ピアノの音色 (愛野由美子のブログです)

クラシックピアノのレッスンと演奏活動を行っています。ちょっとした息抜きにどうぞお立ち寄り下さいませ。

3月もおわり

2006年03月30日 | コンサート
今日は、30日。3月も明日までで終わり。
それにしては、寒い日が続くが、確実に太陽の光がちがう。

この冬は、レコーディングと勉強のため、コンサートをやめていたが、4月から開始。4月9日に今年最初のコンサートがある。先日、会場でのリハーサルをしてきたところ。

いつも、お客様がどうやったら、楽しんでくださるか、またゆったりとリラックスした時間を持っていただけるか、考えているが、そんな気持ちがそのまま演奏にでるかどうかは、またちがう。私の技量とか、練習量とか、本番でのノリなどで、出来、不出来がある。
今回は、久しぶりに大好きなラフマニノフを、プログラムに入れた。大好きというのと得意というのは、一致しないときがある。練習して、思ったように弾けるかどうか、そこが問題です。こんなつもりではなかった・・・・・ということがないようにしなければ。何せ、コンサートは、もう一回という、消しゴムが使えない。

でも、最後にお客様から、拍手を頂き元気をもらったわなんて言って頂くと嬉しくなってやめられない。

さあ、今年もコンサート活動開始。がんばりますよ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノお楽しみ会

2006年03月27日 | レッスンメモ
昨日は、大人の生徒さんだけで我が家に集まり、ミニミニコンサートをしました。今、練習してる曲をそれぞれ弾いて、ケーキとコーヒーいただきながら、おしゃべり。そのあと、みんなで連弾したり、2台のピアノを使って、4人で弾いたりして、遊びました。こんなあそびができると、楽しいですよね。

皆さん、それぞれいろんな立場の方で、いろんなお仕事をお持ち。でも、ピアノを通じて、別の世界の方がまた接点を持って、親しくなれる・・・。これっていいですよね。おしゃべりもつきることなく、楽しい日でした。

また、やろうと思います。今回は、これなかった方もいるし、いつやろうかな・・・と今から楽しみにしている私です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集終了

2006年03月21日 | コンサート
CDの編集が終わりました。昨日、プレスにまわされました。後はプレス工場で、商品になるのを待つだけ。ジャケットの印刷物がまだですけど。

いや~、生みの苦しみというか、昨日までの編集は本当にエンジニアの方の頑張りに頭がさがりました。私らしさをだすようそして、最高のものになるよう、何度も努力を重ねてもらいました。

だんだん楽しみになってきました。皆さんにご満足いただけるものが、できそうです。

庭では、朝うぐいすの声がきこえました。ヒヤシンスがいい香りです。やっと、こんなふうに感じる余裕がでてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコーディング終了

2006年03月16日 | コンサート
レコーディング、無事終了しました。
雨女、台風女、さらには雪女の私らしく、前日から九州はこの春にもかかわらず雪もよう。・・・・・。絶句しながらいつものことと諦めて、前日のうちに移動。
当日の録音時は、暖房など、すべてのエアコンを切ることを決めていただけに、この寒さはこたえるな~と不安になりながら、当日の朝を迎えました。

さて、ホール入りすると、すでにエンジニアの方が準備にかかっていました。念入りに調律をしてもらい、知人に励ましの差し入れを頂き、軽く打ち合わせして、ためし弾き。何回か、聞いて音の確認をして、いざスタート。

ここからが、もう、もうすごかった、長かった、楽しかった、悔しかった(自分に)きつかった、良かった、などなど、結局NGも含めると数えられないくらいリテイクして、やっと終わったのが夜の9時半。朝9時にはいったんですよ~。
調律師さんにも、途中何回も入ってもらい、エンジニアのかたにも、延々つきあってもらいました。本当に感謝です。

で、終了した瞬間、疲れて倒れたってのは、うそで、ものすごく充実感を味わい、気持ちがハイになったまま、とまらなくなり、もっと弾きたくなって、機材のお片づけの間、ばんばん弾きまくってしまいました。

結局、すごく幸せな一日でした。ホール貸しきりでピアノ一日中、弾くのやみつきになりそう・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格発表

2006年03月10日 | Weblog
合格発表のシーズンです。高校も大学も今たけなわで、我が家にもどんどん朗報が入ってきます。いえいえ、おめでとうって、うちじゃないんですよ。友人のご子息、ご令嬢が今年はどんどん合格なさってる。今年ほどたくさん合格の喜びの声をきいたのはないのでは・・・?    よそのお子様とはいえ、小さいときから知ってるお子さんや、お子さんを知らなくても、とても心配していた親しい友の朗報となると、自分のことのように嬉しく、浮き足立ってそわそわ、あちこちに喜びメールしてしまいました。最後に、ブログにも登場させて・・・。
いやー。ほんとに嬉しいことを聞くと、こちらも元気がわいてきますよね。

しかし。そんなにうきうきしてていいんだろうか。録音まであとわずか。
手も気もぬかないようにした方がいいですよね。今日は、少し抜けたかな?
いやいや、こんな日もありつつ音楽にむかうのがいいのだ!な~んてあんまり自信もっていえる度胸がないところが辛いとこです。ハイ・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日

2006年03月06日 | コンサート
今日は、一日雨。春の訪れを予感させる雨。
雨の後に晴れた日は、きっと花やつぼみがぐんと膨らむだろう。

CD製作の準備も佳境に入ってきた。今日は生徒のレッスンもなく、一日中ピアノに向いながら、いろいろチェックしていた。一日中家にこもってピアノに向うというのはよくあることだが、どうせなら雨の日の方がいい。雨によってすっぽり家全体が包まれて、カプセルに入って守られているような気がするのだ。お天気良すぎると、外に行きたくなり、気持ちも外向きで、ピアノへの集中度がちがうのかしら?

レコーディング・エンジニアの方とのコミュニケーションもうまくいっており、録音本番の日がますます楽しみになってきた。

今日のような雨に包まれて、安堵を感じるような、そんなほっとするような音楽を作りたいと、思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州横断

2006年03月01日 | コンサート
昨日は、今度録音するホールの下見にエンジニアの方達と行って来た。

そこに置いてあるピアノは、以前リサイタルをした時から、ずっと気に入っているピアノでそのピアノがまた弾けることが嬉しい。

エンジニアの方も、熱心に音響を中心にチェック。だんだん本格的になっていく事を実感する。エンジニアの方と価値観をできるだけ近づけることが、大事だと思う。打ち合わせをしながら、私の音の好みや、スタイルなどを熱心に把握しようと話しを聴いてくださり、誠実な対応に感謝した。

打ち合わせ後、帰宅したが片道、高速使って3時間弱、往復6時間!まさに、九州横断という感じだったけど、収穫のある一日だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする