、リヒトさんの前では「ちゃん」付けなのに。
礼儀正しいのか、単に猫かぶってるのか…。

そんな人魚さんたちに、ミケルさんは事の成り行きを説明。
みかるさんが、孤独に耐えかねて全てを放棄したこと。
それによって、同一体の別人格である自分が、完全な力を得たこと。

 

るちあさん:
 「みかるの苦しみや悲しい気持ち…」
ミケルさん:
 「それはみかるを苦しめていたお前が一番知ってるんじゃないか、るちあ」

正体バレてる!
みかるさんは正体云々のことは知らないですし、一体どうやって把握したのか。
愕然とする一同をよそに、ミケルさんは高らかに宣言。

ミケルさん:
 「完全体になった私の前ではお前たちの力など無に等しい…」
るちあさん:
 「ピンクパールボイス!」

人の話を聴かずに、変身能力起動。
おサカナさんは、あんまり頭が良くないんです。
とりあえず、唄ってから考えよう。

 

マメプリさん:
 『嵐の海に打たれて 負けそうな今を…!』

何故か攻撃ソングに「KODOU」をチョイス。
せっかく新曲覚えたのに…。
まぁ、いきなり新曲打ち込んで通用しなかったらゲームが終わってしまいますし…。

 

マメプリさん:
 『…そして生まれる熱いパーフェクトハーモニー!』
ミケルさん:
 「そんな歌が、私に何か影響を与えると思っているのか…!」

やっぱり効きませんでした。
せっかくの完全版「KODOU」だったのに…。

 

追い詰められところに、今度は海斗くんが到着。

海斗くん:
 「るちあーー!!」
ミケルさん:
 「またあの光か!」

 

いつものパンタラッサパワーでミケルさんを攻撃。
援護の甲斐あって人魚さんたちは無事に逃亡。
さらに追撃をかけますが…

 

みかるさん:
 『今は透明な風の中、静かに眠りたいの 翼を抱いて…』

なぜミケルの中にみかるが!?
ミケルさんの身体から聞こえる歌声に、海斗くんは攻撃を躊躇。
その隙を突かれて、海中に叩き落されてしまいました。

…つうか、この辺の描写を歌でやるあたりが、つくづく「ぴっち」だと思う。


 

さて、なんとか逃げ延びた人魚さん+海斗くんは近くの洞窟に退避。
敵は強大。しかも中にみかるさんがいると知って、彼女に恩義のある海斗くんは戦意喪失。
しかし、暗く沈んでいる暇もなし。すぐにミケルさんに発見され、連戦。

 

るちあさん:
 「ピンクパールボイス!!」

もう様子見はお仕舞い。今度こそ、最後の切り札「希望の鐘音」を発動。

マメプリさん:
 『夢の終わりを願うのはなぜ…?』

 
 【参考:「希望の鐘音」(三人バンク)】

これが効かなかったらもう後がない。
必死になって人魚さんたちは熱唱。
唸れ!「希望の鐘音」!

マメプリさん:
 『間違えた、夢を見てただけ 愛の在処や記憶の謎と…』

 

マメプリさん:
 『Listen to my love この歌を…!』

ミケルさん:
 「ふん。誇り高き我が古代人類の血を引くパンタラッサとマーメイドがそのような汚らしい人間の姿をしているとはな」

 

全く効きませんでした。
もはやマメプリさんたちに反撃手段はなし。
ここまでか、と思われたそのとき。

星羅さん:
 『愛と夢が一つになり…悲しい今を星屑にして…!』

保護者の危機に、星羅さん出撃。

 
 【参考:「Birth of Love」

【Birth of Love】
 星羅さんのソロソング第二段。
 同時に「ぴっち」の最後の曲。
 
  『その力 愛のために使うなら 未来の地図でさえ 変えてゆけるわ!』

 シリアス全開の中での登場でしたが、用意されたバンクは妙に陽気。
 弾けんばかりの笑顔と、セクシーなのか卑猥なのか危うい体を曝け出しての熱唱に、視聴者は唖然。

 ちなみに、中の人・喜多村英梨さんは以前のライブでこの曲を歌ってくれました。
 ぜひ、これからもそういうサービスを希望。

 

異様に楽しそうに歌う星羅さんの魅力に、ミケルさんもたじたじ。

ミケルさん:
 「これは、またオレンジ真珠のマーメイドプリンセスか!?」

三人がかりの「希望の鐘音」でも全く動じなかった彼に多大なダメージ。
これが最強種族・インド洋のマメプリの力。
たった一人でミケルさんを圧倒すると、るちあさんたちを逃がしてくれました。


なんとか逃げ切ることには成功。しかし、足止めを買って出た星羅さんは捕まってしまいました。
なんとしてでも星羅を取り戻す!
気勢を上げるマメプリさんに、海斗くんは待ったをかけます。

 

海斗くん:
 「るちあ、すまない。ミケルがみかるを取り込んでしまっているのなら、
  俺はお前たちと一緒にミケルとは戦えない」

衝撃の敵前逃亡宣言。

るちあさん:
 「…分かった。たとえ海斗が戦えないとしても私たちは戦うわ」

しかし、るちあさんは決然と宣言。
以前のるちあさんだったら、海斗くんに離れられたら何もできなくなってたのに…。
しかも…

 

るちあさん:
 「だって私はマーメイドプリンセスだもの!!」

マメプリとしての使命に目覚めました。
あの、色恋沙汰しか頭にない魚脳のるちあさんが…。
いきなりご立派になられてしまった。


今回のラストシーン。
天空の居城に戻ったミケルさんは、「みつかい」たちを召集。
もはや不要になったと「みつかい」をも捕食。

ミケルさん:
 「完全体となった私に、お前たちのような作られた屑の手助けなどいらぬ」

 

蘭花&あらら&レディバ:
 「私たちが屑?しかし、その屑の元はお前でしょ!」
 「あんたの秘密なんて知ってるんだからね!」
 「あなたも僕たちと同じ、あのお方が作った偽者だということをね」

なにやら意味深なことを言いつつ、「みつかい」、あっさりと消滅。
って、これで最後?
専用回まで用意してもらえたBBSとは雲泥の差。
わずか1分ほどで辻褄あわせのように退場させられてしまいました。
嗚呼、蘭花さん…。


マーメイド メロディー ぴちぴちピッチピュア DVD-BOX Vol.2 ◆20%OFF!(左画像)
マーメイド メロディー ぴちぴちピッチピュア DVD-BOX Vol.2

(右画像)
/マーメイドメロディー ボーカルコレクション マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
/マーメイドメロディー ボーカルコレクション マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ

冒頭で書いたとおり、DVD版ではサービス精神満載。
そんなわけで、みかるさんの色気も倍増してます。
今回の話で「みかるさんがパジャマで空を飛ぶ」シーンがあるのですが、パジャマでなく全裸に変更。
…もっとも、貝ブラに慣れまくってるだけに、視聴者からは逆に「不自然だ」といまいち不評でしたが。
みかるさん、脱ぎ損。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーメイドメロディーぴちぴ... | トップ | マーメイドメロディーぴちぴ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぴちぴちボイスでライブスタート? (三十路)
2006-08-24 20:07:47
こんばんはー。



「ぴっち」の漫画版、買ってしまいました・・・。

立ち読みの恥ずかしさに耐え切れず、つい。。



でも、漫画版には放送事故も、作画ミスも、気象テロップもありません。それが無念ですが、とりあえず読み始めました。第1巻1ページ目から、いきなり絵がエロい・・・。

「姐さん」がなんとなく気になりつつ読んでます。



そのうち、感想をまとめてみたいとは思うのですが、少女漫画は1ページ内の情報量が多いので、まとめられないかもしれませんw



とりあえず、愛称は「ピッチ」ではなく「ぴっち」。これは基本中の基本らしいですね。
返信する
アンコール希望 (RubyGillis)
2006-08-25 01:33:58
こんばんはー。



「ぴっち」を買ってくださるとは!

これで第三期実現に一歩近づけました。

ありがとうございます~。



漫画版は、歌がない分、シナリオに集中してた印象です。

細かいキャラ背景は、こっちの方が分かりやすいかもしれません…。

緑の姐さんの微妙な不幸キャラぶりは漫画版でも健在ですね。



実のところ、漫画版にも「作画ミス」はありました。

月刊誌の連載分で「両方右手」のミスをやったらしいです。

単行本では直されてしまったので、もう拝むことができないのが残念です…。



あと、「ぴっち」がエロいのは諦めてくださいw

なにせ下半身裸の貝ブラ一つが基本ですし。みんなやたらとスタイルと表情が良すぎます。
返信する
御使い3人について (toshiki)
2008-06-22 16:33:07
せめて、ミケルの御使い3人は、第38話で、第29話『みつかいたちのゆううつ』に出て来たBBSの塔と同様、ミケル城の各部屋それぞれに、ミケルを守る役として一人ずつ設置しておけばよかったのに。後、どれか一人、ルチア達の歌を、全部封印する役として、本当に第38話まで生き残ってほしかった~(泣
返信する
最後のみつかい (RubyGillis)
2008-06-22 22:08:41
>toshikiさん
キャラ的に、「ミケルのために命をかけるほどの戦いはしない」という判断もあったのかもしれません。
それならそれで、上手く逃げ延びるなりしてくれても良さそうですけど…。
ラストまで生き残って欲しかったのに同感です。

お歌を封じられたら、まさに手も足も出ませんね…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ」カテゴリの最新記事