日々是勉強

気軽に我流でワインを楽しんでみようかと。

2/3 節分

2015-02-03 23:18:01 | Today's Menu

2015.2.3. Tue.  節分   『まごわやさしいか』 

節分は、季節の分かれ目の意味で、元々は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれの前日をさしていた。
節分が特に立春の前日をさすようになった由来は、冬から春になる時期を一年の境とし、現在の大晦日と同じように考えられていたためである。
立春の節分に豆をまく「豆まき」の行事は、「追儺(ついな)」と呼び、中国から伝わった風習である。
「追儺」の行事は、俗に「鬼やらい」「なやらい」「鬼走り」「厄払い」「厄おとし」「厄神送り」と呼ばれ、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式で、文武天皇の慶雲3年(706)に宮中で初めて行われた。
一般的に豆まきに使う豆は炒った大豆であるが、豆まき後の掃除が簡単なことや、まいた豆も食べられることから、地方によっては落花生を用いるところもある。
鰯(いわし)の頭を、柊(ひいらぎ)の小枝に刺して戸口に挿す風習は、近世以降行われるようになったもので、これも魔除けのためである。
また、節分に巻き寿司を食べる風習は、福を巻き込むという意味と、縁を切らないという意味が込められ、恵方(えほう)に向かって巻き寿司を丸かぶりするようになった。
主に大坂の船場で行われていた風習だが、大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った「巻き寿司のまるかぶり」のPRイベントがマスコミに取り上げられて関西地方に広まり、のちにコンビニ等でも販売され全国へ広まっていった。

   

朝:

 野菜たっぷりグラタン・スープ 『クロア』のバゲット   ㋳㋛㋑㋕

 グラノーラ   ㋙

 ジンジャー・ティー  『ダマン』のセイロン

昼: 連れ、仕事で不在。 

 お揚げの焼いたん 生姜醤油   ㋮

 チヂミ ラー油・ポン酢  糸蒟蒻、白菜キムチ、ジャガイモ、卵、牛乳、小麦粉、片栗粉   ㋑㋳㋕

 職場のお弁当(分け分け)   ㋮㋳

おやつ:

 豆菓子   ㋮

 『桜井甘精堂』製 「善光寺落雁」

    

 『NAVARASA』の「懐」

お買い物。

こぱんちゃん、ここ2~3日調子が悪い。 どうしたのかと思っていたら、どうもスギ花粉が飛び始めたよう。

PM2.5も気になるところ。 ついでに、週間天気予報: 予報期間 2月4日から2月10日まで

「向こう一週間の近畿地方は、北部では、寒気や気圧の谷の影響で雲が広がり、雪や雨の降る日が多いでしょう。中部や南部でも、気圧の谷や寒気の影響で雲が広がりやすく、期間の中頃にかけて雨や雪の降る日がある見込みです。
 最高気温は、平年並か平年より低い日が多いでしょう。
 最低気温は、平年並か平年より高い日が多い見込みです。
 降水量は、平年並か平年より多いでしょう。」

夜: 連れが帰宅してからの遅いディナー。 今年の恵方は西南西だとか。

 海鼠酢 柚子   ㋚

 蟹身、蟹味噌 チコリに乗せて

 『大寅』のカクテル蒲鉾 「市松」「舞子」   ㋚㋕

 黒豆   ㋮

    

 浅利の酒蒸し   ㋚

 明太鰯   ㋚

    

 海鮮巻寿司  鯛、イクラ、胡瓜、大葉、カイワレ   ㋚㋳㋻

    

 引き上げ湯葉   ㋮

 豆乳鍋  平天、大根、白葱、しめじ、白菜、菊菜   ㋮㋚㋳㋛

 シーフード・ピザ  ミックス・ナッツを添えて   ㋚㋕㋙

   

 ゴールド・リーフNV  (ドイツ) リースリング

      

「リンゴのコンフィなどの少し煮詰めた香り、味わいは、辛くなく、甘すぎずという程度。 リースリングの香りをそのまま閉じ込め、クリーミーな泡と、ほど良いコクが人気♪

食前酒にはピッタリ! そして、和食とも相性は良さそう♪ しつこい甘さでは無い、やや甘口。 いわゆるドゥミ・セック・タイプです。」

解説通りの金箔入りゼクト。 節分の節目にお寿司に合わせてのチョイス。

お寿司に◎。

湯葉にも〇。

あさりに〇△。 

ピザも同じく〇△。

 マッケンジー・ミューラー レッド・ワイン”ナパ・ジャズ” 2006  (ナパ・ヴァレー)  カベルネ・フラン44%、カベルネ・ソーヴィニヨン28%、メルロ10%、マルベック18%  14.5% 

やはり赤や黒の果実のアロマ。 メンソールやピーマン香は消えドライ・フラワー、ドライ・フルーツの香りが現れる。 柔らかな渋味は健在。 開ききった状態だと思われる。

 『渡辺酒造』製 新酒しぼりたて「蓬莱」吟醸生原酒  (飛騨市)

      

こぱんちゃん、今日は大満足とのたまう。

 お雑煮の下拵え。

コメント