日々是勉強

気軽に我流でワインを楽しんでみようかと。

4/29 昭和の日の宴

2018-04-29 23:43:24 | Today's Menu

2018.4.29. Sun. 昭和の日 『まこわやさしいか』 

朝: 私はコーヒーだけ。

 シーチキンと胡瓜のサワー・サラダ   ㋚㋳㋕ 

 『乃が美』の食パンのトースト

 コーヒー

 ヨーグルト  『ニナス』製「Apple, Fig Cinamon」、蜂蜜   ㋕

 みかん

竹の子ももう終わり。

   

竹の子が終わるとさくらんぼです。 昨日の陽気で一気に熟し、鳥さんと競争で取り合い。 ジャムにすると、美味しいのです。

   

   

青梅も随分おおきくなっています。

    

ベランダから見える馬酔木の木でしょうか?(それにしては少し遅い。一度見に行ってみよう。) 満開です。

   

昼:

 ホワイト・シチュー・スープ  アスパラの湯がき汁、ハーブ・ソーセージ、ジャガイモ、人参、玉葱、えのき、牛乳、etc.   ㋑㋳㋛㋕

   

 豆腐チーズ・オムレツ   ㋮㋕

   

 サンドイッチ  『乃が美』の食パン、和歌山産えそのフリット、グリーン・リーフ、タルタル・ソース   ㋚㋳㋕

   

   

おやつ: デミ・コレクション第26弾! 「Disney」

 『ハーゲンダッツ』のアイス・クリーム   ㋕

   連れ 

 コーヒー

    

    

 お買い物。

夜: 昭和の定番のご馳走「お刺身」と「ステーキ」を。 こぱんちゃんが送ってくれた()お肉です。

 答志島産めかぶ   ㋻

 蕨のお浸し  おかか   ㋳㋚

 お刺身  マルタ島産本マグロ中トロ、愛媛産鯛  大葉添え   ㋚㋳

 生ハム・サラミのチーズ巻き、ガーリック入りオリーブ   ㋙㋕㋳

   

 サラダ  グリーン・リーフ、新玉、大葉、トマトシーチキンと胡瓜のサワー・サラダ   ㋳㋚㋕

   

 黒毛和牛サーロイン・ステーキ マディラ・ソース  焼き椎茸、竹の子、パプリカ   ㋛㋳

   

 ミックス・ナッツ   ㋙

 『宮坂醸造株式会社』造 「真澄 山廃純米吟醸 吉福金寿」  (長野県諏訪市)  冷酒で

製造元が「まぐろやかつおなど赤身の魚、うなぎの蒲焼など濃い目の味のものに。」と言っているので、中トロに合わせてみる。

確かに良く合い、◎。 今日のベスト・マリアージュでした。苦笑

 ルイ・ヌヴロ・シャンパーニュ・ブリュット  LOUIS NOUVELOT BRUT

   

「美味しい手作りシャンパン、有名な「セロス」を頂点に、「アンドレ・ボーフォール」、「アンリ・ビリオ」、「アンリ・ジロー」、「ド・スーザ」「エグリ・ウーリエ」、「セドリック・ブシャール」などなど、今大注目なのが小規模生産者のRM(レコルタン・マニピュラン)もの。 RMは、自社でブドウ畑を持ち、栽培、醸造、瓶詰まで全部手作り、丁寧に作り上げられたシャンパンの芸術品ともいわれる彼ら究極の匠の技もののことで、今や、コアなファンのみにならず、世界中のシャンパンマニアの熱い視線を一身に浴びています。       

ヌヴロは、自社でブドウ園を持ち、シャンパン作りは、1974年から先代が質の良いものを作り続けてきた、小さな家族経営の生産者さんです。 現在、蔵を継いでいるのは、クレール、アリーヌ、リズの若い3姉妹、2003年から、ピチピチフレッシュのステキなシャンパンを作っています。 ヌヴロは、ヴァレ・ド・ラ・マルヌのシャルリー・シュール・マルヌ村に10haの自社畑を持ち、土壌は、石灰質で丘の上部になるにつれて粘土質が多くなる斜面で、平均樹齢25年、ブドウはもちろん手摘み。 自社10haのブドウを主体に、不足分のブドウ(大半はピノ・ノワール)を親戚の栽培している畑から分けてもらい、ボディのしっかりした極上のシャンパーニュを作っています。 親戚一同ブ ドウ栽培に携わるルイ・ヌヴロでは、買いつけブドウは、全てテロワールやブドウ栽培方法を熟知している一族のブドウのみ。 ということは、その殆どが、ブドウの栽培からシャンパーニュ作りまで、氏素性の正統なもので構築され、品質そのものに信頼が持てる限りなくRMに近い小規模経営の職人ものといえるかと思います。       

品種構成は、 ピノ・ムニエ80%、シャルドネ10%、ピノ・ノワール10%をブレンドし、2つのヴィンテージのワインをブレンドしたものをディジョン大学醸造学部出身のリズが、質の高いシャンパンに仕立てます。

試飲をしたのですが、びっくりするほどエレガントな飲み心地で、細やかな泡立ちと繊細な香り、そして意外にフルボディ、さすがの職人ものと大納得させてくれる超お飲み得シャンパンです。」    

期待せずに開けたが、黒葡萄が90%だけあって、濃厚さの有るシャンパーニュで、ゴッセ風?の好みのもの。 これはコスパ抜群。

お蔭で中トロにさえ〇。 鯛に〇◎。

ステーキにも合わせてみたが、結構いけた。 〇。

  Maison Sichel Margaux 2009  (マルゴー)  カベルネ・ソーヴィニヨン65%、メルロー30%、プティ・ヴェルド5%  13.0%

   

    

「史上空前の大当たり2009年のマルゴー!
バックラベルに『名高いマルゴーの地域をホームとする世界でも最も象徴的なシャトーのひとつより造られている』と、記載のとおり「最も象徴的なシャトーのひとつ」と名言しているんです!
そして買い付け、リリースはあの≪シャトー・パルメ≫を生み出すメゾン・シシェル!
世界に名だたるマルゴーの銘醸シャトーが醸造した、どのワイナリーも喉から手が出るほどの垂涎ワインを、信頼あるシシェルが買い付け、非常にリーズナブルな価格でご提供というのが、このワインのコンセプト。
まず、2009年という非常に優良な年のマルゴーTOPクラスのシャトーからワインを買い付け出来るのがメゾン・シシェルの凄さなんですが、やはりシャトー・パルメを生み出している信頼と実績、そしてTOPクラスの付き合いがあってこそ、この秘密のマルゴーが生み出されているんでしょう。
買い付けワインはその有名シャトーのファーストの厳正なる品質にわずかに満たなかったり、樹齢の若いブドウで醸造されたもので、醸造や熟成はファースト同様の最高クラスの品質にて行われているんです。しかも大当たり2009年ともなれば、出来が格別に違います!!

その味わいたるや『先を見通せないほどのダークガーネットの色合い、プラムやプルーン、ダークチェリー、カシスなどの果実にスミレの花のようなアロマ、ほのかにバニラ、タバコ、スギの香りがふんわりと香り、複雑かつ魅惑的。味わいはしっとりとした果実がシルクのようなタンニンに包まれ口中に広がり、優しくも奥深い味わいです。余韻も長く長く続き、全身を包まれるような優雅さに魅了されます。
8年の熟成により円熟し、非常に口当たりが柔らかく気品溢れる味わいです。まさにマルゴーのエレガンスを感じさせる上品かつ威風堂々とした仕上がりです。』
まさしくマルゴーの優美!エレガントで風味豊かな味わいは、圧倒的なほどの気品に溢れています。」

少し薄い感は否めないが、マルゴ―らしい女性的なボルドーでお味は美味しい。

軽い分、中トロにもOKで、〇。

ステーキには◎〇。 ウェルダンに焼いてしまったので、もう少しメディアムに焼けば、◎だったろう。

 サクランボジャムを作る。

コメント

4/27-28 ホワイト・アスパラ、海老フライ

2018-04-28 22:55:52 | Today's Menu

2018.4.27. Fri. 『まこわやさしいか』 

朝: 私はコーヒーとヨーグルト。   ㋕

 サラダ  新玉スライス、大葉、グリーン・リーフ   ㋳

 『ポール』の「アンシェン・ポール」

 コーヒー

 ヨーグルト  『ラデュレ』のカシス・ジャム、蜂蜜   ㋕

 みかん

竹の子も最終章のよう。 お裾分けに。

   

 お買い物。

昼: 

 水菜チヂミ  キムチ、鰹粉、昆布粉、コチジャンポン酢   ㋳㋚㋻㋮

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

 玉葱天   ㋳㋚

 雑穀ご飯  一休寺納豆、蛸・おぼろ昆布・胡麻ふりかけ   ㋮㋚㋻㋙ ㋑

 豆腐となめ茸、ジャガイモ、葱のお味噌汁   ㋮㋛㋑㋳

おやつ:

 『kiri』のチーズ・タルト   ㋕

 『GODIVA』製 カレ   ㋙

 コーヒー

    

 こぱんちゃんに荷物を送ってやる。

夜:

 ホワイト・アスパラ  ゲランドのフルール・ド・セルとオレンジ風味のEVOで   ㋳

   

 サラダ  生のホワイト・アスパラ、新玉スライス、大葉、グリーン・リーフ   ㋳

   

 海老フライ  タルタル・ソース   ㋚

   

 瀬戸内産シラスとサクラ海老のピッツァ   ㋚㋕㋳

 プリマベーラ   ㋑㋳㋕

 チキン・ピラフ  アスパラの湯がき汁、丹波鶏手羽元、コーン、オニオン、パプリカ、グリーン・ピース、イタリアン・パセリ   ㋳㋮

   

 シャトー ゲイドン ブラン 2012   (グラーヴ)

   

   

「熟したリンゴや梨、白桃、華やかなフローラルの香り。柔らかでエレガントな口当たりで、白い果実の風味が口一杯に広がります。ボリューム感もあり、非常にバランスの取れた味わい。
ブレンド比率:ソーヴィニヨン・ブラン56%、セミヨン36%、ミュスカデル8%
平均樹齢:35年
土壌:シルト、砂利、粘土質土壌

★魚介を使った料理によく合う!」

デイリー・ワインながら、お気にの白。 お安く買えて、コスパ抜群。 飲み頃もばっちりだし。

甘やかな果実味にハーブ感、冷やし過ぎない方が美味しく思われる。

海老フライにタルタル・ソースを添えて、◎。 パセリやピクルスがいい仕事をしている。

アスパラはシンプルに素材重視で頂いたので、〇◎。 アスパラの甘さは合っていた。

ピザには〇程度。

アスパラの湯がき汁のピラフがとっても美味しかった。 私はワインに合わせるに至らなかったけれど。

今日は疲れが出て、二人とも食事を終えるやいなや、ぶっ倒れ。

 

4/28 Sat. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 『乃が美』の食パン()のトースト

 コーヒー

 ヨーグルト  お庭のサクランボ添え  苺ジャム、蜂蜜   ㋕

   

 みかん

小さな竹の子が少しだけ。

   

昼:

 ホワイト・アスパラ  ゲランドのフルール・ド・セルとオレンジ風味のEVOで   ㋳

 シーチキンと胡瓜のサワー・サラダ   ㋚㋳㋕  

 海老フライ  タルタル・ソース   ㋚

 チキン・ピラフ  アスパラの湯がき汁、丹波鶏手羽元、コーン、オニオン、しめじ、グリーン・ピース   ㋳㋮

 えのきと玉葱、もやしのスープ   ㋛㋳

おやつ: 

 『たねや』製 「たねや饅頭(薯蕷饅頭) 胡麻」   ㋮㋑㋙

 『永楽屋』製 「せとかの雫」 

 お薄

   

夜: 連れ、集会で早ご飯。 休肝日。

 蕨のお浸し  おかか   ㋳㋚

   

 玉子豆腐  松茸、枝豆入り   ㋛㋮

   

 竹の子の昆布煮   ㋳㋻

 分葱と竹の子の辛子酢味噌和え   ㋳㋮

 お揚げの焼いたん  きゃら蕗、大葉添え   ㋮㋳

   

 雑魚天   ㋚㋕

 雑穀ご飯  一休寺納豆、蛸・おぼろ昆布・胡麻ふりかけ   ㋮㋚㋻㋙ ㋑

 豆腐となめ茸、ジャガイモ、葱のお味噌汁   ㋮㋛㋑㋳

 クリーム・シチューの下拵え。

 『FUJIYA』のハート・チョコ・ピーナッツ   ㋙

 コーヒー

コメント

4/26 牛赤ワイン煮

2018-04-26 22:11:06 | Today's Menu

2018.4.26. Thu. 『まこわやさしいか』 

朝: 私はコーヒーとヨーグルト。

 コーヒー

 ヨーグルト  『ラデュレ』のカシス・ジャム、蜂蜜   ㋕

 みかん

 枇杷

 バナナ

久しぶりのまとまった雨で、今年一番の収穫。 こぱんちゃんに送ってやるようと、お裾分けに。

   

 ホワイト・アスパラを頂く。

 竹の子を頂く。

   

昼:

 豆腐サラダ  新玉スライス、大葉、茗荷、おかか   ㋮㋳㋚

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

 焼き塩鮭   ㋚

 雑穀ご飯  一休寺納豆、蛸・おぼろ昆布・胡麻ふりかけ、キュウリ醤油漬   ㋮㋚㋻㋙㋳ ㋑

 海老餃子と霜降りヒラタケの中華スープ   ㋚㋛

 今日は一日竹の子と格闘しながら、お料理。 嬉しい悲鳴です。

おやつ: デミ・コレクション第25弾! 「Disney」

 『不二家』製 「ぺこちゃんのほっぺ」 

 『不二家』製 「ペコ・ウェファース・チョコレート」、「ホーム・パイ」

    

 コーヒー

    

    

夜:

 カプレーゼ・サラダ  モッツアレラ・ディ・ブッファラ、トマト、奈良産スイスチャード、グリーン・リーフ、新玉、大葉   ㋳㋕

   

    『ドミニク・ブシェ』で頂いたお塩で。

 AZポンド・ステーキの赤ワイン煮  セロリ、玉葱、舞茸、etc.   ㋳㋛

 素麺ペペロンチーノ

   

   

   

 デュック・ド・ロハン 2014  (ACボルドー/赤・FB)  メルロー40%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%、カベルネ・フラン20%

   

「酸味、甘味がなめらかで、後口のタンニンもカラメル風の芳ばしい甘苦さとなっています。 こなれた味がコクとなって余韻につながり、心地良いアフターです。」

テーブル・ワインながらも、程よい飲み頃で、楽しめる。

赤ワイン煮のお肉の部分に〇◎。 他の部分に◎。

 ゼニス クロック・カベルネソーヴィニヨン  (オーストラリア)

   

煮込みに使ったので、合わせてみる。 まとわりつくタンニンが有りながらも、飲みやすい陽気なテーブル・ワイン。

産地繋がりだし、料理に使ったのだから、当然良く合う。 お肉の部分にはこちらの方が良く合う。 ◎。

他の部分に〇◎。

 ミックス・ナッツ   ㋙

 コーヒー

 竹の子の昆布煮を仕込む。

コメント

4/25 居酒屋メニュー 

2018-04-25 23:58:00 | Today's Menu

2018.4.25. Wed. 『まこわやさしいか』 

朝: 私は月見きつねうどんとコーヒー、ヨーグルト。   ㋮㋕

 コーヒー

 ヨーグルト  『ラデュレ』のカシス・ジャム、蜂蜜   ㋕

 みかん

 枇杷

 バナナ

昼:

 えのき、パセリ、ズッキーニのバター・ソテー   ㋛㋳㋑㋕

 具沢山ラーメン  『大阪王将』の海老餃子、アサリ、竹の子、霜降りヒラタケ、葱、羅臼昆布   ㋚㋳㋛㋻

   

おやつ: デミ・コレクション第24弾! 「Disney」

 『FUJIYA』製 「ペコ・ウェファース・チョコレート」

    

ピンクのペコちゃんも可愛い。

 『FUJIYA』製 「ホーム・パイ」

   

 コーヒー

    

    

 N家訪問。 車中で:

 『不二家』製 「ぺこちゃんのほっぺ カスタード」   ㋕

およばれ:

 『みむろ』の最中   ㋮

 お薄

夜: 陶板に盛り込んで。

 アサリの酒蒸し   ㋚

 いかなごの釘煮   ㋚㋕

 アヴォカドのお刺身  わさび醤油   ㋳

 胡麻豆腐  甘味噌   ㋙㋮

 わらびのお浸し  おかか   ㋳㋚

 きゃら蕗   ㋳

 竹の子の昆布煮   ㋳㋻

 『蓬莱』の肉団子 甘酢餡

 ビア・ナッツ   ㋙

   

 海老餃子と霜降りヒラタケの水餃子   ㋚㋛

 『宮坂醸造株式会社』造 「真澄 山廃純米吟醸 吉福金寿」  ( 長野県諏訪市)  冷酒で

   

   

「手間と時間を要する「山廃造り」で醸し上げました。 味わい深い純米吟醸です。

ふくよかな香りとほのかな酸味を具えた味わい。 まぐろやかつおなど赤身の魚、うなぎの蒲焼など濃い目の味のものに。

分類/純米吟醸酒
原材料名/米・米こうじ
アルコール分/15度
米の品種/長野県産「美山錦」・兵庫県加東市山国地区産「山田錦」
精米歩合/麹米50%、掛米55%
飲み方/◎冷酒・○常温・○燗酒
保存方法/冷暗所」

吟醸香しっかりの、凛としたスッキリした味わい。 とっても美味しい。

山廃らしいワイルドさ(?)も感じられるし、表情がころころ変わって、楽しいお酒でもある。

アサリに〇。 釘煮に◎。

アヴォカドのお刺身(ワサビ醤油)に◎。

他に概ね〇。

次回はカツオやマグロに合わせてみよう。

コメント

4/24 焼き焼き

2018-04-24 23:56:16 | Today's Menu

2018.4.24. Tue. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 オニオン・スライス  大葉、おかか、黄身   ㋳㋚

 『成城石井』のクロワッサン   ㋕

 コーヒー

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

 みかん

 バナナ

今日は小さいのが一本。 U家から頂いた()ものと一緒に湯がく。

   

Y君より美味しそうなカレイを頂く。 

   

昼:

 蕨()のお浸し  おかか   ㋳㋚

   

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

 泉州産目板かれいの煮付け   ㋚

   

   

 雑穀ご飯  一休寺納豆、蛸・おぼろ昆布・胡麻ふりかけ、キュウリ醤油漬   ㋮㋚㋻㋙㋳ ㋑

 アサリのお味噌汁  葱   ㋚㋮㋳

おやつ: デミ・コレクション第23弾! 「個性派」

 『GODIVA』製 カレ(ミルク・オレンジ 、ダーク・アーモンド)    ㋙

   

 『鼓月』製 「姫千寿せんべい 有機ほうじ茶」 ()   ㋕㋮

 『榮太樓』製 「胡麻板」   ㋙

   

 コピ・ルアク

    イッタラ窯

    HOYA CHINA 窯

 竹の子の昆布煮を焚く。

夜: 連れ、軽く外食。 帰宅して、(仕事で欠席。) 焼きながら。

 豆腐サラダ  新玉、大葉、トマト  コリアンダー・ドレッシング   ㋮㋳

 野菜包焼肉  AZビーフ肩ロース、こてっちゃん、グリーン・リーフ、キムチ、コチジャン   ㋳㋮

 えのき、パセリ、ズッキーニのバター・ソテー   ㋛㋳㋑㋕

 炒飯  叉焼、ロメイン・レタス、玉葱、パプリカ、卵   ㋳

   

 コンドール・アンディーノ・マルベック 2016  (アルゼンチン/フェコビタ社)

   

「<濃厚なベリー風味のアルゼンチン代表品種>
非常に濃い色調。
フレッシュでスパイシーな酸が心地良く、タンニンもやわらか。
ミントのような清涼感のある余韻が長く続きます。
食の中心が肉であるアルゼンチンの代表品種だけあり、肉料理にぴったりです。

フェコビタ社: 1980年創業の農協組織企業。ワイナリー32軒、農家5000軒以上が加盟するアルゼンチンの「連邦ぶどう栽培協同組合」です。
アルゼンチン最大のワイン産地であるメンドーサ州の全域にぶどう畑を所有し、年間2億8千万Lも生産しています。ワイン業界にとどまらない大きな影響力を持つ巨大組織で、アルゼンチン全土での知名度、ワイン人気はピカイチ。 国の農協だからこそ安心して味わえるリーズナブルなデイリーワインは、世界30ヵ国にも輸出されています。」

癖の無い甘い果実味のパンチが効いたがぶ飲み系。 ジュースのよう。(笑)

こてっちゃんに◎。

マリアージュというものでは無いが、今日のようなB級グルメにもってこい。

コメント

4/22-23 カプレーゼ、タコ焼き

2018-04-23 23:29:29 | Today's Menu

2018.4.22. Sun. 『まこわやさしいか』 

朝: 私はコーヒーだけ。

 ロースト・ビーフ・サラダ  ロメイン・レタス、新玉、奈良産スイスチャード、枝豆   ㋳㋮

 『成城石井』の「クロワッサン」   ㋕

 コーヒー

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

 メロン

 バナナ

小振りなものがちょろちょろ。

  

連れ、お茶会にお呼ばれ。

昼:

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

 コロッケ   ㋑

 お寿司(連れ )  ㋚㋳㋻

  

 お粥(私)  一休寺納豆、広島菜醤油漬   ㋮㋳

 揚げと舞茸、ジャガイモ、大根、人参、玉葱のお味噌汁   ㋮㋛㋑㋳

おやつ:

 西瓜

 メロン

 霊山寺落雁 ()   ㋮

 『永楽屋』製 「琥珀 柚子、せとかの雫」 (

  

 『榮太樓』製 「胡麻板」 ()   ㋙

  

 お薄  『松籟園』製 「喜松の昔」

 『播彦』製 「彩々楽香」 (

  

 アイス・ティー

夜:

 カプレーゼ  モッツアレラ・ディ・ブッファラ、トマト、奈良産スイスチャード   ㋳㋕

 タコのマリネ  イタリアン・パセリ   ㋚㋳

 ロースト・ビーフと新玉のサラダ   ㋳

  

 フライド・チキン

  

 焼きチーズ豆腐  モッツアレラ   ㋮㋕

 たこ焼き  北海道産タコ、竹の子みじん切り、分葱、etc.   ㋚㋳

  

 ビア・ナッツ   ㋙

 コンド-ル・アンディーノ・スパークリング・エクストラ・ブリュト (アルゼンチン) ユニ・ブラン50%、シュナン・ブラン50%

   

「◎ベルリン・ワイントロフィー金賞
ぶどう品種:シュナンブラン50%、ユニブラン50%
合う料理:甲殻類のサラダ仕立て フルーツのドレッシングで、生ハムとフルーツなど
テイスティングコメント: 緑がかった淡い黄緑色の中に、少々大粒の活気ある泡がきれいに上昇していきます。
クリーンで、心地良い色調です。アプリコット、レモンの香りに、軽いイースト香、アーモンドの風味、かすかにトロピカルフルーツの香りも感じられます。
まろやかな酸味にクリーミーな果実味が絡み、なめらかさと泡の刺激が口の中に広がる、個性的な味わいです。」

黄色い林檎、洋梨のアロマ、前に頂いたものよりばっちりの飲み頃。 酸味も有り、果実味も豊かで、第三国の泡らしい。

カプレーゼ、タコのマリネに〇◎。

ロースト・ビーフ+オニオンに◎〇。

フライド・チキンに◎。

 『ユーラク』製 カレ

 コーヒー

 

4/23 Mon. 『まこわやさしいか』 

朝: 私はコーヒーだけ。

 サラダ  ロメイン・レタス、新玉、トマト、枝豆   ㋳㋮

 磯辺焼き   ㋻

 コーヒー

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

 メロン

 バナナ

今日も小振りで細長い竹の子… もう終わりかな?

  

昼:

 分葱焼き  竹の子みじん、紅生姜   ㋳

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

 焼き塩鮭   ㋚

 雑穀ご飯  一休寺納豆、蛸・おぼろ昆布・胡麻ふりかけ   ㋮㋚㋻㋙㋳ ㋑

 お揚げと舞茸、大根、分葱のお味噌汁   ㋮㋛㋳

 ヨーグルト(私)  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

おやつ: デミ・コレクション第22弾!

 『黒船』製 「ノボタイル」、「リッチ・ミルク」 ()   ㋕㋙

 『ピエール・エルメ』製 タブレット ヴェネズエラ 68%

   

 コピ・ルアク

   ロイヤル・アルバート窯

   義姉にお誕生日に頂いたもの。

夜: 連れ、お稽古で早ご飯。 休肝日。

 ポテト・チップス   ㋑

 オニオン・スライス  新玉、大葉、黄身、おかか   ㋳㋚

  

 海老と竹の子のトマト・クリーム・スパゲッティ   ㋚㋳㋕

  

 『成城石井』の発酵バターのクロワッサン (私)   ㋕

 コーヒー

連れが帰宅して:

 主菓子、お干菓子   ㋮㋑

  

 お薄  『松籟園』製 「喜松の昔」

でこポン (連れ)

コメント

4/21 ロースト・ビーフ

2018-04-21 23:48:06 | Today's Menu

2018.4.21. Sat. 『まこわやさしいか』 

朝: 私はコーヒーだけ。

 カニかまと胡瓜のサワー・サラダ  ロメイン・レタス   ㋚㋳㋕

 『ポール』の「アンシェン・ポール」、「ノア・レザン」   ㋙

 コーヒー

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

 バナナ

今日も竹の子。

   

昼:

 カニかまと胡瓜のサワー・サラダ   ㋚㋳㋕

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

 『古市庵』製 うず潮巻、鯖寿司   ㋚㋳㋛㋻

 揚げと舞茸、ジャガイモ、玉葱のお味噌汁   ㋮㋛㋑㋳

 『万菜屋』製 わらび餅   ㋮

   

おやつ:

 『成城石井』のチーズ・ケーキ   ㋕

 『ピエール・エルメ』製 タブレット ヴェネズエラ 68%

   

 『NAVARASA』製 「恋」

   

 お買い物。

夜:

 トルコ産本まぐろ中トロのお刺身  枝豆添え   ㋚㋳㋻㋮

   

 カプレーゼ・サラダ  ロメイン・レタス、新玉、トマト、奈良産スイスチャード、モッツアレラ・ディ・ブッファラ、枝豆   ㋳㋮㋕

   

    

 えのきとパセリのソテー   ㋛㋳

   

 『いろは』製 ロースト・ビーフ()  奈良産スイスチャード、新玉、パプリカ添え   ㋳

   

 〆:焼き穴子丼(雑穀米)  海苔   ㋚㋻ ㋮㋙㋑

   

 ビア・ナッツ   ㋙

 Chateau Paloumey 2009  (AOC Haut Medoc Cru Bourgeois シューペリュール)

    

         

      

品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 51%、メルロー 49%
栽培面積:34ha
収量:42hl/ha
樹齢:平均20年
土壌:小石の覆い沖積土
醗酵:ステンレス・タンク
熟成:オーク樽熟成 12ヶ月(新樽比率 30%)

「19世紀初頭には名声を築いていたこのシャトーは、1950年代に世界大戦とフィロキセラ害で壊滅的となってしまった中、1989年に現オーナーのマルティン・カズヌーヴ氏が所有した後、畑もシャトーも一から再建し、レット・リュゾネ(ほぼ有機栽培)でブドウ栽培し、醸造も伝統を大切にしながら現代技術も取り入れ、遂には2003年に、オー・メドックのクリュ・ブルジョワ級スーペリュール格付けに昇格した実力派シャトー。
ボルドーはオー・メドックの中でも南のリュドン・メドックと呼ばれるシャトー・ラ・ラギューヌ(三級)、シャトー・カントメルル(五級)などの格付けシャトーと同じテロワールを享受する、マルゴー村の隣にもなる、まさ
に高級オー・メドックにそのシャトーがあります。

実に、このワイン、フランス最高評価誌[ギッド・アシェット]最新2013年版で【最高賞】となる【最も心に残るワイン賞】を見事獲得したんですが、これがなんと、あの強豪ぞろいの本場ボルドーのド真中[オー・メドック]の最も厳しい審査の中、奇跡的にこの【最高賞】を獲得したんです!!。
[オー・メドック]で、この【最高賞】を獲得したのは、わずかに15本しかなく、その顔ぶれたるや、こちらをご覧ください!!。

1.シャトー・ラフィット 2009(一級)
2.シャトー・マルゴー 2009(一級)
3.シャトー・ラトゥール 2009(一級)
4.シャトー・ムートン 2009(一級)
5.シャトー・レオヴィル・ラスカーズ 2009(二級)
6.シャトー・カロン・セギュール 2009(三級)
7.シャトー・オルム・ド・ペズ 2009
8.シャトー・ジスクール 2009(三級)
9.シャトー・デュアール・ミロン 2009(四級)
10.シャトー・ボイド・カントナック 2009(三級)
11.シャトー・マレスコ・サン・エクスペリ 2009(三級)
12.シャトー・ブラナ・グラン・プジョー 2009
★⇒13.シャトー・パルメイ 2009
14.シャトー・ド・ジロンヴィル 2009
15.シャトー・ド・ヴィルジョルジュ 2009」

Score: 86. When to drink: 2013 to 2023   
Critic Score When to drink
Wine Enthusiast 92/100  
Falstaff Magazin 89-91/100  
CellarTracker 89/100 (23 notes from 22 users )  
Jean-Marc Quarin 88/100 2013 to 2023
Wine Spectator 88/100  
Decanter 16.5/20  
Jancis Robinson 16.5/20 2013 to 2019
La Revue du Vin de France 16/20  
Vinum Wine Magazine 14/20 2014 to 2020
Awards:
Award Organization Award Year Result
Decanter World Wine Awards 2013 Bronze

6本購入した4本目。 今まででベストの飲み頃。

完熟した赤い果実の濃厚なインキーなアロマ、樽香。

やはりライトであるが、果実味が以前の物より濃厚に感じられる。

中トロに◎。

ロースト・ビーフにも良く合い◎〇。 パプリカにもとっても良く合い◎〇。

穴子には一瞬良く合うと思ったが、アフターに生臭みが出てしまう。 △✕。

 コーヒー

 西瓜

コメント

4/19-20 焼き餃子

2018-04-20 23:51:09 | Today's Menu

2018.4.19. Thu. 『まこわやさしいか』 

朝: 私はコーヒーだけ。

 ポーク・カレー・スープ   ㋑㋳㋛㋻㋕  

 『ポール・ボキューズ』の「塩バター・ロール」   ㋕

 コーヒー

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

 バナナ

今日も竹の子。 半分お裾分け。

   

 連れ、終日お出かけ。

 免許証更新手続き。

昼:

 ポーク・カレー・スープ   ㋑㋳㋛㋻㋕  

 『ポール・ボキューズ』の「塩バター・ロール」、「とろ~りチーズとたまごのオムレツパン」   ㋕

   

 『London Tea Room』製 「English Breakfast Tea」

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

おやつ: 

 ブラウニー 

 コーヒー

 お買い物。

夜: 連れ、虫養いの外食。 帰宅して焼きながら。

 冷奴  茗荷、大葉   ㋮㋳

 太平洋産カツオのたたき のっけ盛  ポン酢   ㋚㋳

   

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

   

 自家製餃子  豚ミンチ、干帆立、干椎茸、竹の子、分葱   ㋚㋛㋳

   

 ビア・ナッツ   ㋙

 クレマン・ド・ボルドー・ジャイヤンス・ブリュット・ロゼ NV (ACクレマン・ド・ボルドー/ロゼ・辛口・発泡) メルロー100%

    

「★サクラ・ワイン・アワード金賞
 ★ベスト・フレンチ・ワイン・フォー・アジア金賞

サクランボ、木の実、酵母の香り。 ほのかな甘味の中を元気な泡立ちが、心地良く広がります。
後口のかすかな渋味が食欲をそそります。

【生産者●ジャイヤンス】
1950年設立。 ローヌ地方北部のディー地区に拠点を置く、フランスを代表する優良共同組合のひとつです。
ディー地区のワイン全生産量の85%を製造するトップメーカーで、しかもフランスの量販店で販売されるすべてのAOC格付けスパークリングワイン(シャンパーニュを除く)で、販売本数・金額ともに9年連続シェア第1位! 現在21ヵ国に輸出される、一流ブランドです。
毎年さまざまなコンクールで受賞を果たし、『アシェット・ガイド』にも10年連続掲載。
フランス本国では定番中の定番で、パーティーや記念日に大活躍するスパークリングワインの筆頭です。」

ごく薄いサーモン・ピンク。 限りなく白に近い。 こちらの白は非常に酸味が強いので、それと比べればロゼらしいけれど。

お味は酸味穏やか、果実味も有り、飲みやすい。 何本目かだが、今日のが一番美味しく感じられた。

恐る恐る合わせたカツオのたたきがばっちり合って、◎。 得した気分。

焼き餃子にもばっちりで◎〇。

 『London Tea Room』製 「English Breakfast Tea」

 

4/20 Fri. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 『ポール』の「アンシェン・ポール」、「ノア・レザン」   ㋙

 コーヒー

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

 バナナ

気温が上がったせいか、今日もそこそこ収穫。 例年より細長いんだな…

   

昼:

 ホタルイカと分葱の辛子酢味噌   ㋚㋳㋮

   

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

 鰯の生姜煮   ㋚

   

 雑穀ご飯  一休寺納豆、蛸・おぼろ昆布・胡麻ふりかけ、キュウリ醤油漬   ㋮㋚㋻㋙㋳ ㋑

 揚げと舞茸、ジャガイモ、玉葱のお味噌汁   ㋮㋛㋑㋳

おやつ: デミ・コレクション第21弾! 「貴族のお遊び」

 『ピエール・エルメ』製 タブレット ヴェネズエラ 68% (こぱんちゃんの

 『ピエール・エルメ』製 サブレ・パルメザン & ヴァニーユ    ㋕㋙

   

 コピ・ルアク

    

    

 連れを送って行き、お買い物。

夜: 連れ、外食・外飲み。 買い過ぎて、洋・和二部制の晩御飯。

 カニかまと胡瓜のサワー・サラダ  ロメイン・レタス   ㋚㋳㋕

 『成城石井』のチキン・カツ・サンド

 『London Tea Room』製 「English Breakfast Tea」

 ホタルイカと分葱の辛子酢味噌   ㋚㋳㋮

 『古市庵』製 うず潮巻、鯖寿司   ㋚㋳㋛㋻

   

 揚げと舞茸、ジャガイモ、玉葱のお味噌汁   ㋮㋛㋑㋳

連れが帰宅して:

 『万菜屋』製 苺大福   ㋮

    

 『万菜屋』製 わらび餅   ㋮

   

 お薄  『松籟園』製 「喜松の昔」

 『Wedgwood』製 「Pure Assam」

コメント

4/17-18 打ち上げ

2018-04-18 22:27:01 | Today's Menu

2018.4.17. Tue. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 鯛茶漬け  山椒あられ、広島菜茶漬   ㋚㋳㋻㋙ ㋮㋑

 お伴  広島菜漬、キュウリ醤油漬、水茄子   ㋳

 コーヒー

    お裾分けに。

 難波へ。

昼: Ms.S、Ms.Oと『玄三庵 心斎橋店 (ゲンミアン)』でヘルシー・ランチ。   ㋮㋙㋻㋳㋛㋑

    「39品目の健康定食」

   

連れのお昼:   ㋮㋙㋳

   

おやつ: 通りがかりの喫茶店で。

 苺のアーモンド・タルト   ㋙㋕

 コーヒー

連れと: 『英国屋』さんで。

 アイス・コーヒー

 アイス・コーヒー

 ピザをピック・アップ。

夜: 『サルヴァトーレ』のピザ+で打ち上げ。 

 北海道産タコのマリネ  オレンジ風味EVO  ワカメ   ㋚㋻

   

 揚げカボチャと緑黄色野菜のサラダ   ㋑㋳㋕ ←お店の入れ忘れ。

 揚げ豆腐サラダ  レタス、オニオン、トマト、枝豆、ジャガイモ   ㋮㋳㋑

   

 ベーコンとアスパラのビスマルク +マッシュルーム   ㋳㋛㋕

    

    

<Half & Half> 

 瀬戸内産シラスとサクラ海老のピッツァ   ㋚㋕㋳

 プリマベーラ   ㋑㋳㋕

   

  

 牛じゃがコロッケ   ㋑㋳

 イタリアン・チキン  

   

 ヴィラ・デステ・スペシャル・リザーヴ・ブリュット 2013 (イタリア) ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)80%、シャルドネ20%  13.0%

  

   

「なんとイタリア屈指のリゾートホテルと言ってもいい、イタリアは財界人やセレブ達がその誘惑に駆られるように訪れるコモ湖湖畔にある憧れの【ヴィラ・デステ】でしか飲むことができない、毎夜、大金持ちだけに注がれる最高級の贅沢なるスパークを、夢か幻か・・極めて沢
山のお客様からのご要望を頂戴する中、奇跡的に入手することができたんです!!。

その味わいたるや、『約3年の熟成によって、泡は上品に溶け込み、口に含んだ瞬間、まさに愛撫するかのように口の中で泡がきめ細かく、熟成によって見事に落ち着いた果実味とともに、極めてやわらかく優しく弾け・・・喉を通すと高級ミレジム・シャンパンのような香ばしい熟成香が、長く気持ち良い余韻となって横たわるんです!!』

  [ヴィラ・デステ]はイタリアはミラノの北、スイス国境近くのコモ湖湖畔にある長い歴史をもつ高級リゾートホテル。

かつてはイタリアの貴族たちが、そして現在では、財界人やセレブ達が、このコモ湖の誘惑に駆られて長期滞在する超一流の別荘地に立つ最も有名なリゾートホテルです。 16世紀にガッリオ枢機卿が建設して以来、19世紀初頭には、キャロライン・ウェールズ皇太子妃のために購入された際に、妃が[ヴィラ・デステ]と呼んだことで、その名が今でも受け継がれています。

そんな貴族のための歴史を持つことから、現在でもここでの宿泊は一泊10万円以上。しかも長期滞在型の、まさに世界の大金持ちだけが宿泊できる高級リゾートホテルとして全世界に有名となっています。

そんな大金持ちのために毎夜振舞われるスパークリングワインが今回ご紹介のワイン。その名も [ヴィラ・デステ・スペシャル・リザーヴ・ブリュット]とここに宿泊する人以外は決して飲むことができないスパークで、[カンティーナ・ロマニョーリ]というエミリア・ロマー
ニャ州にある造り手でこのホテル専用として特別に醸造されている幻の逸品というわけです。この[カンティーナ・ロマニョーリ]の中でも、これぞ[ヴィラ・デステ]の味と呼べるスパークリングを造るべく、その造りは専用仕立てとなっていてその生産量は極わずか!!。

この味わいを知る国内高級イタリアンのシェフが熱望して日本上陸が実現した、まさに幻のスパーク!!。
決して誰しもが体験できない、世界の大金持ちだけが体験できる素晴らしい味わいです。この機会に是非是非、たっぷりとお試しください。」

爽快感と果実感、ホロ苦味を感じる泡。

タコのマリネにばっちり◎。

コロッケやピザにも〇。

 バグリオ・ジベッリーナ・アッスルド・ロッソ 2011  IGTテッレ・シチリア―ネ) ピノ・ネロ60%、ネロ・ダヴォラ40% 

  

「イタリア・ベスト赤ワインに輝いたシチリアの樽熟赤

◆ムンダス・ヴィニ2014最高金賞 イタリア・ベスト・赤ワイン
◆アジア・ワイントロフィー金賞
◆樽熟13ヵ月

ぶどう品種:ピノ・ネロ60%、ネロ・ダヴォラ40%
合う料理:すき焼き、ポークのトマト煮込み

黒系のベリー、コンポートの洋梨、湿った土の香りに、シナモンやバニラのスパイス。
軽やかに、酸味と甘味がバランス良く溶け合っています。
丸みのある味わいの中に、生き生きとした酸味がフレッシュ感を出し、スムーズに心地良く飲めるワインです。

生産者のバグリオ・ジッベリーナは古代から変わらないシチリアの自然の中でワイン造りをしています。
ご紹介する「アッスルド・ロッソ」の畑は、海抜300m以上の丘の上に位置する日当たりと水はけの良い土地で、栽培量を制限したぶどうの樹から丹念に選果された糖度の高い果実を使用。 1本1本ていねいに造られています。
ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)は8月末から9月にかけて、ネロ・ダヴォラは10月初頭に収穫し、15日以上かけて一次発酵を行います。
ピノ・ネロは9ヵ月樽熟成させた後にネロ・ダヴォラとブレンドし、さらに4ヵ月の熟成を経てボトリング。
ピノ・ネロのデリケートな香りは樽熟成によって際立ちます。
そこにネロ・ダヴォラを合わせることで、シチリアワイン特有のふくよかなボディと、飲みごたえの中にも繊細さを感じさせる出来栄えとなるのです。

イタリア半島の西南の地中海に浮かぶ島、シチリア。
シチリアでは年平均62万klもの大量のワインを産出しています。かつてシチリアは「ヨーロッパワインの湖」と語られていましたが、ここ十数年でそのポテンシャルが再認識され、量ばかりでなく質においてもイタリア屈指のワイン産地となりました。
島のシンボルであるエトナ火山に由来する火山性のテロワールが特長で、シチリアの太陽から力強さが、昼夜の激しい気温差からエ レガントさが、独特の黒い溶岩質土壌から豊富なミネラルがもたらされます。
白ワインが約6割、赤ワインが約4割と、白の生産量がやや多めですが、地元では魚に白、肉に赤という感覚はなく、シチリアワイン全般がシチリア料理全般にぴったりといった具合です。

“シチリアなしのイタリアというものは、われわれの心中に何らの表象も作らない。シチリアにこそすべてに対する鍵があるのだ。” (ゲーテ 『イタリア紀行』 より)」

完熟した黒や赤の果実、土やスモーキーなアロマ。 さもシチリアの陽気なピノ・ネロで、シルキーだがしっかりタンニンが感じられる。 

トマト・ソースに良く合い、桜エビのピザにすら〇◎。

イタリアンチキンにも良く合い、◎。

 『ポール』の「カヌレ」、「クロワッサン・アマンド」   ㋙㋕

    

 コーヒー

 

4/18 Wed. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 『ポール・ボキューズ』の「とろ~りチーズとたまごのオムレツパン」、「カレー・ドーナツ」   ㋕

 コーヒー

    今日もお裾分け。

昼:

 温玉チキン・サラダ 『とり匠大和 』のチーズ・ロール・チキン、レタス、新玉、トマト、枝豆   ㋳㋕㋮

 ポーク・カレーうどん  薩摩もち豚、ジャガイモ、人参、玉葱、セロリ、舞茸、韃靼そば茶、根昆布粉、etc.   ㋑㋳㋛㋻ 

おやつ: デミ・コレクション第20弾!

 『ピエール・エルメ』製 ボンボン   ㋙

 『ピエール・エルメ』製 サブレ・パルメザン & ヴァニーユ    ㋕㋙

   

 コピ・ルアク

    

リムージュ窯。 ロワールのシュベルニー城を訪れた際に。

    

夜: 休肝日。

 冷奴  茗荷、大葉   ㋮㋳

 八宝菜  豚バラ、海老、ヒイカ、アサリ、霜降りヒラタケ、竹の子、葱、白菜、松の実   ㋚㋛㋳㋙

   

 三重産グレと天然鯛のアラ焚き   ㋚

 牛じゃがコロッケ   ㋑㋳

 雑穀ご飯  いかなごの釘煮、キュウリ醤油漬、一休寺納豆、胡麻ふりかけ   ㋚㋕㋳㋮㋙ ㋑

   

 お揚げと大根、葱のお味噌汁   ㋮㋳

コメント (4)

4/16 居酒屋メニュー

2018-04-16 23:17:56 | Today's Menu

2018.4.16. Mon. 『まこわやさしいか』 

朝: 私はコーヒーだけ。

 チキン・サラダ 『とり匠大和 』のチーズ・ロール・チキン、レタス、新玉、カレー風味もやし、ワカメ、胡桃   ㋳㋕㋻㋙

 ポーク・カレー  薩摩もち豚、ジャガイモ、人参、玉葱、セロリ、舞茸、韃靼そば茶、根昆布粉、etc.   ㋑㋳㋛㋻

 『ポール』の「アンシェン・ポール」、「ノア・レザン」   ㋙

 コーヒー

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

 バナナ

今年は不作のようで、雨上がりでもこの程度。 半分お裾分けに。

  

昼: 連れ、外食。

     ㋳㋛

 チキン・サラダ 『とり匠大和 』のチーズ・ロール・チキン、レタス、新玉、カレー風味もやし、ワカメ、胡桃   ㋳㋕㋻㋙

 和歌山産エソのフリット(モッツアレラ)   ㋚㋕  

 ポーク・カレー・ライス  薩摩もち豚、ジャガイモ、人参、玉葱、セロリ、舞茸、韃靼そば茶、根昆布粉、etc.   ㋑㋳㋛㋻ ㋮㋙

 オー・レ   ㋕

 ヨーグルト  『クリスティーヌ・フェルベール女史』作「Bananes et Framboises」、蜂蜜   ㋕

おやつ:

 韓国製 ブラウニー (

   

 コーヒー

夜:

 三重産グレと天然鯛の昆布〆、兵庫産ホタルイカ  大葉、辛子酢味噌   ㋚㋳㋻㋮

  

 胡麻豆腐   ㋙

 水茄子漬  茗荷、生姜醤油   ㋳

 竹の子昆布煮   ㋳㋻

 お揚げの分葱はさみ焼  生姜醤油   ㋮㋳㋛

 『蓬莱』の肉団子、牛じゃがコロッケ   ㋑㋳

  

 明太チーズポテト  霜降りヒラタケ  ㋑㋕

  

 『渡辺酒造』造 「蓬莱 新酒しぼりたて吟醸生原酒」  (岐阜/飛騨市)

  

生酒ということで、心配していたが、しっかり飲み頃をキープ。

吟醸酒にして、度数の高いこともあってか、実に守備範囲が広い。

特に良く合ったのが、ホタルイカの酢味噌、明太チーズ・ポテトだった。

 『Wedgwood』製 「Pure Assam」

コメント