ピアノの音色 (愛野由美子のブログです)

クラシックピアノのレッスンと演奏活動を行っています。ちょっとした息抜きにどうぞお立ち寄り下さいませ。

思わぬ収穫

2020年05月21日 | レッスンメモ
新型コロナウィルス対策のために始めたオンラインレッスンやオンラインの教室企画、あっという間に2か月たちました。インターネットとかオンラインとかの難しい仕組みのことは相変わらずさっぱりわかりませんが、いろんな人の助けをお借りしながら、とにかくやってみたら、なんとか慣れてきました。そこで今回はオンライン企画の経験で気が付いたことをいくつかご紹介いたします。

①手軽にできる
弾き合い会をホールでやろうとすると、予約が取りにくかったり、費用がかさんだりしますので、なかなか頻繁にはできません。これがオンライン弾き合い会だと、とても気軽にいつでもやれるし、場所代もかかりません。しかも生徒さんに弟さんや妹さんがいたりすると、一緒にホールへ連れて行くのも一苦労ですから、お母さまとしてはオンライン弾き合い会の方がずっとラクチンということになります。もちろん音の響きの確認などホール練習でしかできないことはたくさんありますので、これも絶対に必要ですけど、それに加えて、もっと頻繁に手軽にみんなでオンライン弾き合い会が出来るのはとてもいいことだと思いました。コロナ騒動が収まった後でも、オンライン弾き合い会は教室行事の一つとして定着させたいと思っています。

②それぞれの自宅でできる
先日、オンラインでスケールアルペジオ検定会をやってみました。そうしたら、ある生徒さんから「お兄ちゃんやおばあちゃまも応援してくれて、みんなで一緒に楽しみました」とご報告を受けました。画面に映らないところで家族の皆さんが一緒に見守ってくれてたんですね。いつもはお母さま一人がつきそっているだけですから、ほかの家族の皆さんはどんなことをやっているのか知らないわけです。生徒さんが自宅から参加するオンライン企画では、こうして家族の皆さんと一緒に応援しながら参加できるのがいいですね。家族みんなの理解と関心が深まると、本人もますますやる気が出ると思います。しかも、自分の番でない時はミュートにしておけばよいというのが便利ですね。赤ちゃんが泣いても、何か用事が出来ても、お母さまが一人で行ったり来たり、気をもんだりしなくていいし、家族の方もピアノ部屋の出入りに気を遣わずに済みますね。

これまでのところ、案ずるより産むがやすし、思ったより簡単だし、「そうか!こんな楽しみ方もあるのね~」と、予想以上の効果があって嬉しく思っています。もちろん生の音にかなうものはなく、やはり対面でできるのに越したことはないですが、必要に応じてうまくオンラインを利用して、みんなが楽しくそして刺激を受けながら、ピアノを弾いてくれればと思います。

コロナも少しづつ落ち着いてきて、ようやく、学校も元に戻りつつあります。学校はこれまで遅れた分を夏休みに取り返す計画だそうです。塾もそんな感じでしょうね。大体夏休みは部活や習い事にとって一番大事な時期なのですが、さて今年はどうなるか、ピアノと学校と塾、またまた忙しい時間との闘いが始まります。私の生徒たちについて言えば、是非、ピアノの時間をしっかり確保して頑張ってくれたらいいなと切に願っています!


生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリック

クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩みを止めない

2020年05月03日 | レッスンメモ
休園や休校がずっと続いていて、子供たちの学習や健全な成長が妨げられはしないか、保護者の皆さんはとても心配でしょう。子供というのは色々なことを吸収して成長する、それが一番大事なお仕事ですから、その機会を提供してあげるのは大人の責任ですね。コロナ騒動もいずれは必ず終息しますから、それまでの間、「歩みを止めないこと」が大切です。お子様が伸び盛りのこの時期に、どれだけ歩みを止めずに前へ進めるか、ここがポイントです。私は保護者の皆さんと協力して、オンラインレッスンなど色んな工夫も加えて、子供たちをサポートしていきたいと思っています。何しろピアノの場合、学校がお休みの分、おうち時間が増えて、日ごろ出来なかったことが、もっともっとやれるはずです。ほかの習い事やスポーツと比べて、ピアノっ子は恵まれている方です。なのでここは前向きにとらえて、ピンチをチャンスに変えましょう。今こそこれまで以上にピアノの練習時間がたくさんとれるはず。成長と学習の機会がたっぷり目の前にあるんです!

毎年、この曲あの曲と、私の頭の中には、生徒さんたち一人ひとりに取り組んでもらいたい曲が満載なのですが、なかなか時間切れで、これ以上は無理か・・・と断念することがよくあります。でも今ならもっともっとたくさん組み込めます。最近は生徒さん一人ひとりのカリキュラムや目標を、どんどん組み直しています。みんながうまくこの流れに乗っかってくれたら、来年がとても楽しみです。今こそ蓄えて、広げて、伸びる時! 一番成長しなければいけない大切なこの時期を逃さず、歩みを止めないどころか加速する意気込みで、一緒に頑張りましょう。

オンライン弾き合い会やってみました。案ずるよりも生むが易し。思ったよりずっとスムーズにできました!

生徒さん募集中です。まずはこちら愛野由美子ピアノ教室ホームページをクリック

クリックしていただけると嬉しいです。励みになります。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする