愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

南丹市 美山町の茅葺き民家:2015-23

2016年01月31日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 

前回と同じ原集落、三軒目になる集落最奥に建つ茅葺民家。 

大きい敷地を持ち、大家族が生活されているのか??何台もの車が駐車されており、如何にも活き活きしている。

 敷地には蔵の他に何棟もの建物が取り囲み、なかなかの壮観・・・

 母屋はやっぱり北山型の入り母屋茅葺屋根の下に桟瓦の下屋を持っている。

背後には以前茅葺き屋根だった覆い懸屋が二軒並び建ち、懐かしい景観を醸し出している。

撮影2014.11.20/2015.11.14


南丹市 美山町の茅葺き民家:2015-22

2016年01月29日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

先日と同じ「原」に残されていた立派な茅葺民家

まだ葺き替えて時間が経ってないのか?茅葺き屋根が綺麗に刈整えられ揺るぎなく見える。

後から付け足したものだろうが・・・瓦棒の庇が気になるが、傾斜の急な深い入母屋造りの茅葺き屋根。

 

 この民家ならまだまだこの先も現役の佇まいを見せてくれるだろう・・・

撮影2014.11.20/2015.11.14


南丹市 美山町の茅葺き民家:2015-21

2016年01月27日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 

 南丹日吉町から美山町へと続く府道19号線神楽坂トンネルを越えてすぐ、峠道を下ると左手向こうに茅葺民家が見えてくる。

由良川支流の原川に添うように軒を連ねる原集落

一年前に訪れた時には日裏の北側屋根は一面苔生し真っ青・・・・

今回、トンネルよりの下り坂から目に飛び込んできたのは茅葺屋根の葺き替え工事・・・

工事は若い職人さんが中心に「てきぱき」と進められて居た。

谷間集落吹き抜ける風が強いのか?山岳集落特有のウチオロシ板を備えた白壁土蔵 その奥に葺き替え中の北山型茅葺屋根。

撮影2014.11.20/2015.11.14


南丹市 日吉町の茅葺民家

2016年01月25日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 

 、京北町から南丹日吉に向かう府道78号線沿い、京北町と境を接する小さな集落に残っていた茅葺き民家。

 バイパスが集落を迂回する旧街道脇にしっかりと地に足を下ろして建っている。

北山型入母屋造りの一般農家風・・・背後には白壁土蔵も見え隠れ・・・

 

手入れもそこそこ行き届いて生活臭がそこはかと感じられる佇まいでした。

この茅葺き民家なら、まだ次の機会にも見れそうな・・・

撮影2014.12.20

 


京都市 旧京北町の茅葺民家ー7

2016年01月23日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 

 前回の茅葺き民家と同じ集落、すぐ近くに残されていた茅葺民家。

 妻、破風飾りには懸魚板を施し、北山型入り母屋の茅葺屋根・・・・

しかしその大家根は随分傷みが進み、もうすでに葺きき替え時期をとうに過ぎているようにも・・・

通りすがりの茅葺き愛好家の感傷だけではどうにも成らないだろうが・・・

今度この前を通る時にはどんな姿で居るのだろうか??

撮影2014.12.20


京都市 旧京北町の茅葺民家ー6

2016年01月22日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 

 府道78号線、京北田貫町の山裾を背に童話の挿絵に出てくるような茅葺き民家が残されて居た。

 もうすっかり限界を越えた北山型の入母屋茅葺屋根・・。

軒下には足の踏み場も無い程不用品をいっぱい並べて居るように見えるが、もう抜け殻なのだろうか??

今度ここを通った時には存在してるのかちょっと心配・・・

撮影2014.12.20

 


京都市 旧京北町の茅葺民家-5

2016年01月21日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

旧京北町、 弓削川と旧街道のに挟まれた地に建つ茅葺き民家。

 敷地はそれほど大きくはないが白壁土蔵も有り、それなり農家だろう・・・・

現在は農家ではなく一般住宅と言った風情・・・・

石垣に積んで居る石は、角の丸い弓削河原から運んだ川石だろう・・・門前の柿の木も茅葺き屋根に色を添えている。

 

 この辺りの妻飾りには懸魚板が誇らしげに掲げられてることが多い。

撮影2014.12.20


京都市 旧京北町の茅葺民家-4

2016年01月19日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 

 前日の民家と屋敷を並べる茅葺き民家・・・奥に見えるのが先日紹介の民家です。

 

 先日の屋敷と違ってこの家は道路から玄関が見渡せ、家人の趣味の良さを窺わせる佇まいに成っている。

よく見ると大きさや造りも殆ど変わりなく・・・

 多分、更地に二軒並び建てられるとどちらがどちらなのか?見分けが付かないと思う

 

 本家分家の関係なのだろうか??丸に井桁の家紋が付けられた妻が依り凛々しく感じられる。

撮影2014.11.20


京都市 旧京北町の茅葺民家-3

2016年01月18日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

弓削川沿い、国道162号線脇で見かけた茅葺き民家。

表は庭木に邪魔をされ、全容が覚束無いので西裏側に廻って見た・・・桟瓦の下家に大きな急傾斜入母屋造り茅葺き屋根を載せて居る

勿論北山型の大きな「ウマギ」を載せて凛々しくみえる。

破風飾りもにも堂々とした「懸魚(けぎょ)」と「丸に井桁」の家紋が掲げられ、家格をあらわして居る。

撮影2014.11.20


京都市 旧京北町の茅葺き民家-2 

2016年01月16日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

移築改装なのか??まったく新築なのか??、いずれにしろ、元々ここにあった建物では無さそう・・・・ 

京北町から美山への国道162号線を走っていて目に飛び込んできた・・・・家の前に土木資材置き場が有って、ここの社長の自宅だろう??

 

 多分新造成した敷地に、全く新しく新築しただろう北山型入母屋の茅葺き民家。

やっぱりこの地域でも手入れされた茅葺の大屋根は、ステータスシンボルに違い無いのだろう・・・

撮影2014.11.20


京都市 旧京北町の茅葺き民家

2016年01月14日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 

京都市の隠れ里、京北町R162号線から少し山手に入り込んだ小さな集落に残されていた茅葺民家。

鄙びた集落、分かれ道の一画大きな屋敷を構え、茅葺き母屋、茅葺納屋、白壁土蔵などなど沢山の棟を連ねている。

母屋は桟瓦葺きの下屋に大きな北山型「入り母屋茅葺屋根」を載せている。

裏から見ると白壁土蔵が二棟・・・裏庭には日本の民家らしく柿の木が一本。

 屋敷の入口隅には農作業納屋と思われる葺き下ろし入母屋の茅葺屋根・・

 この農家は、所謂豪農なのだろう??納屋の片隅には農家のロールスロイスが鎮座していた。

  撮影2014.11.20 


京都市 嵯峨越畑町の茅葺民家-2

2016年01月12日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

京都・嵯峨越畑、先日の茅葺き民家、形の良い松の木の向こうに大きな入母屋茅葺き民家が佇んでいる。

 愛宕山のに西山裾に手付かずの自然いっぱいの一昔前の日本が残っている。

妻入りの茅葺き屋根に、少し棟をずらせた納屋が並び建ち、一昔前の自宅付近に酷似していて懐かし過ぎる。

 なんでも無い様な景色でも涙が出るほど懐かしい事も有る

撮影2014.11.20


京都市 嵯峨越畑町の茅葺民家

2016年01月10日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 一般的に宕陰(とういん)と呼ばれる京都西の霊峰と呼ばれる愛宕山の陰に位置する越畑は美しい棚田や懐かしい茅葺き民家が残されて居ることで知られて居る。

しかし現在ではこの過疎化と老齢化のため、この二軒の他には重文指定の「河原家住宅」とすっかり抜け殻になってしまった廃家を残すのみに成ってしまった。

この二軒の茅葺き民家は隣同士に屋敷を構え、破風板の巴紋も全く同じ・・・巴とは水が渦を巻いている形を表し、火災予防のお呪いとして用いられるが僕が目にするのはこれが初めてだった・・・

この地は北山にも近く茅葺き屋根は大きい「ウマギ」を載せた北山形の入母屋造り・・・

しかし日裏部分などは苔生しそろそろ葺き替え時期を迎えて居るようだが??この先どうなるのかちょっと心配な茅葺き民家です。

撮影2014.11.20


南丹市 美山町の茅葺き民家:2015-20

2016年01月09日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 美山町の中心地、南丹市役所美山支所すぐ近くに有る懐かしい田舎商店の茅葺き民家。

国道363号線に面しここを通った人なら誰でも目にして居るはず。

多分、もともとは普通にある農家だったのだろう??・・・それが家の前に道路が付いたもので、片手間商売を始めたような佇まい。

 場所を変え逆方向から見ると、懐かしい田舎風情の小さな茅葺き農家そのまま。

小さく素朴な妻じまいも、何処かほのぼのさせてくれる。

 少し旧道を登って行くと結構立派な茅葺き民家が・・・・すっかり

すっかり抜け殻に成り荒れるに任されて居た。

撮影2015.11.4


南丹市 美山町の茅葺き民家:2015-19

2016年01月07日 | 茅葺き屋根(上懸屋含む)京都府

 

前回UP分に少し屋根の覗いていた民家。

この茅葺き民家などは何処か土臭さの残る伝統的な茅葺き農家では無く、全く新しい土地に新築した茅葺き民家の様な気がする。

葺き下ろした大屋根には明かり取りの窓が設えてあり、農家と言うより何処か武家の風情をを感じ無いではないが・・・

 現在社会に於いて茅葺き民家を新築するのは優雅です。

撮影2015.11.4