goo blog サービス終了のお知らせ 

Casa de lápiz:鉛筆庵

鉛筆庵に住む鍵盤奏者が日々の生活の徒然・音楽などを綴ります。

木に咲く花

2025-05-13 21:31:45 | 自然

夕方、屈託してぼんやり考え事をしながらの帰り道、展望台のある稲荷山公園を通りかかったら今年もユリノキの花が開き始めていた。

高くて大きなユリノキの枝々で、可憐なチューリップ型の花を空に向かって差し出すように咲いている。

ああ今年もこの花の季節が訪れたんだと、一時、心に灯が灯る。

別の日、智光山公園で見かけたハンカチの木。

 

風が吹くと木が一斉に白いハンカチを振ってくれているようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼりとかバラとか。

2025-05-04 21:34:03 | 日々の雑感・近況

子どもが小さかった何年間はポールを立てて鯉のぼりを上げていたが、今ではそんな時代もあったなあと懐かしい思い出となって随分になる。

しかし今年はろうけつ染め作家のこざわちはるさん制作のこいのぼり、彼女の手によってデザインされ染められた二匹を玄関に飾った。

二匹がそれぞれの模様をまとい、元気に嬉しそうにまた楽しそうに玄関に登場したのである。

一気に5月5日、端午の節句の雰囲気に~

昨日、ちょこっと智光山公園に出掛けた。

黄金週間らしく近場に、”超”近場だが、花菖蒲はどうかな、バラ園はどうかなと行ってみたが、びっくりするくらい大勢の人が押し寄せていた。

ここにはBBQ、釣堀、キャンプ、子ども動物公園、テニスコート、など施設も充実しているから多くの人々が訪れるのだろう。

それでこの日、花菖蒲園は葉が青々茂っているのみだったが、バラ園は開花はまだでも蕾が一杯ついている木が多く、そして予想していたよりもずっと多くの花が美しく開いていて、そこを歩く人々を楽しませてくれていた。

都市緑化植物園内にある緑の相談所に催し物のチラシが置いてあり、それによると5月17日(土曜)・18日(日曜)、10時~16時に今年の『バラフェスタ』が開催されるとのことだった。

この日出会ったバラ↓(一部ですが)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方、山を眺めた

2025-04-29 22:16:26 | 自然

一日の終わり、

遠くの山が絵のように浮かび上がる。

幾重にも重なる山並みを遠くに眺める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 音楽会へのお誘い ♪

2025-04-27 21:55:17 | 音楽会

春が一斉に押し寄せてきた感のある今春ですが、皆さまいかがお過ごしでいらっしゃいますか。

今日は5月、6月に開催されます三つの音楽会のご案内をさせていただきます。

ご興味、お時間ございましたら、是非お出かけくださいませ。

皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

 

来る5月の演奏会のご案内です。

女声合唱団 『所沢「ねむの会」創立50周年記念コンサート』

日時:2025年5月31日(土)

   14:00開演(13:30開場)

場所:所沢まちづくりセンター 中央公民館

出演:女声合唱団 所沢「ねむの会」

   指揮・奥村さゆり、ピアノ・守谷としえ

プログラム:みやこわすれ、紫陽花、この広い野原いっぱい、糸、うたうたう 他

入場無料

 クリックで拡大します。⇒

 

そして6月に開催されます音楽会は・・・

Something New!トキメク仲間たち

日時:2025年6月27日(金)

   13:30開演(13:00開場)

場所:所沢ミューズ キューブホール

出演:楽人トリオ、Fee Fie Four、他

プログラム:「桜の森の満開の下」、「反戦歌集」、「Tonight」、「Hello,My Baby」他

入場料:2,000円(全席自由) 

 クリックで拡大します⇒

こちら↑のチケットのお申し込みは私までお気軽にお申し付けくださいませ。

 

直近になってしまいましたが、こちらの演奏会も紹介いたします。

Junirose Konzert vol.9~Arien u,Liderabend~/ユニローゼ第9回コンサート:アリアと歌曲の夕べ

例年、6月の金曜日、すみだトリフォニーで開催されますユニローゼ・コンサートのご案内です。

今年は6月20日(金)にすみだトリフォニーホール小ホールにおいて、声楽家の会”Junirose”(ユニローゼ)による”アリアと歌曲の夕べ”が開催されます。

日時:2025年6月20日(金)

        17時30分開演(17時開場)

会場:すみだトリフォニーホール 小ホール

   東京メトロ半蔵門線「錦糸町」3番出口

   JR総武線「錦糸町」駅北口・・・徒歩5分

入場料:2,000円 全席自由   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ、桜そしてツツジ!

2025-04-22 22:23:48 | 自然

まさに春爛漫

カタクリ、桜の次はツツジが満開の時を迎えている。

 

気付いたら、斜面一面がツツジの花色一色になっていた!

同じような赤い色に見えてそこには様々な赤。

今日は山があんまり見えないな。

静かだなあ。

静かにひそやかにでも確実に春は歩を進めている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花曇り稲荷山公園

2025-04-10 22:20:36 | 自然

今年の桜は例年より長い期間楽しませてくれている。

美しいな

 

その満開の桜もそろそろ風が吹くとぱあっと花吹雪が舞うようになってきた。

堂々と華やかに咲き誇る桜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype

2025-04-09 22:56:55 | 日々の雑感・近況

来月5月5日からSkypeが廃止されるということは知っていた。

そして、Skypeから無料でTeamsに移行できるようになっているというお知らせも受け取っていた。

現在、スペイン語会話の学習にSkypeを使っており、今後はTeamsに移行してレッスンが続くと学校から通知が届いている。

「5月4日まではSkypeとTeamsとどちらでもレッスンが受講できますが、それ以降はTeamsのみとなるので、それまでに速やかに移行を完了しておいてください」という。

移行手続きはSkypeのユーザー名とパスワードで簡単にできる、という移行に伴うMicrosoftからの説明を読んではいたが、それでもとにかくやってみなくては簡単なのかどうなのかはわからない。

失敗したらどうしよう、やりなおせるかなあ、とかドキドキしながら、それでもなんとか移行できたのでやっと安心することができた。

 

思えばSkypeには長い期間お世話になってきた。それこそ、20年くらい!にはなるだろうか。

息子がスペインに留学した時の連絡の手段として使い始めたのが最初だった。

メールも便利ではあったけれど、チャットに電話、そしてビデオ通話に使えるのは新鮮な驚きだったなあ!

連れ合いが単身赴任中、二人で時間を決めてSkypeのビデオ通話をし、時には家族でそれぞれの場所からつないでおしゃべりを数えきれないくらい楽しんだ。

それもこれもSkypeがあったからこそできたことだったとしみじみ思う。

そうして使っていたから、語学学習への利用も抵抗がなかった。

 

Skype、今までありがとう

そして新しいTeams、これからもSkype同様よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、満開

2025-04-05 21:40:07 | 自然

久しぶりの晴天に恵まれた土曜日。

冬物をどっさり洗濯し、コートをクリーニングに出した後、稲荷山公園方面に花見がてら散歩に出かけた。

先ずは今日のカタクリ。

展望台のある旧稲荷山公園からの桜の景色。

 

そして、稲荷山公園では、これはまた、なんと大勢の花見客が、と驚くくらいの人の数。

皆さん、それぞれにお花見を楽しんでいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの春

2025-03-30 21:41:42 | 自然

稲荷山公園北斜面に今年もカタクリが咲き始めた。

 

カタクリは「お寝坊さん」なので天気のよい昼近くに花を開く。

今年はなんとなく小ぶりな気がしたが、群生する場所は広がっているようだ。

 

斜面に沿って開く花たち。

 

山の道沿いにある椿の木。

大きい!地面に散った花が遠くから見ると赤い花がばあっと咲いているように見えた。

 

こちらは山路に咲く菫。

そして地面に散らばる「ススワタリ」ではなく、モミジバフウの実。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の春はそこまで。

2025-03-29 22:34:20 | 自然

木曜日、三月とは思えない陽気だった日、稲荷山公園の桜が開き始めていた。

 

ほろほろと蕾がほどけるように開いていく。

 

途中まで開いた花々が、この週末の寒さに縮み上がっているのではないかしらん。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする