非国民通信

ノーモア・コイズミ

色々と冷めることがあったのです

2013-08-15 23:23:19 | 社会

原発ゼロの会のシンボルマーク発表 - 原発ゼロの会・公式ブログ

「原発ゼロの会」は脱原発を公約にする議員を明確にするために“原発ゼロマーク”を発表しました。

 

次期衆院選、参院選などで候補者のポスター、ちらしで使い、投票時の判断材料にして頂けるようにします。

「クラゲをマークにしたらどうか」とゼロの会に提言したのは脚本家の倉本聡さん。
大飯原発3号機が再稼働した際に大量のクラゲが発電所の取水口に押し寄せ、出力上昇を妨害した。倉本さんはこれが「抗議デモ」のように見えたと言います。

 

 「原発ゼロの会」と言う、まぁ見るだけで目眩がしてくるようなアレな議員が集うサークルがあるわけです。そのサークルでは2012年より脱原発のシンボルとして上記のクラゲ印が掲げられています。曰く「大飯原発3号機が再稼働した際に大量のクラゲが発電所の取水口に押し寄せ、出力上昇を妨害した」からだとか。原発稼働を妨害したところがポイントなら、押し寄せる巨大津波をシンボルマークにしておいても良かったんじゃないのとか、そう思わないでもありません。

 

九州電力:取水口にクラゲ大量発生 苅田火力発電所が停止(毎日新聞)

 九州電力は14日、石炭火力の苅田発電所新1号機(福岡県苅田町、出力36万キロワット)が同日午前6時58分に運転を自動停止したと発表した。蒸気を冷却するため海水を取り込む取水口近くにクラゲが大量発生し、除去装置が故障したのが原因。週内の復旧を目指している。

 14日の九電管内の電力使用率見込みは89%から91%に上昇。しかし、「安定需給」の状態は維持し、電力の安定供給に支障はないという。クラゲ大量発生で九電の発電所が運転を全面停止したのは1999年、2007年に次いで3回目。

 

 ……クラゲが原因で火力発電所の運転に支障が出ることがあるのは普通に知られているモノと思います。しかるに何も学ぼうとしないまま、自らの思い込みで脱原発、反原発を旗印としている人もいて、あろう事か国会に議席まで保有していたりするのですから呆れるところです、それもまた原発を含む電力需給問題への無関心の表れでしょうか。無知蒙昧な脱原発系候補に投票してしまう人の存在は、それだけ現実に無関心な人が多い、教祖様の唱える空想に方にしか興味がない、単に思い込みが強いだけの人が多いということを表すものですから。

 

ビデやおしり洗浄を遠隔操作!? LIXIL製トイレアプリに脆弱性- 米Trustwave(マイナビニュース)

米Trustwaveは、LIXIL製トイレ「SATIS」のAndroid向けアプリにセキュリティの脆弱性があると発表した。アプリを悪用することで、おしり洗浄/ビデ洗浄/温風乾燥などの機能を操作して、トイレ使用者を不快にさせることができるという。
 
SATISは、スマートフォンアプリ連携機能を備えたトイレ。スマートフォンとBluetooth接続することで、アプリからシャワートイレの個人設定を行ったり、端末に保存している音楽をトイレ本体のスピーカーで再生できる。専用アプリ「MY SATIS」はGoogle Playより無料でダウンロード可能。

今回、発表された脆弱性は、BluetoothのPIN(識別番号)が「0000」にハードコードされているというもの。脆弱性を悪用することで、専用アプリを外部から操作し、任意のトイレを思うままに制御できるという。この件についてLIXIL広報部では「現在、脆弱性の有無を含めて調査中」としている。

 

車をハッキング、運転も操れる!? 米で専門家実証 急加速やハンドル操作も(朝日新聞)

 車載システムがハッキングされ、運転中にハンドルやブレーキが利かなくなる――。こんな事態が現実味を帯びてきた。米ラスベガスで開催中のハッカーの祭典「デフコン」で、トヨタ自動車のプリウスなどを例に専門家が手法を披露。IT化が進む車のセキュリティー強化に向け、注意を呼びかけた。

 米国防高等研究計画局(DARPA)の助成を受けた米ツイッター社の研究者チャーリー・ミラー氏らが、プリウスと米フォードのエスケープを例に発表した。

 ミラー氏らは車載ソフトの解析で接続に成功。運転手の意思に反して急加速やブレーキを利かせたり、ハンドルを動かしたりしたほか、エンジンを切り、残り少なかった燃料計を満タンとして表示させる様子などを映像とともに披露した。研究結果は発表前に両社に送ったという。今回は有線接続での実証だが、「無線でもできる。他の研究者も他の車で取り組んでほしい」とミラー氏は語った。

 

 上の方はお笑い記事に見えるかも知れませんが(でも痔だったりすると笑い事じゃ済まないことにもなりかねませんね)、下のケースは極めて深刻な事態をも招きうるものです。まぁネットワークに繋がれていれば、そういう事態のリスクは常に隣り合わせです。一見すると外部と繋がっていないように見えても「無線でもできる」わけで、悪意ある第三者の手にかかれば何がどう転ぶか分かりません。もっとも懸念事項がいくらあろうとも、流行ってしまえば普及するのでしょうけれど。

 住基ネットとか納税者番号制度とかマイナンバー云々とか色々あるわけです。この手の制度もまた常に脆弱性と隣り合わせで絶えざる対策が求められるところ、情報漏洩や第三者による悪用を懸念する人も少なくないように見受けられます。そして同種の懸念が抱かれてしかるべきものとしてスマートグリッドが挙げられるように思うのですが、どうなのでしょう。脱原発云々の流れの中で「これさえ導入されれば」とばかりに一時は称揚されることも目立ったスマートグリッドですけれど……

 言うまでもなくスマートグリッドにも情報漏洩やハッキングによる悪意ある操作の可能性がつきまといます。電力が使われていない=家主が不在と思われる機会を窺うような輩だっていることでしょう。そう深刻な事態に遭遇する可能性は道路横断時に車にはねられる可能性と大差あるまいと私は思っていますが、ただ一方で納税者番号制度の類に強い懸念を表明するセキュリティに非常に敏感な人が、全く無批判にスマートグリッドをヨイショしているケースも何度となく目にしまして、その都合の良さに呆れるほかなかったのが震災/原発事故後でもありました。幸か不幸か最近はスマートグリッドが話題になることも減ったようですけれど、まぁ無意味な盛り上がりに晒されることが減ったのはスマートグリッドの未来にとって良かったのかも知れません。

 

 ←応援よろしくお願いします


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民間の工事にも適用しよう | トップ | 日本流のムダ削減 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (u.t)
2013-08-16 02:54:27
非国民通信管理人さんは常に冷めてるタイプのヒトかと思ってました
返信する
Unknown (非国民通信管理人)
2013-08-16 22:49:40
>u.tさん

 まぁ色々と情熱が枯れ果ててセルフネグレクト気味の昨今ですけれど、そんな私でも他人に対して冷めることがあったわけです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会」カテゴリの最新記事