日々是勉強

気軽に我流でワインを楽しんでみようかと。

25.菊蔵そば (秋田・角館)

2010-11-30 15:44:12 | 蕎麦

T:2010年11月29日(月)

P:菊蔵そば (秋田・角館)

O:秋田出張の折に

M:主人・私

所在地 秋田県仙北市角館町岩瀬町4-2
電話番号 0187-54-1585
期間 通年
休み 水曜(祝日の場合は営業)
時間 11:00~15:00(売切れ次第終了)
交通 JR秋田新幹線角館駅から徒歩7分
駐車場 駐車場あり(無料)
料金 板そば 750円
地そばの北浦板そば 850円
天ぷら板そば 1450円
北浦天ぷら板そば 1550円
カード 利用不可

  

十割蕎麦の「北浦板そば」と「北浦天ぷら板そば」をオーダー。

香りもとっても良く、汁に浸けるのが勿体無い感じで頂けた。

ただ、細切れになった麺が混ざっているのが若干目立ったかな…

 

 

コメント

近況&更新記録

2010-11-15 17:38:34 | 更新記録/ささやき

10月からワインスクールに通いだした娘。

講師はロブションのチーフ・ソムリエN氏という贅沢な講座。  ←まじに羨ましい。

『神の雫』は読むと良い、と勧められたらしく、私が買って読んでから送ってやることに。

これがなかなか面白い。26巻もあるので、まだ読みきっていないが、登場するワインが飲んでみたくなる。

あまりにヴァラエティーに富みすぎて選択が難しいので、こういう啓発はありがたい。

誰しも同じ考えなのか、この漫画に登場したワインはどんどん値段が上がっているようだ。

出遅れたお陰でピークは過ぎてまた落ち着きだしているみたいかな?

デフレ・円高で、輸入食材やワインは随分値を下げて買いやすくなっているので、余裕のある限りワインを買い揃え中。

昨今の唯一の恩恵だものね。セラーまで追加しちゃいました…

そんな訳で随分ワインのお勉強をすることに。

大好きなボルドーのメドックは、2020年~2030年まで飲み頃と言うのが多いので、いいものは何かのイベント用。

我が家の大きなネズミには注意しなくちゃ

ワイン通になった娘の講釈を聞きながら飲めたらいいな。

 

それに伴い、 wine、 fromage、today's menu などをメモ代わりに更新中。

 

コメント

ボジョレーヌーボーに合う料理

2010-11-10 17:57:21 | Today's Menu

最近自分の体内季節に呆れている。

猛暑続きの夏が終わり少し涼しくなりかけた頃、やたら「芋」が食べたくなる。折りしも新じゃがの季節

『安納芋』を皮切りに、北海道で新じゃがをしこたま買い込む。(『インカの目覚め』・『きたかり』・『男爵』)

さらに寒さを感じる季節に入りだすなりやたらお鍋が恋しくなる。

「ヤキヤキ」でイベリコ豚・マンガリッツァ豚・羊+焼きチーズは週1回以上の定番メニューになるし。

11月に入るなりワインが無性に飲みたくなる。折りしもヌーボーの季節

急いでヌーボーの物色&予約。当然それに合わせて、チーズ…

今はやたらジビエが恋しい…

本当に単純なそして貪欲な胃袋

 

今年のヌーボーに合わせてどんな料理をしようか・・・

ライトなワインだし、魚も肉も合うだろう。単純に我が家でブームの「ヤキヤキ」だな。

娘も友人達とヌーボーの会をするらしいので、ヌーボーを同じように送ってやる。

テストが終わった日らしいので、下準備に時間は掛けられないようだし、「ヤキヤキ」の材料を同じように送ってやらなきゃ。

当てにしてた『ブラック・バッグ』は販売終了してしまったようだし、少し目先の変わったものも入れてやるか…

 生ハム

 エスカルゴ

 フォワグラ(ホールを捌いて)

 マグレ・カナール(フォワグラとの相性は抜群のはず)

 イベリコ豚

 焼き野菜(じゃが芋・玉葱・もやし・パプリカ)

 チーズ各種(チーズのカテゴリーに別記事で)

 

 『サンク・オ・ピエ』というフレンチのお店で見つけたメニュー「ボジョレーヌーボーと南仏の新酒を楽しむコース」 ¥5,800

こちらのお店の情報によると、今年のヌーボーもドメーヌによっては去年に並ぶ出来だとか… 期待が高まる

バーナーの貼り方からしても、こちらも『ハイ食材室』で仕入れをしてらっしゃるようだ。

これぐらいに作れたら良いのだが。笑

Amuse ,canape de foie gras  アミューズ、フォアグラのカナッペ

7 entrees pour vin primour 2010  2010年の新酒を楽しむ7種前菜盛り合わせ

0u24.jpg

   Coppa di PARMA et figue demi seche  パルマ産コッパとフランス産セミドライイチジク

   Lard fume de MANGALICA du chef  ハンガリーの国宝!マンガリッツァ豚のシェフ手作り生ベーコン

   Rillette de lapin d'Italie  イタリア産ウサギのリエット

   Beurre de GORGONNZOLA aux raisins  ゴルゴンゾーラチーズ風味のレーズンバター

   Huitre de HIROSHIMA a l'huile a l'ail  広島産牡蠣のガーリックオイル漬け

   Confit de gesier de TOKIMEKI  ときめき鶏砂肝のコンフィ

   Olives et Pickles  オリーヴとピクルス

Foie de veau cuite au vinaigre au framboises  仔牛のレバーの小さなステーキ、フランボワーズヴィネガー風味

Joue de boeuf braisee au vin rouge  牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

Gateau au chocolat au framboises , Flan de myrtille ,Glace au Framboises  フランボワーズ風味のガトー・ショコラ、ブルーベリーのフラン、フランボワーズ風味のアイスクリーム

Cafe de SAKAMOTO ou the et 2pains  さかもとこーひー又は紅茶、2種類のパン

 

コメント