愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

滋賀県彦根市 男鬼(おおり)の茅葺き屋根

2013年08月30日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)滋賀県

彦根市街から遥に遠い鈴鹿山系「霊仙山」山中の準廃村「男鬼(おおり)集落」に残された茅葺き民家

この地にも何度足を踏み入れただろう・・・もちろん夏場の車が入れる時期ばかりだが・・・

夏場だけこの地を離れた人達が旧我が家の手入れや避暑、あるいは農作業の為に帰郷する。

集落に軒を並べる10軒ばかしの民家は全て茅葺き屋根のトタン懸け、懷かしい気配をそのまま残しています。

そんな集落に一軒だけ残された茅葺き民家、僕が訪れた二年前の夏、足場が組まれて工事中の様子・・・

裏に廻って見ると見事に葺き直されて、こんな状態・・・・・。

NET検索すると、滋賀県立大学近江楽座/男鬼楽座の人達が中心になり、この民家の再生保存活動を行っているとか??。

今年も7月には表側の屋根の大部分が葺き替えられたようです。

この分だと多分来年の雪が降るまでには、葺き替えられて綺麗になった茅葺き屋根が見れるかも・・・

隣には赤錆の始まった誓玄寺が所在無さげに佇んでいた。

撮影2011.8.13