ピアノの音色 (愛野由美子のブログです)

クラシックピアノのレッスンと演奏活動を行っています。ちょっとした息抜きにどうぞお立ち寄り下さいませ。

たったの1ページだけど

2012年12月17日 | レッスンメモ
どうしても納得のいく弾き方ができない、この楽譜のこのページ。たった1ページなのに、そこが納得いかなくて、ああでもないこうでもないとやっているうちに、時間が過ぎてしまいます。まだほかにも膨大な量のページを仕上げなくてはいけないのに。

こんな時は、量に押しつぶされそうになります。カレンダーと見比べながら、自分のキャパをこえていないか?本当にできるのか?などと自分自身のことが信じられなくなり、不安になります。いつもそんな自分と闘っています。「やはり、もう私には無理!」と思う自分と「何とかやれるに決まってる!」という自分との狭間で「とにかくもう一度やってみよう」と自分に言い聞かせます。

一生懸命やっていることがすぐに結果にでることは少なくて、効果が表れるまでに時間がかかることはよくあることです。これは私に限らず、生徒だって同じ。一生懸命やってるのになかなかうまくいかない。これ以上はもう無理かしら?と思うのは当り前だと理解しています。

壁を乗り越えるか乗り越えられないかは、その人が決める。もう駄目だなと思ったら駄目なのだし、そこで諦めがつくならあきらめる。もうちょっとできるのでは?と思いつつ、思い通りにならない悔しさを抱えながら、自分をもう少し信じる。信じ続ける。そうすると、うまくいく、かもしれない。いや、きっと、できるに違いない。これを本気で信じることができるかどうか、これが試されているのだと思います。結局そういうことだと思うんです。なにごとにつけ、人によって、スピーディーにできる人と時間がかかる人といます。きっと私は後者。亀のようにのろいけど、壁を乗り越えるまで投げないでいく。壁を乗り越えるまでは辛いけど、生徒も私も乗り越えると決めて、前を向いていきたいと思っています。

クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心やさしいハノン | トップ | 楽譜は語る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レッスンメモ」カテゴリの最新記事