日々是勉強

気軽に我流でワインを楽しんでみようかと。

11/30 マック

2019-11-30 23:02:50 | Today's Menu

2019.11.30. Sat. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

 大和御回在。 ご接待。

 あんころ餅   ㋮

昼:

 白菜のお好み焼き  イベリコ豚ベジョータ・バラ、エビ、エノキ、長芋、etc.   ㋳㋚㋑㋛㋻㋙㋕

   

おやつ:

 『ファブリス・ジロット』製 「Jardin Precleux(ジャルダン・プレシュー)」

  ローズ&フランボワーズ、ジャスミン&アプリコット、オレンジ花&オレンジ、イランイラン&マンゴー

 『GODIVA』製 「サブレ・ショコラ(抹茶、マンゴー、苺)」   ㋕㋙

 チョコと胡桃のスコーン、南瓜のスコーン  『フェルベール』製「マダム」、ボルディエのバター(有塩)添え   ㋕㋙

   

 ブランディー・ティー  『TWG』製 「1837 Black Tea」

 松崎しげるさんのコンサート

   

ルパン三世の今期のお歌を担われているそうで、熱唱。 声帯を現役で維持されているのは、素晴らしいプロ根性ですね。

夜: 作る気がせず、帰宅途中に、ドライブ・スルーで買って帰る。

 mini パンプキン・スープ  玉葱、エノキ、昆布粉、etc.   ㋑㋳㋛㋻㋕

 水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋳

 『マクドナルド』のテイク・アウト   ㋑㋳㋙㋕

   

 バルバコア・ミートワイン 2015  (DOカリニェナ 赤 フルボディ)  ガルナッチャ50%、テンプラニーリョ50%

     

「【樽熟6ヵ月】 ☆ベルリンワイントロフィー金賞

テイスティングコメント:深紅のバラをイメージさせるルビーの輝き。黒いベリー、コンポートのラズベリーの香りと湿った土やミントなスパイスが印象的です。 アタックから酸味と果実味が合わさって濃厚な味わいとなっています。酸味がしっかりと果実をコーティングして、余韻がまろやかです。」

好みの飲み頃のバランスの良い、親しみやすいスパニッシュ。

ナゲットのバーベキュー・ソースにばっちり合って、◎。

ハンバーガーにも丁度良い感じで◎〇。 ハンバーガーが美味しくなる。(笑)

 コーヒー

コメント

11/28-29 サンクス・ギビングの宴

2019-11-29 22:57:13 | Today's Menu

2019.11.28. Thu. 『まこわやさしいか』 

朝: Ms.Y も交え。

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

 柿 

 梨 (連れ)

 『ハース&ハース』製 「アニバーサリー」  (ウィーン)  

昼:

 水炊き(昨日の続き)  ポン酢   ㋚㋮㋑㋻㋛㋳

 かますの塩焼き   ㋚

 新米  一休寺納豆、海老ちりめん佃煮、海苔の佃煮   ㋮㋚㋕㋙㋻

 粕汁  鱈のアラ、揚げ、小芋、羅臼昆布、えのき、大根、白菜の芯   ㋚㋮㋑㋻㋛㋳

おやつ:

 黒糖饅頭   ㋮

 『鶴屋吉信』製 一休寺落雁 ()   ㋮

   

 お薄 

 『Bello & Angeli』製 ボンボン  

   

 『DAMANN』製 「7 Parfums」

夜: こぱんちゃんの送ってくれたお肉を、新興国のワインで。

 パンプキン・スープ  玉葱、エノキ、昆布粉、etc.   ㋑㋳㋛㋻㋕

   

 オードブル盛(「収穫」のイメージで)   ㋮㋙㋳㋚㋑㋕

   枝豆

   アサリのバター蒸し  

   生ハム梨

   ももハム(タルタル添え) 

   茄子のマリネ  

   明太チーズ・トースト(『ポワラーヌ』のカンパーニュ)

   プレッツエル  ガーリック・ハーブ・クリーム・チーズ添え

   南瓜のスコーン  『フェルベール』製「マダム」、ボルディエのバター(有塩、ハーブ)添え

   ピーナッツ

   あしらい

   

 黒毛和牛サーロイン・ステーキ  広陵町産ガーリック、クレソン、椎茸とピーマンのグリル添え   ㋛㋳

    

広陵町のにんにく、少しお高めだけど、大粒でとっても美味しい。

 SILENI ESTATES CELLAR SELECTION SAUVIGNON BLANC 2018

   

「日本で一番売れているニュージーランドワイン、シレーニ・エステート。現在、日本に輸入されているニュージーランドワインの中で、輸入量No.1を誇っています(※食品産業しんぶん2013年2月11日号「2012年銘柄別ランキング」より)。       シレーニのワイナリーはニュージーランド北島、東寄りの海に近い都市、ホークス・ベイに位置します。ホークス・ベイは、ニュージーランドで初めてワインの生産が行われた地であり、ニュージーランド特産の果物など、農作物の産地としても有名な地域。南緯度が高く、フランスの高級ワイン生産地域と似た気候に恵まれています。 ワイナリー名は、ローマ神話に登場する、酒の神であるバッカスの従者であり、"おいしいワイン、食事、そして素晴らしい仲間"との生活を楽しんだとして知られている、シレーニ神に由来しています。由来の通り、おいしいワイン、食事、そして素晴らしい仲間"という言葉がシレーニのモットーであり、食事との相性を重視し、ライフスタイルの一部としてワインを楽しんでもらうことを目指しています。シレーニならではの、毎日飲んでも飲み飽きない、懐の深い味わいの理由はそうしたコンセプトにあります。

実際、シレーニのワインは、世界中のコンペティションで高い評価を受ける、世界基準のプレミアム品質を実現しています。1998年に初めてリリースされて以来、シレーニのワインは2005年、ロンドンで行われたインターナショナル・ワイン・チャレンジでベストバリュー白ワイン、ベストニュージーランド白ワイン、ベスト・ソーヴィニョン・ブランの3つの賞を獲得するなど、世界的な評価を受けています。ニュージーランド国内でももちろん大人気で、ニュージーランド航空の機内ワインに採用された実績もあります。

ニュージーランドワインのクリーンな味わいの秘密は、その大地にありました。日本と同じく地中の火山活動によって生まれた南北に長い島国の地形で、昼夜の寒暖差が大きく、乾燥した、気候ブドウ栽培に最適な気候を造り出しています。  そして、世界的に評価が高いニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランと言えば、南島のマールボロ産を指します。 マルボロは、ニュージーランドでの栽培面積第1位であり、ソーヴィニヨン・ブランの聖地とも言える土地。北島ホークス・ベイよりも乾燥しており、砂利質・砂質が多く見られますが、下層は粘土質で保水性に優れ、ソーヴィニヨン・ブランの育成に最適と言われています。

トロピカル・フルーツ、レモンやライム、西洋スグリなどにハーブや青草が入り混じった洗練された香り。 クリーンで真っ直ぐなフルーツの味わいが口いっぱいに広がり、フレッシュな酸が果実味を引き立てています。バランスに優れ、ドライでフレッシュな後味が印象的なワインです。  ニュージーランド現地では、シーフードと合わせて気軽に楽しまれています。実は、お刺身やお鍋料理など和食にもよく合う親しみやすい味わいです。昼間からランチに合わせたり、アウトドアで飲むのにも最適、リラックスしたシーンで楽しむのに申し分ないクオリティで、とにかくコストパフォーマンスの高い1本です。

洗練されたトロピカル・フルーツの香り、フレッシュな酸が果実味を引き立てています。 引き締まった酸と、ほのかな甘さを感じさせるさわやかな果実味。 バランスに優れ、ドライでフレッシュな後味が印象的なワインです。

ワイン専門誌『ワイン王国 55号』のブラインドテイスティング 「酸とキレを楽しむ!1000円台のソーヴィニヨン・ブラン」にて、超特選ベストバイワイン5つ星!★★★★★に選ばれました!!          

「ニュージーランド南島、マルボロ地区のワイナリーが造る、フレッシュなソーヴィニヨン・ブラン。 グレープフルーツやハーブなど、豊かな香りがグラスを満たし、柔らかな酸味と硬質なミネラルが余韻を引き締める。 バランスの良い仕上がりは料理全般と相性が良く、6?7度程度にしっかり冷やすとよりクリーンな印象。 タプナードを添えたカナッペやスモークサーモンなどのパーティー料理とアペリティフの1杯に。」 (記事抜粋)

雑誌『一個人』のトップソムリエ6人によるブラインドテイスティング  「決定!2000円以下!品種別 極旨ワイングランプリ」の ソーヴィニヨン・ブラン部門で見事、第1位に選ばれました!!            

テイスターのソムリエ五味氏のコメント:「ハーブのようにさわやかな香りが広がり、酸味も心地よい。レモン添えのさんまの塩焼きに合う」

テイスターのソムリエ伊東氏のコメント:「果実味、シャープな酸味とフレッシュな余韻が残る」」

お気にのシレーニ、やっぱり美味しい。 

生ハムに◎。

タルタル・ハムに〇。

アサリに〇◎。

明太チーズ・トーストに意外と良く合い、◎〇。

ハーブ・チーズ、ハーブ・バターのプレッツエルに◎。

 モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン 2016  (チリ)

   MONTES CLASSIC SERIES CABERNET SAUVIGNON 2016

     

「プレミアム・チリワインの先駆けであるワイナリー、「モンテス」。 1988年、チリのワイン・シーンをリードする4人の専門家によって設立されて以来、革新的なワイン造りを続け、世界の名立たるレストランや航空会社の機内ワインとしても採用されており、今や誰もが認めるチリを代表するトップワイナリーです。 『ワインアドヴォケイト』誌では、社長兼醸造責任者であるアウレリオ・モンテス氏のことを、「チリ最高峰の生産者として素晴らしい評判を得ている。モンテス社のワインは、安い値段のものでも素晴らしい価値を提供しており、チリワインが到達できる最も高いレベルに位置している。」と高い評価をしています。

モンテス・クラシックシリーズは、モンテス社の基本と言える、最もスタンダードなワイン。他のシリーズと比較すると、フレッシュでソフトな飲み口が特長です。低価格ながら、ブドウはすべて手摘みで厳選し、アメリカンオーク樽で熟成させています。  こちらのモンテス・クラシック・カベルネ・ソーヴィニヨンは、カシスやチョコレート、シガーの深い香りに、すっきりとしたハーブ、スパイスのニュアンスも感じられます。いきいきとして濃い果実味に、バニラやキャラメルといったオーク樽の香ばしさが見事に調和しています。 くせがなくとても飲みやすく、毎日でも楽しめる美味しさ。合わせるお料理を引き立ててくれるありがたい1本です。エノテカでも、常に売れ筋上位の超人気アイテムであり、世界的なベストセラーになったのも納得。上質なチリワインのスタンダードと言える赤ワイン。チリのトップブランド「モンテス」の実力を是非お試しください。」

ばっちり飲み頃で、美味しく頂く。

ステーキに◎。 

ガーリックに良く合い、◎〇。

新興国のこれぐらいの値段帯のワインが一番デイリーに良いんだろうな。

 

11/29 Fri. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

 柿 (連れ)

 林檎 (連れ)

 お野菜をそろえる。

昼: 

 パンプキン・スープ  玉葱、エノキ、昆布粉、etc.   ㋑㋳㋛㋻㋕

 蕪の酢漬け 胡麻   ㋳㋻㋙

 ビーフ炒飯 (昨日の残り物で)  黒毛和牛、玉葱、椎茸、パプリカ、茄子、ニンニク   ㋳㋛

おやつ:〇。

 『フランク・ケストナー』製 ボンボン6種

   

クラックはノワールとレ、他は胡麻とハーブ(セージとミントかな?)でした。

 『ポワラーヌ』製 サブレ   ㋕

   

 コーヒー

 こぱんちゃんに荷物を送ってやる。

夜: 休肝日。

 菊菜と白菜のお浸し  ポン酢   ㋳

 かますの塩焼き   ㋚

 炊き込みご飯  アサリ、干し鮑、するめ、揚げ、竹の子、大根、むかご   ㋚㋮㋳㋑  

 粕汁  鱈のアラ、揚げ、小芋、羅臼昆布、えのき、大根、白菜の芯   ㋚㋮㋑㋻㋛㋳

 チョコと胡桃のスコーン  『フェルベール』製「マダム」、ボルディエのバター(有塩、ハーブ)添え   ㋕㋙

 『フランク・ケストナー』製 ボンボン「Cesar」

 『ジャン・シャルル・ロシュー JEAN-CHARLES ROCHOUX』製 ボンボン「Calvaro」

   

   

 コーヒー

コメント

11/27 水炊き

2019-11-27 22:44:49 | Today's Menu

2019.11.27. Wed. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

 柿 (連れ)

 梨 (連れ)

冬野菜を山盛り頂きました。

昼:

 カレー・スープ   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕ 

 茄子のバター醤油炒め   ㋳㋕

 ロール・パン・サンド  『鎌倉ハム』のももハム、玉子のタルタル、ピクルス、チーズ   ㋳㋕

 プレッツエル  ガーリック・ハーブ・クリーム・チーズ   ㋕

おやつ:

 『es koyama』製 「CHOCOLOGY」

   

   

   

こぱんちゃんの訳によると:

① 記憶  野生の春菊の香り

② 芽生え  ハマナス(バラ科の花、直訳は粗い薔薇)の花

③ 赤の時代へ  パプリカ、フランボワーズ

④ 芳醇  ダージリン

    SDC Paris の様子。 by KOPAN

 『ポワラーヌ』製 サブレ   ㋕

   

 『DAMANN』製 「4 Fruits」

 コーヒー

夜:

 突き出し盛   ㋳㋕㋙㋮㋻

   筋子  おろし、大葉添え   

   焼きたらこ  大葉

   だし醤油チーズ 

   豆菓子  

   すぐき

   

 焼き鳥  焼き万願寺唐辛子添え   ㋳

 水炊き  イベリコ豚ベジョータ・バラ、『大寅』の天麩羅、揚げ、糸蒟蒻、羅臼昆布、椎茸、大根、葱、白菜、水菜、菊菜   ㋚㋮㋑㋻㋛㋳

   

 『藤居本家』造 「旭日 純米原酒 生もと造り 蔵囲」  (滋賀)

   

連れがお多賀さんに参った際に気に入って購入して来てくれたもの。

クラシカルだがしっかりとした造りの、丁寧に造られたお酒。

お米の濃さも感じられ、度数もしっかり。

イクラやタラコにもばっちり◎。

焼き鳥にも◎。

お鍋に〇。

ついつい飲みすぎる。

 コーヒー

 『ファブリス・ジロット』製 「Calture The(カルチュール・テ) 」 アールグレイ、グリーンミント

   

コメント

11/25-26 遅ればせのボジョレー・ヌーボー

2019-11-26 22:10:35 | Today's Menu

2019.11.25. Mon. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 コーヒー

 お買い物。

昼:

 南瓜と水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋑㋳

 タンドリー・チキン   ㋕

 和風ポーク・カレー・ライス(雑穀米)  奈良漬   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

 柿 

おやつ: 

 『ジャン・シャルル・ロシュー JEAN-CHARLES ROCHOUX』製 ボンボン

    

   

「2004年に独立し、パリのサンジェルマン地区にブティックをオープン。「ショコラを至福の芸術に」というコンセプトのもと作られるアーティスティックなショコラは大人気。箱などに使われているクロコダイル柄は、メゾンのアイコン。」

    SDC Paris の様子。 by KOPAN

   

   

   

こちらも表参道にお店が出来ているのね。

   

   

 コーヒー

 お買い物。

夜: 連れの出張で、ヌーボー解禁日にとはいかなかったけれど、今年のボジョレー・ヌーボーを賞味。 デパ地下グルメと。

 鱈の白子ポン酢  大葉   ㋳

   

 河豚のお寿司  大葉   ㋚㋻㋳

   

 陶板盛   ㋙㋳㋚㋑㋕ 

   牡蠣フライ

   焼き鳥

   温野菜  蕪、南瓜、じゃがいも、ヤング・コーン

   チーズ(ゴーダ、レッド・チェダー、マリボー)

   ピーナッツ

   あしらい

   

 〆:一口おじや  海苔、奈良漬   ㋮㋻㋳㋛㋑

 シャンパーニュ・ディディエ・ショパン  (AOCシャンパーニュ)  PM60%、PN40%

   

    

「☆ジルベール&ガイヤール・ワインガイド金賞 ☆サクラワインアワード金賞

ぶどう品種:ピノ・ノワール40%、ピノ・ムニエ60% 飲み頃温度:10℃ 合う料理:天ぷら、甲殻類のグリル

淡い黄緑色の中に、小粒の泡が元気良く立ち昇っていきます。柑橘、トロピカルフルーツの香りに、ほのかに酵母のスパイス。酸味と果実味がやさしく溶け合っている中を、泡が心地良く出ています。後口にかすかな苦味を含んだ果実味が残り、食中酒としてもぴったりです。」

しっかりとした果実味、ボディのシャンパーニュで、お肉でも受け止めてくれそう。

鱈の白子に◎〇。

非常に歯ごたえのある河豚のお寿司に◎〇。

牡蠣フライに◎〇。

焼き鳥に◎〇。 

 ボジョレー ヌーヴォー ヴィラージュ プリムール 2019 ルイ・ジャド (ハーフサイズ)

   

   

流石、ルイ・ジャドで、ヌーボーながらしっかりとした造り。 炭酸臭も無いし、完成度も高く、美味しく頂ける。

ただ上手に造られ過ぎていて、今年の葡萄の出来がいいからかどうか、語れない感じ。

調べてみると:

「大荒れの天候で生産激減

今年のフランス・ボジョレー地方は、ワイン生産者泣かせの天候となりました。記録的な悪天がたびたび発生したのです。

4月上旬に気温が氷点下まで下がって霜が降り、5月には壊滅的な雹害が発生しました。さらに7月後半には40℃近い記録的熱波が襲い、8月18日には大雨と雹が降って、この日だけでボジョレー地方の3分の1が被害に遭いました。 つまり、葡萄の芽が顔を出し花を咲かせる春には霜と雹が、葡萄の実が成長する夏には熱波、大嵐という、四重苦が襲ったのです。 こうした悪天の影響で、生産量は2018年の半分、さらに過去5年間の平均よりも25%も落ち込んだといいます。ただ場所によって被害にばらつきがあり、あるワイン農家は75%の葡萄に被害が出たと話していました。 しかし、8月後半からの天候は安定し、晴れて気温が上がったことから、葡萄の実がしっかりと成熟し、収穫時期はほぼ平年並みだったそうです。

2019年のワインの出来は? 

こうした天候を踏まえて、2019年のワインの出来はどうなのでしょうか。 ボジョレーワイン委員会の発表によると、今年のワインは、天候が悪かったにもかかわらず「期待できるビンテージ」だそうです。「葡萄のフレッシュさ」に溢れ、「糖と酸がバランスよく」整い、「熟成の可能性は魅力的で、ワインも光っていくであろう」とのことです。 またボジョレーワインの研究や醸造を行うシカレックス社のシャトレ氏によると、「ワインはしなやかで丸みがある。今年の収穫は量的には極めて平均的なのだが、品質は特筆すべきである。このところ良いビンテージが続いている。」のだそう。

さらにワイン協同組合のシラードン氏によると「今年は稀な一年となっている。少量の収穫が、アルコール、酸味、フェノールの成熟さの完璧なバランスを見せている。初見のテイスティングでは、果実味にあふれ、さわやかさも持つ整ったワインの味わいであることを予感させている。」とのこと。味の評価は前向きです。」

ルイ・ジャドの技術だけでなく、ヴィンテージの良さも有って、完成感を感じるお味なのかしら?

焼き鳥に〇。

セミ・ハードのチーズに◎。

 『成城石井』製 ミニ・クロワッサン   ㋕

 コーヒー

 

11/26 Tue. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

 柿 (連れ)

 梨 (連れ)

昼:

 カレー・スープ   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

 ジャガイモ、南瓜、蕪と水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋑㋳

 牡蠣フライ、チキン・カツ  大葉   ㋚㋳

 新米  一休寺納豆、海老ちりめん佃煮   ㋮㋚㋕㋙

おやつ:

 『中村家』製 かるかん (連れのお土産)   ㋑

 『鶴屋吉信』製 一休寺落雁 ()   ㋮

   

 お薄

 『ニコラ・ベルナルデ Nicolas Bernardé』製 ボンボン

   

   

「1966年生まれ。2004年にMOFを取得。2005年のワールド・グルメ・サミットでは世界最高シェフの一人に選出。コルドンブルーパリ本校や、日本でルノートルの菓子学校で講師の経験もあり。2011年パリ郊外にラボ兼ショップをオープン。」

    SDC Paris の様子。 by KOPAN

    

いずれのボンボンもアフターにEVOの風味が残るような…

 コーヒー  

夜: 連れ、外食。 休肝日。 

 コーン・ポタージュ・スープ   ㋳㋕

 ジャガイモ、南瓜、蕪と水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋑㋳

 明太チーズ・トースト   ㋕

 『成城石井』のロール・パン+ボルディエのバター(有塩、海藻、唐辛子、ハーブと胡椒、レモン)、クロワッサン   ㋕㋙

   

 コーヒー  

 柿 

 梨 

コメント

11/24 味噌鍋 

2019-11-24 22:17:05 | Today's Menu

2019.11.24. Sun. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

 柿 (連れ)

 梨 (連れ)

昼:

 竹輪と南瓜、水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋚㋑㋳

   

 タンドリー・チキン   ㋕

   

 和風ポーク・カレー・ライス(雑穀米) しば漬   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

   

おやつ:

 『アルノー・ラエール ARNAUD LARHER』製 ボンボン

いつのまにやら、広尾にお店が出来ていたのね。 ケーキ、美味しそう。

「2007年にMOFを取得し、現在は審査員も務めています。C.C.C.では2015年から4年連続「欠かすことのできないショコラティエ」賞に選出され、パリジャンからは「一度食べたら必ずもう一度食べたくなる」ショコラとして人気です。」

   

   

ラエール/Larher [ビターチョコレート]良質なカカオを使用したラエール氏の代表作。

マント/Menthe[ビターチョコレート]フレッシュミントを使用したガナッシュ

サンプルサン/100%[ビターチョコレート]マダガスカル産、カカオペーストのガナッシュ

トレゾール/Trésor[ビターチョコレート] ヘーゼルナッツジャンドゥジャに砕いたプラリネ

タンダンス ノワゼット/Tendance noisette [ミルクチョコレート]ヘーゼルナッツを細かく砕いた香ばしいプラリネ。

フォリ/Folie [ミルクチョコレート]フルールドセル(塩)入りキャラメルを使用したプラリネ。

    SDC Paris の様子。 by KOPAN

   

   

   

   

   

 『ポワラーヌ』製 サブレ   ㋕

 一休寺納豆入りサブレ   ㋕㋮

 コーヒー

夜: 

 太刀魚の唐揚げ  すだち   ㋚㋕

   

 味噌鍋  イベリコ豚ベジョータ・バラ、練り物、豆腐、糸蒟蒻、しめじ、大根、葱、白菜、菊菜、羅臼昆布   ㋚㋮㋑㋛㋳㋻

 〆:雑炊  海苔、奈良漬   ㋻㋳

 チーズ(ゴーダ、レッド・チェダー、マリボー) & ピーナッツ  すぐき添え   ㋕㋙㋳

   

 Resso Negre 2017  (スペイン/カタルーニャ州/D.O.カタルーニャ)  ガルナッチャ90%、テンプラニーリョ10%  13%

    

   

 

お勧め通り、少し冷やして、12℃位で頂く。

とってもライトな赤で、味噌鍋に丁度良い感じ。 ◎。 豚との産地繋がりも、功を奏したのだろう。

セミ・ハードのチーズにも◎〇。

 コーヒー

コメント

11/22-23 中津の唐揚げ

2019-11-23 23:00:23 | Today's Menu

2019.11.22. Fri. 『まこわやさしいか』 

連れ、深夜まで出張。 ←思いの外、早い帰宅で、一緒に夕食。

朝: 

 コーヒー

昼:

 蕪の酢漬け  胡麻   ㋳㋻㋙

 白菜のお好み焼き  イベリコ豚ベジョータ・バラ、むき海老、長芋、etc.   ㋳㋚㋑㋕㋻㋙

   

 豆腐とアオサのお吸い物  椎茸   ㋮㋻㋛

おやつ: 兄が訪ねてくれて。

 『ファブリス・ジロット』製 「Jardin Precleux(ジャルダン・プレシュー)」

  ローズ&フランボワーズ、ジャスミン&アプリコット、オレンジ花&オレンジ、イランイラン&マンゴー

   

   

 『ポワラーヌ』製 サブレ   ㋕

   

 『ハース&ハース』製 「アニバーサリー」  (ウィーン)   

 和風ポーク・カレーを仕込む。

夜: 帰宅した連れのお土産を。

 コーン・ポタージュ・スープ   ㋳㋕

 南瓜と水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング    ㋳㋑

 明太チーズ・トースト   ㋕

 中津の唐揚げ(連れのお土産)  すだち、中津産柚子胡椒(連れのお土産)添え

唐揚げも柚子胡椒も地元の方のお勧めの品だとか。

    

   

   

 ピーナッツ   ㋙

 バルベーラ・ダスティ・レ・モーレ 2016  (トスカーナ/DOCGバルベーラ・ダスティ)

   

   

「ぶどう品種:バルベーラ100%

飲み頃温度:17℃

合う料理:仔牛のカツレツ トマトソース、サーロインステーキ ペッパーソース

 濃い赤紫色。スミレの花を連想させる色合いです。ブラックベリー、コンポートのブルーベリー、ドライフルーツの香りに、湿った土や草の風味も。酸を含んだ果実味がアタックから華やかな味わいとなっています。こなれた果実味と渋味がまとまり、なめらかな余韻が楽しめます。」

強い還元臭が暫く続くが、少し置くと馴染み、湿った土や紫を感じる赤い果実のアロマ。

思いの外、酸味がしっかり有るが、果実味もたっぷり。

唐揚げに◎ 

柚子胡椒を添えると合わないかと思ったが、良く合った。 ◎〇。

 『フランク・ケストナー』製 ボンボン4種「ペルル・ド・ロレーヌ」、「ランデブー・ド・ニュイ」、ミラベルとガナッシュ・ノワール、ライス・パフ   ㋙

   

   

    SDC Paris の様子。 by KOPAN

    

10年前に頂いた記憶を一新するお味で、嬉しい驚き。 やはりジュレ状のフルーツがしっかり使われている。

 コーヒー

 

11/23 Sat. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 ドーナッツ (連れ)

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

昼:

 竹輪と南瓜、水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋚㋑㋳

 ポーク・カレー・ライス(雑穀米)  カナダ三元豚、人参、玉葱、ジャガイモ、豆、エノキ、胡麻、昆布粉、鰹粉、etc.   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

 ヨーグルト  『フェルベール』製 「Madame」   ㋕

おやつ:

 『中村家』製 かるかん (連れのお土産)   ㋑

    

無き祖母のお気に入りで、良く取り寄せていたかるかん。 懐かしく頂きました。

 味噌煎餅、豆煎餅、etc. (御下がり)   ㋮㋻㋙

   

 お薄

 『ブルーノ・ル・デルフ(Bruno Le Derf)』製 ボンボン   ㋙

   

   

   

    SDC Paris の様子。 by KOPAN

 アイス・ティー

夜: 集会で早ご飯。 休肝日。

 八宝菜  イベリコ豚ベジョータ・バラ、海老、揚げ、青梗菜、竹の子、玉葱、ピーマン、パプリカ、しめじ   ㋚㋮㋳㋛

   

 焼き秋刀魚  すだち   ㋚

   

 新米  一休寺納豆、海老ちりめん佃煮、海苔の佃煮   ㋮㋚㋕㋙㋻

 梨

 柿

 「フェレロ・ロシェ」   ㋙

 コーヒー

 タンドリー・チキンを浸ける。

コメント

11/19-21 サンドイッチ

2019-11-21 22:21:13 | Today's Menu

2019.11.19. Tue. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

昼:

 野菜炒め  イベリコ豚ベジョータ・バラ、青梗菜、白菜、玉葱、パプリカ、ピーマン、椎茸   ㋳㋛

 箱寿司   ㋚㋮㋻㋳㋛

 アオサのお吸い物   ㋻㋛

 お客さん。

おやつ:

 『Épices Rœllinger』製 ガレット (ブルターニュ/カンカル)   ㋕

 『ファブリス・ジロット』製 ガトー・ショコラ(キャラメル+etc.)   ㋙

   

 『Bello & Angeli』製 ボンボン

   

   

「ショコラティエのベロ氏と大手企業の経営コンサルタントをしていたアンジェリ氏。幼少期からから美味の探求をしていたという仲良しの従兄弟同士が2013年にフランストゥールーズに創業。 2015年には、C.C.C(世界的なショコラ愛好会)によるアワード新人賞に輝いています。 美味しさの中に「発見」のあるショコラ作りを目指しています。」

    SDC Paris でこぱんちゃん撮影。

   

 コーヒー

 御下がりのお菓子   ㋮㋻

   

 R天でお買い物。

夜: 連れ、外食・軽く外飲み。 帰宅して。

 ベーコンとレタスのスープ   ㋳

 イカと水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋚㋳

 コロッケ   ㋑㋳

 サンドイッチ  『乃が美』の生食、ロース・ハム、玉子のタルタル、ピクルス、マスカルポーネ   ㋳㋕

 『乃が美』のトーストとボルディエのバター(有塩、海藻、唐辛子、ハーブと胡椒、柚子、レモン) (私)   ㋕㋻

 ピーナッツ   ㋙

 ムッサ・カヴァ ブリュット NV ヴァルフォル・モサ  (スペイン/ベネデス)

   

   

何度も頂いているカヴァだが、酸は控えめで口当たりのまろやかなカヴァらしいカヴァ。

サンドイッチにぴったり。 ◎。

イカと水菜のサラダに〇。

 コーヒー

 『Joseph』製 ボンボン

   

 

11/20 Wed. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 『乃が美』のトーストとボルディエのバター(有塩、海藻、唐辛子、ハーブと胡椒、柚子、レモン) (連れ)   ㋕㋻

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

昼:

 茄子の焚いたん   ㋳

 長崎産化け糸より唐揚げ   ㋚㋕

   

 炒飯  イベリコ豚ベジョータ・バラ、大根葉、食べるラー油   ㋳

 アオサ・スープ   ㋻㋛

おやつ:

 『ファブリス・ジロット』製 「Jardin Precleux(ジャルダン・プレシュー)」

  ローズ&フランボワーズ、ジャスミン&アプリコット、オレンジ花&オレンジ、イランイラン&マンゴーという花の香りとフルーツが愉しめるガナッシュ。

 『ローラン・デュシェーヌ』製 ボンボン「Soba」、「ジンジャー」、「Marcona」

   

   

   

 『Épices Rœllinger』製 ガレット (ブルターニュ/カンカル)   ㋕

 『一休寺』の 「黙々寺」(一休寺納豆入りサブレ )   ㋕㋮

   

   

 『DAMANN』製 「7 Parfums」

夜: 休肝日。

 自家製蕪の浅漬け 胡麻、七味   ㋳㋻㋙

 うどんすき  鴨、鶏つみれ、平天、豆腐、椎茸、大根、白菜、水菜、菊菜、羅臼昆布、稲庭うどん、餅、柚子   ㋚㋮㋛㋳㋻

   

 大学芋   ㋑

   

 コーヒー

 『フェレロ』製 「フェレロ・ロシェ」   ㋙

 

11/21 Thu. 『まこわやさしいか』 

朝:

 『乃が美』のトーストとボルディエのバター(有塩、海藻、唐辛子、ハーブと胡椒、柚子、レモン) (連れ)   ㋕㋻ 

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

連れ、出張。

昼:

 蕪の浅漬け  胡麻   ㋳㋻㋙

 鍋焼きうどん  練り物、豆腐、しめじ、大根、白菜、水菜、菊菜、羅臼昆布、稲庭うどん、柚子   ㋚㋮㋛㋳㋻

おやつ:

 ドーナッツ

 「Triple Nut Brittle」 (USA)   ㋙

 『ハース&ハース』製 「アニバーサリー」  (ウィーン)  

夜: 

 蕪と水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋳

 明太チーズ・トースト  『ポワラーヌ』のカンパーニュ、マスカルポーネ   ㋕

 『ポワラーヌ』のカンパーニュとボルディエのバター(有塩、海藻、唐辛子、ハーブと胡椒、柚子、レモン) (私)   ㋕㋻

 『ハース&ハース』製 「アニバーサリー」  (ウィーン) 

 『ファブリス・ジロット』製 「Calture The(カルチュール・テ) 」 アールグレイ、グリーンミント

   

コメント

11/18 飲茶

2019-11-18 23:03:35 | Today's Menu

2019.11.18. Mon. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 白菜の焚いたん(おでんのお後、連れ)   ㋳㋚㋮  

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

 病院。

   

   

   

昼: 『大和まほろば』さんで。  奈良県天理市渋谷町399-1  0743-67-1362

   

   

 まほろば定食

   

 ミニ天丼定食

   

セット2種をシェア。  ヴォリュームたっぷりで、とっても良心的なお値段でした。   ㋮㋻㋳㋚㋛㋑

 紅葉狩り。

   

   

 長岳寺  奈良県天理市柳本町508   0743-66-1051

    正面に竜王山が。 とても素敵なお寺です。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

おやつ:

 『Épices Rœllinger』製 ガレット (ブルターニュ/カンカル)   ㋕

 『ファブリス・ジロット』製 ガトー・ショコラ(梨+栗+etc.)   ㋙

   

 『Joseph』製 ボンボン

   

    SDC Paris でこぱんちゃん撮影。

   

   

 『DAMANN』製 「4 Fruit」

 コーヒー

 お買い物。

夜: 少しづつ色々。

 イカと水菜、南瓜のサラダ   ㋚㋳㋑

 『蓬莱』の焼売   ㋳

 春巻き  山椒塩   ㋳㋛

 焼き餃子   ㋳   

 中華ポテト   ㋑

 たこ焼き   ㋚㋳

    

    

    

 ガーリック・ハーブ・クリーム・チーズ+『ポワラーヌ』のカンパーニュ & ピーナッツ   ㋕㋙

 ドメーニレ・オストロフ・リースリング  (ルーマニア)  リースリング100%  13%

   

「バランスの良い味わいで、アタックも柑橘系のフルーツを食するような爽やかさがあります。 後口の果実のこなれた旨味が、複雑な味わいとなっています。

合う料理: エビやホタテのポワレ オリーブオイルで、 スモーク・サーモン ケッパー・ソース」

前回より高めの温度で頂いたところ、リースリングらしい樹脂香もかんじられ。

焼き餃子、春巻きに◎。

何故か焼売には〇。

たこ焼きにも〇程度。

イカと水菜のこぶみかんテイストのサラダにも良く合い〇◎。

 『MLEASNA Tea House』製 「杏仁ROYAL」

コメント

65. 大和まほろば (天理)

2019-11-18 22:03:35 | 蕎麦

2019.11.18. Mon.

『大和まほろば』さんで。  奈良県天理市渋谷町399-1  0743-67-1362

   

   

 まほろば定食

   

 ミニ天丼定食

   

セット2種をシェア。  ヴォリュームたっぷりで、とっても良心的なお値段でした。   

お蕎麦に拘る定食屋さんです。

コメント

11/17 揚げ物

2019-11-17 23:59:41 | Today's Menu

2019.11.17. Sun. 『まこわやさしいか』 

朝: 

 コーヒー

 バナナ・ジュース   ㋕

 ブルーベリー・ヨーグルト (連れ)   ㋕

昼: 連れ、法事でお呼ばれ(会席料理)。

 枝豆   ㋮

 おでん   ㋮㋻㋳㋚㋛㋑

 一口雑炊、新米   ㋮㋻㋳

 蕪の酢漬け、浅漬けを作る。

おやつ:

 『Épices Rœllinger』製 ガレット (ブルターニュ/カンカル)   ㋕

 『ファブリス・ジロット』製 ガトー・ショコラ(ピスタチオ+マジパン+etc.)   ㋙

   

 『ブルーノ・ル・デルフ(Bruno Le Derf)』製 ボンボン(ジャンドゥーヤ、サラザン) ㋙

   

「名店でキャリアを積んだ後「ル・コルドン・ブルー日本校」にてテクニカルディレクターとして活躍。2007年にMOFを取得。2012年ブルターニュ地方のヴィトレに念願のショコラトリーをオープン。現在、6店舗を展開しています。

ルデルフ氏のショコラといえば、やっぱりブルターニュ。プラリネに使っている「そば」や、食通の世界でも有名なボルディエバターも、素材としてしっかり取り入れています。「ショコラは食べる人や時間で印象が変わりますよね。美味しいショコラとは?なんて、議論しだすと答えのない迷路に迷い込むもの。」地元愛という原点を見失わない彼と議論したら負けるだろうな、絶対。(SDC HP より)」

蕎麦の実の食感がしっかり残してあり、実に香ばしい。 ブルターニュらしく、とっても美味しい。

   

夜: 

 野菜たっぷりカレー・スープ   ㋮㋙㋻㋳㋚㋛㋑㋕

 南瓜と水菜のサラダ  エスニック・ドレッシング   ㋳㋑

   

 揚げ物  ウオゼの唐揚げ、フライド・チキン(もも、せせり)、フレンチ・フライ(トリフ塩)   ㋚㋕㋑

   

   

   

 ポワラーヌのカンパーニュとボルディエのバター(有塩、海藻、唐辛子、ハーブと胡椒、柚子、レモン)   ㋕㋻

   

 ゴルゴンゾーラ & ピーナッツ   ㋕㋙

   

 ジェイ・ド・メリアル 2016  (ACボルドー)  CS80%、ML20%

   

「酸味、甘味、タンニンのバランスが良く、スムーズな飲み心地。 熟した果実味が余韻をソフトにして、心地良い旨味となっています。

合う料理:牛ヘレのベーコン巻きステーキ」

想像通り、とってもライトなボルドー。 タンニンはシルキーだがしっかり有りつつ柔らかで、赤い果実味も感じられる丁度良い飲み頃。

唐揚げに◎。 もう少し柔らかに仕上げた方が良かったな。

シズにすら〇◎。

 『GODIVA』製 「サブレ・ショコラ(抹茶、マンゴー、苺)」   ㋕㋙

    

 コーヒー

これは紅茶の方が合ったな。

コメント